Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

クリスマスローズ ホワイトゴールド くっきりピコティ

2014-02-27 | Helleborus(クリスマスローズ)
普通のssゴールドとの比較画像です。








今日は雨なので日光当たってないからわかりやすいかと。
こうやって普通のssゴールドと色を比較してみると、ちゃんとホワイトでしょ?
ネクタリーもちゃんとゴールド。くっきり太めの赤いピコティ。形もいいでしょ?
なかなか売ってませんよ多分。
店で売っててもお得意さんに密かに販売されちゃうかもね?或いは非売品wとか言って後日こっそりお得意様行きか。
そういうのが面倒だよね、クリスマスローズ販売店って。
上から目線のショップはクリスマスローズ人気が下火になって、今までのように殿様商売できなくなった時に
真価が問われるでしょうねぇ。特にフェアじゃない裏表激しい店は、実はみなさんちゃんと見てますからね。



あーあ、惜しむらくは友人へ譲渡のため株分けしたせいか?雌しべが今回はなしってとこがねぇ。
この株は昔の画像を見たら多くても雌しべ2本程度しか出ないんだよね~。
もう1株のホワイトゴールド糸ピコと交配してみるけど、結実率が低いんですよね。似たもの同士だから。
あと香りがないオドルスゴールドパインとも交配してみよう。香りはないけど中輪丸弁っぽくて模様がないから。
ただの模様なしゴールドと思えばね。
セルフで更にひ弱or奇形になるより、別の株とクロスしたほうがいいのだけど
そういうことを知らない人ほどセルフ、セルフって言うんだよね~。
一時期どこぞやのナーセリーのddブラック苗流行ったじゃないですか。あれなんてセルフばかりで
1株が高額にも関わらず複数株買ったけど、1つもdd出なかったしw
んでもって、色もパープル。赤紫。そこの本当に黒いddブラックなんてこれまた囲い込み&特定の生産者にはヘーコラしてる
腹黒外面いい店に持って行かれてしまうしねw
バカみたい。
我が家でもddブラックのセルフしたものは軒並みssパープルかddまたはsd崩れブラックしか生まれなかった。
いいのが出たのはddブラック×ddグレープ系(厚弁系)だったね。あとはバイカラー系のクロス。
今はもうブラック人気無いんで、今更だけど。






最新の画像もっと見る