Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

クリスマスローズ WM9531 他

2014-03-01 | Helleborus(クリスマスローズ)
昨日は18℃まで気温が上昇しましたが、今日からまた1桁台の気温となっています。
1桁と言っても、8~9℃ですから、温かく感じる~
一時期は日中5℃くらいが続いたからね~。


んでもって。WM9531がなかなか開花しません^^;
成長も遅いけど開花速度も遅いのか??





こんなに低い位置で開き始めましたが??
昨年はもっと花茎伸びたのにねw
くっきり赤ピコのWM9531。
昨年は部屋において、水やりをおこたり乾燥させてしまい蕾のままストップ(^^ゞ
というわけで今期が正真正銘の初開花♪
もう1株のWM9531は昨年開花&譲渡で、そっちはゴールドピコ?っぽかった。







全体像。これも結構、フカフカ用土入ってる。
根もグルグルだから鉢増しせねば。今は6号ロング。元気一杯で脇芽もすでに5~6本確認。
でも地上部はちっこくて6号鉢でも余裕。根は完全に回ってるけど。
因みにこういった原種類は、育成期には肥料あげてません。
植え付け時にフカフカ有機質なので肥料分があるからね。
鹿沼、赤玉、日向または蝦夷砂系オンリー無機質用土ではこういう成長はしないかなぁ。
トルカ系って水好きだと思うから無機質系用土で乾燥させて肥料やったら、ダメになるのではと。
花茎3本なので、結構種子が採種できそう。
あ…でも今季は種子分譲予定は今のところないです、すみません…
それから交配要望も与っておりません(前からだけど^^;)









原種の赤茶アトロルーベンス。
やっとここまで開いてきた。










トルカータス TM08058 マクシ。
昨日の陽気でここまで開いたけど、まだ完全開花とはいかないね。
マクシもこんな位置で開いてきた。
急に暖かくなったからって、未熟なままで開いて欲しくないな。












原種のオキシデンタリス
花はグリーンでつまらんけど、葉がおもしろい。
グリーンスマイルがオキシデンタリスのダブルって噂ありますねぇ。葉も似てるしね。











自家交配ddダーク(灰黒青)
やっとここまで開いてきた?けど、なかなか顔が見られず








最新の画像もっと見る