goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★清伝寺★三浦観音8番札所★かっぱの証文★三浦市下浦町金田★清傳寺

2007-11-17 | ◆三浦市 三崎 城ヶ島
三浦半島巡礼記。
天気のいい日に、三浦の海沿いを走り、向かったのは三浦市下浦町金田にあります「清伝寺」です。
ここのお寺は三浦観音第8番札所になっています。横須賀方面からですと、金田湾を左手に
「走湯神社入口」の信号を中へ入った所にあります。(詳細は下記地図を参照くださいませ)


それほど広くない道を入っていきますと、「清傳禅寺」と刻まれた石柱が見えてきます。
臨済宗建長寺派のお寺です。



参道を進むと本堂が見えてきました。朱色というのでしょうか、明るめの瓦が目を引きます。
現在の本堂は、寛政7年(1795)建立の旧寺をもとに、昭和51年(1976)に再建されたもの。
今現在では立派な本堂となっていますが、ここまで再建するまでに多くの苦労があったようです。
約670年に及ぶその歴史には、無住の時期が長く続いたり、関東大震災で半壊になるなど
廃寺同然の時期もあったようです。


 
(左)「かっぱの証文」 お寺のすぐ脇に川が流れているのですが、そこにいた河童に
まつわるお話です。クリックで読める大きさになります。
(右)本堂正面にありますお稲荷様



山号は「金田山」
下記ご詠歌に「高山に登りて浦を眺むれば・・・」とあることから、お寺は現在の位置ではなく
高いところにあったと推測されます。


 
金田湾へと流れる「すずの川」。以前はスズキ(鱸)がお寺近くまで溯っていたので
“スズキの川”と呼ばれていたそうです。それが時とともに変化し“すずの川”に。



川が流れ着くのは“金田湾”。あまりのいい天気、そして気持ちよさに思わずパチリ。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇山号寺号 金田山 清伝寺 (かねださん せいでんじ)
◇宗派 臨済宗 建長寺派
◇開山 建武年間(1334-36)に桃源宗悟(とうげんそうご)という僧が開山
◇本尊 聖観世音菩薩

◇場所 三浦市下浦町金田963
◇電話 046-888-0304
◇アクセス 京急バス三崎東岡、三浦海岸駅間「京急かねだ荘前」下車

★聖観世音菩薩★ 行基作と伝えられています。
◎聖観世音菩薩の画像は→こちら  (参)Annie's Homepage
◎ご詠歌 『高山に 登りて浦を 眺むれば 浦のみぎわに 立つは白波』
google画像検索→三浦 清伝寺
google検索→三浦 清伝寺
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ちょっと海沿いの道を入ると、のどかな雰囲気のするこのあたり。
紆余曲折を経て、静かにたたずむお寺。観音様のご開帳が楽しみです。


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

★当ブログ“三浦三十三観音霊場”特集★

Deep City 横須賀 TOPへ







そうだ!横須賀に行こう!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな写真です (あどれす)
2007-11-18 22:25:59
いつもお寺情報を楽しみにしています
秋晴れと海にマッチして、しかも興味がある禅寺とはありがたいです!金田湾方面は最近車で通ることがないので、気がつきませんでした。写真を拝見するたびに、まるで自分が行った気になってワクワクします。ずっと忙しくて写経もできてないし、お寺好きと自負するのも恥ずかしい今日この頃…でも、TETSUさんの取材のおかげで、癒されています
返信する
あどれすさんへ (TETSU)
2007-11-19 16:43:27
こんにちは、あどれすさん!
今回は三浦市の観音様をめぐってきました。
天気も良く、初めての道を通ったりして、とても新鮮な気持ちでまわれました。
こちらもまとまり次第、少しずつUPしますね。

今年も残り1ヶ月半となり、いろいろとお忙しいことと思います。
お寺めぐりはそんな日常から離れ、落ち着いた時間を取り戻させてくれるような気がします。
だんだんと寒くなってきますので、くれぐれもお体をこわさないようにしてくださいね。
コメントありがとうございます!
返信する
ホント (あどれす)
2007-11-20 00:08:17
体は丈夫ですが、精神的に弱いです。
でも…DeepYokosukaのお寺情報で癒されて、また明日もガンバです
返信する
あどれすさんへ (TETSU)
2007-11-21 14:16:10
こんにちは、あどれすさん!
大丈夫ですか???心配です・・・。
私のお寺情報が、少しでもそんなあどれすさんのお力になれるのであれば、嬉しいのですが・・・。
ストックがありますので、随時UPしていきますね。
今日も一日、頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。