運転手のこと、自家用車の場合、ドライバーといいますが、業務用の車の場合、バス等を含めオペレーター(operator)といいます。長距離バスの場合、オペレーターの権限はかなりのものがあります。長距離バスのトイレ(飛行機と同様、smoke detector=煙探知機がついています)で煙草を喫った乗客が、規則違反を理由に途中のバスターミナルで強制的に降ろされたのを目撃したことがあります。バスに限らず公共マナーには日本と比べ格段に厳しいものがあります。
さて、アメリカでは長距離バスのことをmotor coachといいます。コーチは幌馬車のことですから、エンジンで動く幌馬車のイメージです。ハーレーダビッドソン(アメリカの誇る唯一のオートバイメーカー、もしくは同社製のオートバイ総称)のシートの形状。あれはあきらかに馬の鞍(saddle)を真似たものです。古き良き時代がまだ現代のアメリカに息づいています。英語でbikeといえば、普通自転車のこと。オートバイはmotor cycleといいます。
さて、便利な表現を一つ、二つ。
ワンマンのバスは前から乗り、前から降りることが多く、後ろのドアーは終点や、車椅子の乗客以外はあまり開きません。混んでいる場合、後ろから前にいくのは大変。その場合、
Back door please!
と叫べば開けてくれます。
また、「降りまーす!」に相当するのは
Coming out! (COMEとGO参照)
さて、アメリカでは長距離バスのことをmotor coachといいます。コーチは幌馬車のことですから、エンジンで動く幌馬車のイメージです。ハーレーダビッドソン(アメリカの誇る唯一のオートバイメーカー、もしくは同社製のオートバイ総称)のシートの形状。あれはあきらかに馬の鞍(saddle)を真似たものです。古き良き時代がまだ現代のアメリカに息づいています。英語でbikeといえば、普通自転車のこと。オートバイはmotor cycleといいます。
さて、便利な表現を一つ、二つ。
ワンマンのバスは前から乗り、前から降りることが多く、後ろのドアーは終点や、車椅子の乗客以外はあまり開きません。混んでいる場合、後ろから前にいくのは大変。その場合、
Back door please!
と叫べば開けてくれます。
また、「降りまーす!」に相当するのは
Coming out! (COMEとGO参照)