村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2024.05.02~4 GW前編

2024年05月05日 | 空手
5/2(木)
高校生は明日の県大会地区予選前日
小学生は来週末の全少県予選
中学生は来月の全中県予選
大会シーズンに突入です!


基本練習後、大会へ向けた調整に入りましたよ


そして、新入会員の大滝兄妹は東先生のマンツーマン練習でした


5/3(金)
鳥屋野総合体育館(新潟市)
本年度から新潟県を「中越・上越ブロック」「下越・佐渡・新潟ブロック」と二つの地区予選に統合して県大会への切符を競うこととなりました。
本会からはウタとココミの村上中等教育学校コンビが出場です。
勘違いしていたのですが、団体組手の3人制は選抜のみでしたから出場は形組手ともに個人種目だけでした。


結果はウタは形・組手ともに一回戦を勝ち上がったので県大会出場!
ココミは形はベスト8に進出して得意形を演武。かなり緊張していたのかバランスを崩して負け。県大会では頑張ってほしいです。
組手は準々決勝まで順調に勝っていきましたが、準決勝は苦手とする相手です。公式戦では勝った記憶がないような?
1分20秒経過するまでお互いに出方を見たり、間合いを取ったり決定的な技が出ずスコアレス。
一瞬気を抜いたところを狙われて上段突きが入り、0-1。
そのまま試合終了で惜敗でした。
決勝はその相手が大差で勝ち、優勝しました。
惜しかったなぁ・・・本人も一瞬気を抜いちゃったぁ!と反省していました。
県大会は気合を入れてください!

5/4(土)
流石の私も家族サービスをしないと今後の空手活動に「大きな」支障をきたすので、お出かけしました。
奥様の希望は「西会津の福満虚空蔵尊と柳津温泉を見たい!」だそうです。
ランチは会津坂下に見つけた農家レストランで頂きましたが、これが大当たり!
「ファットリアこもと」さんというお店ですが美味かったなぁ!
抜歯したばかりなので「飲み物」であるカレーを注文。


マッサマンカレー
マジウマイ!バリウマ!

その後、

圓藏寺様に参拝して、温泉街をぶらぶらして帰路に着きました。
山形経由で帰ってきたのですが、ナビに誘導されながら走ったら何故か山形県飯豊町の白川ダムキャンプ場についてしまいました。流石に泊まる気にはなりませんでしたね。
通り慣れた道なはずでしたが、狐狸に騙された気分です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする