新橋駅烏森口SL広場からすぐにある「鳥割烹 新橋 末げん」にランチに行ってきました。こちらは、あの三島由紀夫が最後の晩餐に選んだお店ということでも有名なのです!

13時過ぎに到着し、狙いのメニューがまだあるかを確認し、すぐ入店!お座敷席と、テーブル席があるのですが、今日は初めてテーブル席に通されました。

玄関を入ってすぐ右にあるテーブル席は、さほど広くはなく、2人掛けが6テーブルありました。

ランチは、3種類と、コースのみ。「かま定食」1050円、「から揚定食」1470円、「たつた揚定食」1575円!今日の狙いは、「かま定食」ですっ!隣のテーブルの方が、から揚定食のから揚げに目を奪われつつも、かま定食を注文します。
まずは、ほうじ茶とおしぼりがだされます。おしぼりは、ちょっと厚めで破れにくいタイプです。

待つこと5分ほどで、蓋がされたまま、「かま定食」がやってきました。

じゃ~ん、蓋を開けるとこ~んな感じ。こちらのかま定食とは、親子丼のこと。それも鶏そぼろで作られた親子丼で、とても珍しいのです。

そして、たっぷりのだし汁で煮込まれているのも特徴かも。ちょっぴり甘いだし汁にサッパリとした鶏肉、溶き卵がよいバランスです。三つ葉もいいアクセント!

でも、“つゆだく”好きには堪らないですが、白いご飯が好きな方には不向きかも。

親子丼には、お味噌汁ではなく、「生姜汁」が。生姜がよくきき、さっぱりとしたお味です。

「きゅうりと、ワカメ、じゃこの酢の物」の小鉢は、程よい酢加減で、箸やすめピッタリ。

「お新香」の白菜は美味しく漬かっていましたが、きゅうりの方は、まぁまぁかな…。途中で、お茶を頼んだのですが、大きな急須に入ったままのお茶を注いでくださったので、ぬるいし、ちょっと渋かったです。。せっかくなら、熱々を出してほしかったなぁ~。
好みで別れるかもしれませんが、私は大好きな親子丼です♪「かま定食」1050円です。次回は、から揚定食が食べてみたいなっ!
HP:http://r.gnavi.co.jp/g404300/

13時過ぎに到着し、狙いのメニューがまだあるかを確認し、すぐ入店!お座敷席と、テーブル席があるのですが、今日は初めてテーブル席に通されました。

玄関を入ってすぐ右にあるテーブル席は、さほど広くはなく、2人掛けが6テーブルありました。

ランチは、3種類と、コースのみ。「かま定食」1050円、「から揚定食」1470円、「たつた揚定食」1575円!今日の狙いは、「かま定食」ですっ!隣のテーブルの方が、から揚定食のから揚げに目を奪われつつも、かま定食を注文します。
まずは、ほうじ茶とおしぼりがだされます。おしぼりは、ちょっと厚めで破れにくいタイプです。

待つこと5分ほどで、蓋がされたまま、「かま定食」がやってきました。

じゃ~ん、蓋を開けるとこ~んな感じ。こちらのかま定食とは、親子丼のこと。それも鶏そぼろで作られた親子丼で、とても珍しいのです。

そして、たっぷりのだし汁で煮込まれているのも特徴かも。ちょっぴり甘いだし汁にサッパリとした鶏肉、溶き卵がよいバランスです。三つ葉もいいアクセント!

でも、“つゆだく”好きには堪らないですが、白いご飯が好きな方には不向きかも。

親子丼には、お味噌汁ではなく、「生姜汁」が。生姜がよくきき、さっぱりとしたお味です。

「きゅうりと、ワカメ、じゃこの酢の物」の小鉢は、程よい酢加減で、箸やすめピッタリ。

「お新香」の白菜は美味しく漬かっていましたが、きゅうりの方は、まぁまぁかな…。途中で、お茶を頼んだのですが、大きな急須に入ったままのお茶を注いでくださったので、ぬるいし、ちょっと渋かったです。。せっかくなら、熱々を出してほしかったなぁ~。
好みで別れるかもしれませんが、私は大好きな親子丼です♪「かま定食」1050円です。次回は、から揚定食が食べてみたいなっ!
HP:http://r.gnavi.co.jp/g404300/
末げん (鳥料理 / 新橋、内幸町、汐留)
★★★☆☆ 3.5