Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

sdホワイト糸ピコティDN

2008-11-29 | Helleborus(クリスマスローズ)
先日掲載したsdホワイト糸ピコティDNが咲き進んだ。





多少時期外れ、初開花の割には整っているみたい。
早速今日から交配開始です。
最近、このテのsdピコティが大変好きになってしまい、交配に力を入れたいなぁ~。

そうそう、Y田sd白ピコDN苗からは白シングルでした。。。
時期的に開花がずれているから、次はsdになって欲しいとは思うけど
ネクタリーもsdっぽくないしなぁ。
残念…

クリスマスローズの用土

2008-11-26 | Grow(栽培関係)
今の季節(ちょっと遅いかな?)は植えかえの季節でもあるね。
そこで今日は私の使用している用土について紹介。



過去の記事にも書いたことあるけど(バラの栽培用土etc)基本的にはバラに使う用土と大差はない。
(詳細知りたい方はカテゴリー:Grow参照ください)

画像がそのクリスマスローズ用の用土。
みなさんのと、あまり変わらないかな?
今まで色々な植物を栽培してきて基本はこの用土を使い、あとは種類によって若干配合を変えている。但しネペンテス(ウツボカズラ)には使えない。
厳密に言うと使えなくもないけど、ハイランドネペンテスには不可。
暑さに弱い、根が蒸れるなど栽培が困難なハイランドネペンテスに使ったら…
想像するに難くない。
蘭も地性ランには可能かもしれないけど、着生ランには不適。
兎に角、特殊な植物以外には応用できる用土なのだ。

肝心の配合は
・赤玉土(中粒)
・鹿沼土(無選別)
・腐葉土(完熟)
・馬糞堆肥(少々)
・炭(小中粒)
・ヴィーナスライト(パーライトより粒が大きい)
・SUGOI-NE1号(少々。2号でも可)
・ミリオン(少々)

有機質資材は全体の2割~3割使用


よく使用される素材についての注意点(個人的な使用感)


・ヤシガラチップ
以前、バラ栽培にヤシガラを使っていたことがあるが、バラやクリスマスローズに使うのは個人的にはあまりおススメできない。
理由はヤシガラは乾湿で膨張したり、縮小するのだが、普通に水やりをする植物(乾かして栽培する植物以外)の用土に混合して使うと
乾燥をすることが殆どなく、常に湿っていて、逆に過湿ぎみとなり腐食しやすく
植えかえ時に悪臭を放っていた経験があるからだ。
根も勢いがなくなり、ネマトーダのような症状になっていたものもあった。
水はけをよくするために使っても、保水性が良く、常に水分を含んでいたら根には好ましくないと思う。
なので使用する際は駄温鉢やテラコッタなど、鉢側面からも乾燥する鉢を使うとよいと思われる。
また逆に乾燥ぎみに育てる蘭栽培などには好適。
クリスマスローズは通常、極度に乾燥させて栽培しないため、通常の水やりをしている場合は根腐れの懸念が。
極少量なら問題ないかもしれないが。


・腐葉土、堆肥類
葉の形の残っているものは使わないほうが好ましい。
未完熟腐葉土は腐食過程に於いてガスが発生する(堆肥類も未完熟品を放置しておくと発酵過程で高温になったり、ガスが発生する)
その他堆肥、有機質資材も未完熟品を多く混合すると、やはり発酵分解過程で土中のチッソを奪われてしまうので
そういった場合には展開してくる葉がチッソ飢餓で黄変してくる場合もある。
単に水はけをよくするなどの目的なら、腐葉土ではなく上記に挙げた資材で充分であると思われる。


実は下書きではもっと詳しく色々なことを書いたのだが、あまりにも長くなりすぎ&異論反論、物議を醸しそうな内容なので取敢えずもう少し考えて投稿しようと思う。
内容的には必ず小さい鉢(ポット)で栽培しなければいけないのか?
本当にそうなのか??(勿論、植物体が健康だという前提で)
など世間一般で言われている常識とはまた少し?違った解釈の内容。
因みに暑さに弱い植物を育てている(例:ハイランドネペンテス。夜間15℃、日中25℃前後でなければ容易に調子を崩す&枯れる。しかも空中湿度がないとダメ。無冷房で真夏鉢内をより低温に栽培する工夫や体験実験はそこそこ経験済)

経験から言えば、鉢と用土、置き場所、水やりを工夫すれば必ずしも小さい鉢で栽培する必要はないと思う。
ヒント:狭い環境(小さい)ほど外気温の影響を受けやすい。
広い環境(大きい)ほど外気温の影響を受けにくい。

真夏、広い部屋でエアコンを使い、適正温度になったとする。

そこでエアコンを切っても、急激には室内の気温は上がらない。
狭い部屋では広い部屋よりも室内の気温が上昇しやすい。

部屋を鉢に置き換えると…あれ??



話は変わって、我が家でも数株、蕾が開花直前だったりする。
初開花なんだけど、まだ本来の姿じゃないよなぁ~


ダブル。スレイティーブルーっぽいね。うなじ側だけ公開w


セミダブルのようだ。糸ピコティっぽい。

成長の差

2008-11-23 | Helleborus(クリスマスローズ)
今春発芽の苗でもここまで成長の差があるとは。。。
とはいえ、実は発芽時期がずれている。
大きいほうは採り播き。
小さいほうは早期発芽の予定で冷蔵庫に放置、根が大分伸びた状態で播いた。
早期発芽のつもりが、根が出ても冷蔵庫に放置してたんじゃ、全く無意味だったねw
差があるのは当たり前ではあるけれど、1か月も発芽時期が違うだけで、こんなに差が出るとは。大きいほうは4号ロング銀ポット。



やはり、早期発芽のつもりで冷蔵庫へ放置していたのが悪かったのかな(その可能性大だね)
根が傷んだ場合、初期成長は著しく阻害されるのだろうな~


あれからddブラックパープルホワイト糸ピコは若干、色が濃くなったものの
依然として明るめ。


ちょっと蕾がグレーっぽい??ピコ葉


ピコ葉つながりで。。。
その子供もピコ葉


ddスレートブラックもピコ葉


ddブラック(の予定)一作開花予定株もピコ葉

秋の庭

2008-11-20 | Perennial plant(宿根草・西洋芝)
旧居から持ってきて未だに地植えしていない植物達。。。
冬あたりに地植え&庭整備する予定だけど予定は未定。

越してきてからも色々な植物が咲いていたけど
なかなか画像に収めるチャンスがなかったのでちょっと撮ってみた。
バラも秋の花のほうが花色&形がいいね。沢山撮影しそびれたのが惜しい。

ソンブレイユは大好きなバラスヴェニール ヴィクトル ユーゴ(ティー)



ジュード ジ オブスキュア(ER)マリー デルマー(ノワゼットブルボン)



スヴェニール ドゥ フランソワゴーラン(ティー)ワイフ オブ バス(ER)


ブルーベリーの紅葉も綺麗。これはオニール。クレマチスも咲いている。ビエネッタ。


多分サルビア。フクシアの原種。



コニファー(サルフレア)に擬態するアマガエル。アマガエルはよく見かけて、ネペンテス(ウツボカズラ)の壷の中にいることも多い。


ベゴニア原種・ルクスリアンス。



猫も日向ぼっこ。菩提樹の下で。



蕾が…

2008-11-18 | Helleborus(クリスマスローズ)
今期、花芽が上がるのが早い気がする。
秋以降、低温が続いたからか??地球温暖化という説がある一方
地球が小氷河期へ向かうという説もあり、今後気候はどうなってしまうのか?



これ、ddブラックパープル白糸ピコの蕾。
え??マジ?
いつもはダークな黒っぽい蕾で、蕾のまわりの葉もカラス色なのに。
明るいグレープのような色になってしまった(汗)
あわわ、やっぱり前PCから画像コピーしとけばよかったよ。蕾の画像もあったんだよね。
全く別物に見えてしまう。どんな色で咲くのかな??
因みに昨シーズンは2月開花。一昨年も同様。




これもダーク系sd。ネクタリーがブラック。
きっとこれも明るい色で咲くんだろうな…




これは初開花予定のddアプリ×ddアプリ(の交配)トルカータス系の実生。



いやはや、困った。ddブラックパープルピコなどは交配予定だったのに
交配予定の株達にはまだ蕾が上がってないんだよね。
開花時期がずれてしまうことになる=交配できない。
花粉を保存してどれくらい持つのか。
どうせならセルフやってみるかな?
この株には他にも蕾がある。遅れて他の蕾が開花すれば寒さにあたって本来の色が出るはず&他の株と交配できるんだけどね。
因みに昨シーズンは開花制限して2花しか交配してない&咲かせてない。
おかげで現在、芽が沢山出ている。


今シーズンの交配はシングルにも力を入れたい。
最近、ダブルよりシングル好きかもしれない。。。勿論ダブルもセミダブルも好きだけど。
昨シーズンはシングル株もちらほら買ったんだけど、シングルもよく見るといい花が結構あるんだよね。
昨年見つけたお気に入りのシングル、例によって画像は前PCの中なんだけど
丸弁灰パープルにダークベインっていうのがあって、今から咲くのが待ち遠しい。
色はラベンダーグレイ、赤みは少なくダークなベインがくっきり。
あと、葉、茎、花があずき色の同一色というのもあったなぁ。
今はシングルも安いから今シーズンもまたシングル探ししたいなぁ。。。

株の整理

2008-11-16 | Helleborus(クリスマスローズ)
引っ越しでラベルが多数落ち、おまけにPCまで変えたもんだから
前PCに移してあったヘレボ画像が殆ど残っていない。
まあ、また咲いたら撮影すればいいやって思ったのが間違いの元。
かなりの数の株が品種不明になってしまった。。。

携帯電話に残っていた画像で掲載していない花を紹介。
初開花物などで、崩れてたり、あんまりいい咲き方じゃなかったから掲載しなかった…(というか、家にある殆どのヘレボは未掲載)
今期も庭のどこかで咲いていてくれるかなぁ??


sdホワイト?DNピコティ丸弁。ネクタリーが…


ss丸弁カップベイン


sd糸ピコホワイト。形が…

ss糸ピコティフラッシュ?わかりづらいけどネクタリーもピコティ。ネクタリー1つ1つの中心は赤い。
小輪カップ咲きで赤いフラッシュ入り。04か05年に播いた実生から。


ddクリーム吹きかけピコティ。



ssバイカラー。原種っぽい雰囲気。ネクタリーがグリーンじゃなくて、メタリックな…金色っぽく見えない?
これぞゴールドネクタリーw


半数近くラベル無くしたってどういうこと??
2009年初開花予定株も結構あるからゴチャゴチャで困っている。
やれやれ。。。


アトロルーベンス

2008-11-08 | Helleborus(クリスマスローズ)
いくつかある原種アトロルーベンスの内
地上部のなかった苗を植え替えたら
新芽がわんさか。
シーズンには咲いてくれるのかな??


初開花の予定なんで楽しみ。

最近、小苗の鉢増しや苗の植えかえに忙しい。
趣味でピアノを弾いてるんだけど現在ショパンの幻想即興曲を練習していて
手首が疲労ぎみ…植えかえ時、左手首がちょっと痛む。
赤玉土なども、ホームセンターなどへ行って
「このくらいで足りるだろう」と思って数袋買っても
足りなくて何度もホームセンターへ足を運んでいる。
みなさんもそんな経験ありますよね??

シクラメン

2008-11-06 | Perennial plant(宿根草・西洋芝)
数年前シクラメンにはまっていた。
殆どが枯れずに生き残っていて、この時期から場所を取るようになる。
休眠せず下手すると真夏も咲いてしまうものがある。
シクラメンは花色もさることながら葉にも個性があって面白い。

夏水やりしなくて落葉したけどこの頃生えてきた株。
フリル咲きで葉がすごく個性的。


これもフリル咲きで上の株の兄弟と思われます。
小さいサイズで巨大化しないのがかわいい。


数年前、ヘレボの種子と一緒に輸入した種からの原種レパンダム・ギリシャ、ロードス島産シクラメン。

他にも香りのあるシクラメンやらそのうち紹介します。

原種の近況

2008-11-03 | Helleborus(クリスマスローズ)
最近めっきり寒くなってきて風邪ぎみっす。
ヘレボは元気よく葉を展開してるのも多いけど、なかにはだんまりなのも。
初開花のもあって楽しみだけど、中には株は大きいのに5年も開花しないのがある。
苗から購入したのにだよ。原種でもないのに…


無事夏を越した現在の原種ヘレボ達

デュメトラム


今年も開花しなそう…他のデュメも同じく。



トルカータス・ボスニア


こちらは花芽らしきものがいくつかあるので楽しみ。
グリーンとグレイパープルのリバーシブル。6~7年経過株。



トルカータス・モンテネグロ


今まで開花したことがない。数年経過してるのに。
でも花芽らしきものがあるので期待~



クロアチカス


来春には咲きそう??



プルプラセンス

この種は数株あるけど来春咲きそうなのは半分程度でしょう。




アトロルーベンス

葉がすごい。丈がコンパクト。


2007年採取からの苗。引っ越しで世話できなかったけど、そこそこ育ってる。
100株くらいある。ほとんどがddトルカータスダーク系の交配。
今年分は発芽80くらいの予定(原種交配&ダークやグレイ系)
増やしすぎると管理できないんで。。。
とかいいつつ、次シーズンはかなり気合入れて交配予定w
変ったシングルも利用してみたい。
夢はddブラックじゃなくて、味のあるダーク系小輪。
それとddブラックパープル白ピコティの遺伝子を入れたブルー花。
赤味の抜けたダーク系やブルー系の白糸ピコってどうかな?



ddトルカータス系ブラックピコティのセルフやその交配苗は全体的に小さくて
開花に数年かかりそう(涙)

これが親株。ブラックパープルなんだけど最初、ブラックって言っていいのか迷った。
ブラックって言ったら、シングルにあるような真っ黒じゃないと…なんて思っていたんだけど
この色より明らかに紫っぽいのもブラックとされてるから苦し紛れにブラックパープルと命名w
我が家で一番黒いddは殆ど赤味がからないブラックなんだけど。
ブラックと言っても赤黒、スレートっぽいの、青みのある黒と色々あるようで
真のddブラックとは何ぞや??とつきつめずにいこうと思うw