知人友人の10大ニュースⅡ Top ten news of friendsⅡ

知人友人の10大ニュースの2回目を発表します。

私が尊敬をし、親しくしてもらい、良く知っている知人の6大ニュースを次の通り発表します。

①京大でグラフイックデザインの授業(講義)を始めた。

②京大iPS細胞統合センターのシンボルマークを作成した。

③西北大学(中国)客員教授に就任した。

④TIF International Forum 2008(韓国)で講演をした。

⑤個人展覧会を2回開催した。

⑥電通賞他の審査員をつとめた。

なんとアクテイブな一年だったと想像します。
食事をご馳走になりながら、熱き思いを伝授していただきたいと思っています。

I would like to announce top 6 news of my friend in 2008 as folows,

1) Started to give a lecture of graphic art at Kyoto University
2) Created a simbol design to IPS cellular integrated center at Kyoto university
3) Assumed the visiting professor of West North University in China
4) Gave a lecture at TIF International Forum 2008 in Korea
5) Hold a own private exhibition two times
6) Acted as the judge in Dentsu contest and others

I presume that this year has been very active for him.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

忘年会と学問 About studies

今週月曜日に忘年会をしました。

人数的には4名と少し寂しい数でしたが、途中から考古学を専門にされている先生が加わられたので、俄然アカデミックな忘年会となり、非常に面白い愉快で楽しい有意義な忘年会でした。

学問について話がヒートアップし、次の通りの話となりました。
どのように思われますか、次回の寄り合いに参加されて学問について考えますか。

①無駄な学問はない。修得していなければ次にいけない学問、直接使わない学問はあるが、学んだ学問で無駄なものはない。

②学問はモチベーションを上げて行うものである、受身で行う学問は面白くなく身につかない。

③学問をするかしないか(学問が身につくか)は、広辞苑のようにばつい本か、薄っぺらな紙のような人物を目指すかである。

④学問にすぐ効果を求めない、学問は身体に滲みこみ、身体で浄化し、ある日自分色でにじみ出る。

⑤学問の基本ラインからぶれないことである。

なかなか深い話、忘年会でした。

写真は忘年会のテーブルです。

We had a year end drink party by 4 persons on this Monday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

友人知人の10大ニュース 10 top news of friends

昨日に続き10大ニュースを発表します。
Top 10 news of friends are as follows,

友人知人の10大ニュースで、いままで入ってきているニュースを抜粋しました。

男性① Man-1
1、尊敬する先生達に出会った。 1, Met respect professors
2、好きな学問が分かった。 2, found favorite studies

女性① Woman-1
1、エジプト旅行をした。 1, Traveled to Egypt
2、韓国へ旅行で数回行った。 2, Traveled to Korea few times

男性② Man-2
1、結婚をした。 1, Married
2、タイに転勤が決定した。 2, Confirmed to move to Thailand

男性③ Man-3
1、大学で講義を持った。  1, Had a lecture in University   
2、中国と韓国で講義をした。 2, Lectured in China and Korea

男性④             Man-4
1、バイクの免許を取った。 1, Got a driving licence of motorcar
2、献血をし気絶した。 2, Did a blood donation and fainted

男性⑤             Man-5
1、アメリカへ出張をした。 1, Triped to USA on business
2、イタリア旅行をした。 2, Traveled to Italy

男性⑥ Man-6
1、ニュージーランド留学終えた。 1, Came back from NZ to study.
2、単位75取得中。 2, Trying to obtain 75 units.

です。私の友人知人にとって、アクテイブに活動された一年でした。
友人知人の来年の抱負は特に連絡を受けませんでしたが、男性1名の方が「本を出版する努力中」と言われたのが印象に残り、期待をしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10大ニュース Top 10 news

それでは、私の今年の10大ニュースを次の通り発表します。

①学問に多くの時間を当てた。
②京都社寺散策を始めた。
③英語と中国語の勉強を再開した。
④和歌の創作を始めた。
⑤本46冊を読んだ。
⑥旧友を八ヶ岳の別荘に訪ねた。
⑦高校の同窓会に出席した。
⑧油絵展覧会に出展した。
⑨倉敷へ旅行した。
⑩仕事から離れた。

回顧:
学問は楽しいです。新しい発見に出会い、わくわくしています。試験も面白いです。英語の読み・書き・聴き・話すの勉強と、中国語の読みと文法を勉強をしています。本場で使いたい気持ちになりました。京都の社寺を毎週散策しています、その時に、1社寺で1首和歌を創作するようにしています。京都検定を受検しました、京都の深さを楽しんでいます。旧友にも会えた一年でした。今までやっていた油絵はお休みとしました。状況が変わった一年でしたが楽しい一年でした。

抱負:
来年は、学問の深みを求めたいと思っています。今まで読む本は、ベストセラーか推理小説がほとんどだったのですが、アカデミックな本も読みたいと思っています。外国旅行を数年やっていなかったので、外国旅行をします、先ずは中国へ行こうと思っています。今年始めた京都散策と和歌は来年も続けます。長い休暇の過ごし方を来年は工夫する予定です。来年は今年よりもアクテイブな一年にしたいと思っています。

I would like to announce my top 10 news as follows,
①Spent a lot of time to learning
②Visited to Shrines and Temples in Kyoto every week
③Restarted to study English and Chinese
④Started to create Waka - Japanese traditional poem
⑤Read 46 books
⑥Visited to old friend to Yatsugatake mountain
⑦Participated to a high school alumni
⑧Participated to a exhibition of oil painting class
⑨Traveled to Kurashiki
⑩Got off from working

I hope that I will be more active in next year.



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都検定 Examination of Kyoto

12月14日に京都検定を受検しました。
写真は、当日検定試験を受けた同志社大学のキャンパスです。

私は京都検定3級の試験を受けました。
試験のための勉強は、私なりにそこそこやったのですが、難しかったです。

1級の試験は論述が基本なので、判断基準がはっきりしているのですが、2級と3級の試験は両方とも選択・マークシート方式です。
当日、え~こんなことも3級の問題にするのと思うものもありました。

私が合格するかどうかはグッドクエスチョンだと思っています。

I had a examination of Kyoto at Doushisha university on 14 December 2008.
The photo is Doushisha university as a examination place.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008年和歌 Traditional Japanese Poetry of 2008

今日は、2008年の和歌について書きます。
10月29日から、和歌の創作を始めました。
国学の勉強で、日本人と和歌の関係を知り、触発されて、それじゃ私も和歌を作ろうと思い実行しました。
秋から始めている京都散策で、社寺散策時に一首作るようにしています。

2008年のベスト3は次の通りです。

①広沢の池を眺めていにしえの 都の風を臨む旅かな  (広沢池)
②身を清め神代の歌を賜りて 糺の森に時は流れる   (下鴨神社)
③桃山の等伯に会い 輝ける壁一面に桜と楓         (智積院)

広沢池の作品が記念すべき私の生涯の第一作目です、下鴨神社の散策が良かったので、等伯の障壁画「桜楓図」が素晴らしかったのでこの作品をベスト3に選びました。

今年から和歌を始めたので、ベスト3以外の今年の作品を次の通り報告します。

真言の言葉伝えし山城の 心を映す大沢の池      (大覚寺)
面影を訪ね来りし三千院 紅き紅葉と瑠璃き苔かな   (三千院)
竹の木々風が渡りて誰思ふ お茶を頂く大原の里    (宝泉院)
岩倉の静けさ辿りて実相院 床に浮かびし紅葉色ずく  (実相院)
秋日和 紅葉巡り東山 美を語りつ白沙村荘      (白沙村荘)
哲学の道を歩きて法然院 明日の安らぎ弥陀の教えよ  (法然院)
落葉踏み蹴上のぼりて枯れしじま 山々見ゆる鶴亀の庭 (金地院)
紅葉映え疏水のほとり無鄰庵 水音聞きて明治を偲ぶ  (無鄰庵)
大元の宮に参りて 神々とうまし紅葉をともに語らん  (吉田神社)
吉田山 越えて至りし真如堂 渇き無くなり心潤う   (真如堂)
祇園社で維新に学び講話聴き 次の世代に真繋げん   (八坂神社)
世の中の疲れ知りて歩きつつ 山越え阿弥陀に救い求める(金戒光明寺)
豊臣の鐘のみ残る明るさに 失いしものの辛さ際立つ  (方広寺)
平安の香り運びし風流れ 小鳥囀る御所の零れ日    (京都御所)

です。

I started to create Waka - traditional Japanese poetry from 29 October 2008 onward. 17 Waka were made by me totally this year.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008年度読書結果 Reading result of 2008

年末近くなって来ましたので、今年のまとめと評価を始めたいと思います。
少し早いですが、今日は2008年の読書結果を報告します。

2008年の読書数は、48冊でした。
月4冊でした。
まずまずだと思います、『新・平家物語』(全16冊を1冊と勘定して)を含んでの読書数ですので、満足できる結果だとします。

それでは、読書結果のベスト3を次の通り発表します。

①『新・平家物語』吉川英治
②『犯人に告ぐ』 雫井脩介
③『ブルーベリー』重松清

兎に角、今年の私の読書は、吉川英治の『新・平家物語』と『私本太平記』に尽きます。この2冊を読んで本当に良かったと思っています。

ベスト3を外れましたが、読書の評価が良かった本を次に書きます。
『ワイルドソウル』『幻夜』『クローズドノート』『走ることについて語るとき僕の語るとき』『極楽谷に死す』です。

今までは、ベストセラー本や推理小説を読んでいましたが、来年は学問に関連するアカデミックな本も読みたいと思っています。

I have read 48 books in 2008 year totally.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御所散策 Kyoto Imperial Palace

昨日、御所を拝観しました。
事前申し込みをすれば、御所が拝観できます、昨日手続きを取って、御所を散策しました。

京都御所については、良くご存知だと思いますが、平安時代から明治2年の東京遷都まで永きにわたり皇居とされていた場所です。

拝観コースがあり、案内をして下さる方について、拝観を致しました。

建礼門、紫宸殿、蹴鞠の庭、清涼殿、御池庭などを拝観しました。
事前申請を受け付けられた人々だけでの拝観でしたので、静かな中での散策でした。

写真は、昨日の紫宸殿です。

作った和歌は、

 平安の 香り運びし 風流れ 小鳥囀る 御所の零れ日 (17)

です。

I went to Kyoto Imperial Palece for a walk yesterday. It was very quiet and large place.



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

方広寺の鐘 Temple Bell

12月7日に、散策した豊国神社と方広寺を書きます。

智積院、妙法院を散策した後、豊国神社と方広寺を散策しました。
豊国神社は、秀吉を祀る神社です。方広寺には昔大仏がありました。

方広寺では、あの有名な、豊臣家滅亡の引き金となった鐘を見ました。
重要文化財の鐘です。
「国家安康 君臣豊楽」の文字が問題を起こし、豊臣家が無くなるとなったのです。

写真は、方広寺の鐘です。

作った和歌は、

 豊臣の 鐘のみ残る 明るさに 失いしものの 辛さ際立つ (16)

です。

I went to Toyokuni Temple and Hoko-Ji Temple for a walk on 7 December 2008. The photo is a temple bell of Koho-Ji Temple.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

等伯の「桜楓図」は凄い Good painting of Momoyama era

12月7日に、東山にある真言宗智山派総本山の智積院を散策しました。

国宝で、長谷川等伯の「桜楓図」を見ました、凄い!の一言です。
見て幸せでした。

部屋全体が、黄金色の障壁画でした。桜の力強さと楓の激しさと伸びやかさで、素晴らしい。大満足でした。

部屋一面の絵と言えば、パリのオランジェリー美術館で、モネの「睡蓮」を以前見ました。モネも良かったですが、等伯の「桜楓図」絵の方が、上だと私は感じました。
桃山時代の黄金の障壁画、等伯は良い~。

国の名勝の庭園を鑑賞しましたが、等伯に比べると感動は少なかったです。

作った和歌は、

 桃山の 等伯に会い 輝ける 壁一面に 桜と楓 (15)

です。

写真は当日の智積院です。

I visited to Chishaku-In Temple for a walk in east of Kyoto on 7 December 2008. I enjoyed to watch magnificent wall painting of momoyama era by Touhaku Hasegawa. The photo is Chishaku-In Temple.

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ