Let's growing!

Copyright (C) 2006-2023・tea_rose_fan All Rights Reserved.

セントポーリア少しづつ。。。

2024-04-28 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
何だか色々やる気が失せています。
このブログを書くことができるのも、あと少しなのかもしれませんね。
先日、ニュースでありましたが政府が誤情報、ニセ情報を常時監視する閣議決定が6月にあるようです。
この話はまた記事にすると思います。
もし閣議決定されてしまったら、今後はワクワクの事やサプリメントの事を書くことができなくなりますね。
そうなると、ブログを書くモチベーションもなくなってしまうと思います。
ため息しか出ません、全く。






セントポーリアですが少しづつ開花してきています。







こんな感じでポツポツ咲いてきたかな、程度です。







VaT Mistika







AE Playful Wolf







RS vselennaya sp(シングルがダブル化?)







Rosie Ruffles







斑入りのミニ、セミミニゾーン









なんか難しい。。。









6cmプラカップでストークがついてしまい、植え替えたスタンダード種(VaT Papina Docka Masha sp)
個人的にはストークという言い方がなんだかしっくりこないので花茎、いや、蕾でいいかな〜?









さすがに根詰まり気味なので、これ以上放置はまずいですよね〜。



このVaT Papina Docka Masha sp、先日無理矢理、押し付けてきたのですが。。。






まだまだあるんですよね〜(笑)
全てに蕾がついてます。
この苗は以前、葉挿しの記事に挙げた気がしますね。
こんなセントポーリアです↓





通常のVaT Papina Docka Mashaはシングル咲なんです。
でもspはダブルなんです(ロシアのサイトで確認、他にピンクスプラッシュのシングルspもあり)
フリル、外側が白?水色っぽく色が抜けて、とても好みなセントポーリアなんです。
大きめな苗から順に色々な方に苗を配ったので、みなさまのお家ではもう咲いているでしょうか。
結構大柄になる品種のようです。





セントポーリア・葉挿し苗の植え付け - Let's growing!

葉挿しをして5〜6か月経過した苗をやっと植え付け開始。左が今回植え付ける葉挿し苗です。右はなかなか大きくならない葉挿し苗のBlueDragonで、親葉がダメになったので早め...

goo blog

 

こちらの苗です。






こちらも根詰まり。。。




根詰まりを放置しすぎてはダメですよね。
アハハハ(汗)













他にも葉挿しの記事であげたもの。。。







こちらも両方蕾がついています。



セントポーリアの葉挿しの鉢上げなど - Let's growing!

だいぶ涼しくなってきましたね。植え替えの時期なので、植え替えしたいのですがなかなか捗らなくて。。。以前葉挿しの記事を書いた時に載せたセントポーリアの鉢上げをやっ...

goo blog

 






増やしすぎると手が回らない〜(おバカ)







パウワウの葉挿しはとりあえず成功?みたいです。。。
まだお届けは気温が。。。です(;´д`)
もう少しお待ちくださいね〜。

セントポーリアの配達

2024-04-20 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
置き場所がないので、これからセントポーリアの押し付け配達に行きます。







全てストークつきで、余剰品です。
アマデウス、VaT Papina Docka Masha sp、Rob’s Humpty Doo、フェアリーファウンテンなど。




我が家のアマデウスも開花直前です。







我が家のセントポーリアは咲きそうで咲きません。
暖房をつけなくなり、かえって室温が低くなったからかも。
この前YouTubeでロシアのセントポーリアのプロ?の方のチャンネルを見たのですが
この時期の室温は26〜28℃でした。
セントラルヒーティングのせいかなと思います。
アパートだと例えば10月〜4月などの契約期間中、ずっとセントラルヒーティングで気温が上昇しても個人では暖房を止めることができないのだと思います。
そのような理由からロシアやウクライナでは真冬の室温は高めだと思います。
でも美しいセントポーリアがたくさん満開でしたよ。












咲きそうで咲かないセントポーリアたち















相変わらず猫の毛が酷いです。。。





おもしろい蕾

Mac’s Nocturne。
壺クレマチスみたい。






こちらは咲いてきました



セントポーリアやっと。。。

2024-04-02 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリア栽培はいつまでも初心者の域を超えないのです。
そもそも本当に初心者ですし(栽培4年目しかも2020年後半〜2021年秋までは休止状態)ペレポスト栽培でビギナーズラックでうまく行ったものの
ペレポストでなぜか喉が痒くなったり痛くなったりとペレポストを使うことができなくなり、さあどうしましょう?ということでピートモス用土を使うようになり、試行錯誤をしています。



最近やっと葉が伸び伸び育って来るようになり、なんとなくピートモス用土でのコツがわかってきたところです。

以前と比べて、新しい葉も伸び伸びとするセントポーリアが増えました。
もちろん殺菌剤等は使っていません(使ったこともありません)






↑ Cajun's Ethereal Fairyです。
4年前のブログ記事に画像載せた気がします。




こんなお花です↓






左奥のお花も元気です(AE Playful wolf)
右奥はなんでしょう、失念(原種?intermedia かな?わかりません)

改めて見るとペレポストはすごいなあと思います。
みんな無肥料なのに葉が大きく成長していましたから。
しかも花数も多かったです。








ガール葉




ジューンブライドとMa’s melody girl。
ジューンブライドは結構大きくなっていますが、肥料の加減を間違えました(ストークは次々と出てきます)





メロディガールは手前のカットした葉(外葉)の葉脈が赤っぽくなり萎縮?葉が硬く丸まり気味になりやすいようですが
新しい葉は回避できていますので、今の栽培法があっているのかな?




ペレポストは無肥料(私は無肥料でしたが、本当は極薄い窒素が必要)何もしなくても咲きまくりでしたが、湿度が必要で乾かせません。
乾かすと途端にダメになるのでご注意を。
試行錯誤をしてうまくいくと嬉しいですね〜。







ストーク(蕾)も日に日に大きくなってきています。





RS宇宙







Sun kissed Rose








LE Green Rose








Partly Cloudy








Buckeye Seductres






Rosy Ruffles SP







Ko’s Sundance







オンタリオsp








Angel face








Mac’s Nocturne




セントポーリア ストーク続々

2024-03-27 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
秋に植え替え、葉を整理したセントポーリアたちにストーク(蕾)がついてきました。
メイン棚の2/3程度のセントポーリアにストークを確認。
とはいっても、ストークが大きくなってくるのには時間がかかります。
ここから開花までには更に時間がかかりますね〜。















葉挿しから鉢上げをして、ずっと3オンスプラカップ(6cm)に植えっぱなしだった苗を鉢増し。






直径22cmくらいです。
根が回ってさすがに窮屈なので鉢増ししました。
植え替えをサボると、小さいままで咲いてしまうことも。
ちなみにこの苗は過去ブログで葉挿し〜鉢上げの記事を書いています。











6cm鉢のまま咲いてしまったもの。
スタンダード種なので良くないですよね。。。












3鉢ともVaT Mistikaです。
こうやって同じ種類のセントを複数育てているので置き場所がなくなってしまいます。
全てにストークついています。





VaT Mistikaはパラソル咲のこんなお花です











トレイルのLituanikaもストークきています。


直径は外葉を取ってしまったので大きくありません(22cm)
この種は成長が早いようです。
葉挿しして赤ちゃん苗が数苗出てきたのをそのままにしておいたものにも、どうやらストークらしきものが。






7cmプラカップに複数苗です。
葉挿ししてそのままにしてみました。







こちらにもストークらしきものが。
株分けせずにこのまま放置予定です。

セントポーリアの葉挿し放置苗

2024-02-24 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリアの葉挿しを半年〜放置しておいた苗です。



まずは葉がもったいなくて、水苔を入れたガラス瓶に放置しておいたもの。







このように、手で葉を折ってそのまま水苔に置いても葉挿しできますよ。
茎も特にカットせず、長いまま。






取り出すとこんな感じ。









葉挿しで失敗してしまう方は、水苔に置くと良いかもですね。
その場合、水苔には殆ど栄養分がないので苗が出てある程度成長したら、ピートモスや養分のある用土に植え替えてくださいね。






他にも放置苗が多数ですが、いくつか。









葉挿しは半年くらい我慢して、ある程度大きくなってから植え付けをした方が、その後の成長が良いですよ。
小さいうちに分離しないと育たないという方もいるようですが、そんなことはないと思います。
むしろ小さいうちに分離した方が、その後の成長は遅いと思いますよ。
親葉が枯れてきたら植え替えるのもありです。









親葉が枯れても、ポットを大きめにしてそのままにしていた葉挿し苗も順調に育ちます。








分離して植え付けたらこんな感じで立派な苗です。














セントポーリア 色々

2023-11-04 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
ここのところ、猫のサプリメントの話題ばかりで私の脳みそもマグネシウムの話に支配されています。
続きを書き途中なんだけれど、一旦、咲いているセントポーリアを。






RM Loriana
ダブルのはずがシングル咲になってます
水色系にグリーンのエッジ、ピコティ











SM Olesya
個性的でなかなか良いです









Tomorrow’s Pink Ice
なかなかかわいいのですが、ちょっとクセモノで葉っぱがのびのび育ちません










Arcturus











VaT Fifth Element












VaT Papina Dochka Masha sp














NK Lilon Lila
ホワイトの面積少ないです
画像撮影の難しい色なので屋外で












Mac’s elegant emerald
どうしてもミニサイズで咲いてしまう











RS vselennaya sp
やっぱりシングルではなくセミダブル?なのでsp











Kewpie Doll
私には難しいセントなのです
うちのセントは殆ど脇芽が出ないのに、これは脇芽がすごいのです
トレイルだからじゃない?と言われたんですが、そうなの?









Thunder surprise sp(ブルーサンダーsp?)
以前ブルーサンダーを葉挿しして、この苗だけはグラデーション?っぽく咲くんです
同時に咲いているブルーサンダーはこんな感じ↓











こっちが普通のブルーサンダー
色々並べると面白い↓










半年前に撮影したもの
その後、色がどうなるかと観察していましたが、やはりグラデーションっぽく咲きます
こうやってみると、やっぱりブルーサンダーではないようなんですね





セントポーリアってspというか変化しやすいんですね
面白いなあ〜





あ、VaT Tsar Goroh 別株咲きましたが
やっぱり?この品種は葉挿しで色んな模様になるっぽい、しかも固定されているようです。









こんな感じで白の面積多め。











こっちが良く知られているタイプ


おじいさん猫マウのこと&セントポーリア色々

2023-10-22 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
〜私信〜

お元気ですか?
その後、お引越し先がわかりません。
検索しても見つけることができません( ; ; )
もし差し支えなければ、お引越し先を教えてくださいね^^



〜追伸〜

お引越し先、ありがとうございました^^
無事に見つけることができました〜。
お手数をおかけしましたm(_ _)m
いつも見てくださって、ありがとうございます♪


キンモクセイ、うちも咲きました。
良い香りに包まれますね!



2階ベランダから。





---------------------~---------------------------------------------------------------------------------------------------------



だいぶ寒くなってきましたね。
当地は今朝、最低気温7℃を記録したようです。
室温も18℃と少々寒くなってきました。





実は10/13の22:55ころ、マウが1mの高さのチェストから転落してしまいました。
床がフローリングなので、ゴトン!という何か物を落としたような音がリビングに響き
見るとマウがフローリングへ転落していたのでした。

どうやら左側から落ちたようで、左足を引きずっていました。
その後数日の間、食欲もなくなりカリカリを食べずウェットのみ。
体重も転落事故の直前は4.4kgだったのが一昨日は4.18。
例のごとく、数日間はアサイゲルマニウムを1カプセル飲ませました。
しばらく観察をしていましたが、左足以外の不具合はなさそう。
骨盤骨折等も歩き方からはなさそうに見えます。

数日前からは左足を引きずり、まだ多少力が入らないものの、階段を登ったりウロウロと歩くようになってきましたが
老猫は事故から衰弱する可能性が高いと思われますので、引き続き注視していきたいと思います。
事故後なんだかイビキがうるさくなってきましたし。
人間も高齢者は骨折などの怪我から寝たきり、一気に認知や体力低下が起こり衰弱というパターンも。
本当にヒヤヒヤしました。
もう少しで19歳、がんばれマウ。






転落事故翌日の様子。
セキセイインコのケージカバーにしている毛布?の横で。
マウはインコを襲わないけれど、エミルとキャスは襲うのでなかなか放鳥できません。
ごめんよ〜、ちゅんちゅん(セキセイインコの名前)







セキセイインコのちゅんちゅん9歳(♂)です。
いつも「元気ですか?」「ちゅんちゅ〜ん、元気」と喋っています。






セントポーリアも色々ストークがついてきたり開花してきています。





手前SM Olesyaは開きかけ。
左奥がTomorrow’s Pink Ice 、右奥がLE Mont Saint-Michel。
電子ピアノ(クラビノーバ)の上にキャス。








California victory









AE Playful Wolf









Bloom Lovers Explosion










Vodyanoy









RS Shelif
フリフリが少ない…
海外画像では↓









こんな感じのセントらしいです。
苗が充実しないとダメかなぁ?
因みに寒い時期はこんなふうでした↓






いずれにせよ、フリフリがもっと欲しいですね。
葉挿ししないと、個体差かもしれないですし。










キヨネ。
この藤色?ラベンダー?好きです。
アッシュラベンダー?アッシュがかってます。
葉挿しから。










バンビーノ。
トレイル風、こちらのお色も素敵。
バラでいうと青龍の色、赤みの少ない爽やかな色。
猫の餌食です。。。
株分けしてもう1つはプレゼントしました。








開花直前でギロチンとなってしまったRS Ofelia。
うーん、やっぱりspみたいです。
以前ブログに投稿したものとは別株。
親株がsp化していたのでしょうがないか〜。
今、いただいたRS Ofeliaの葉挿しをしていますので成功して欲しい〜。

セントポーリアの葉挿しの鉢上げなど

2023-10-11 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
だいぶ涼しくなってきましたね。
植え替えの時期なので、植え替えしたいのですが
なかなか捗らなくて。。。




以前葉挿しの記事を書いた時に載せたセントポーリアの鉢上げをやっと!しました。


セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 


最初の画像の左のセントポーリアを鉢上げ。
今年の1月に葉挿しをしたものです(いつまで鉢上げしないんだよ〜)








大きい苗は15cmくらいになっていました。
肥料も殆ど与えず、7cmプラカップにずっと植えっぱなしでした。
ここまで大きくなれば開花も早いでしょう。
このように葉挿しの際に葉柄を少し長めにすれば、1苗1苗が離れて大きめに育ちますね。
大きめのポットに植えれば、鉢上げが遅れても大丈夫です。
少し徒長ぎみですが、最近はある程度徒長した苗の方が好きです。

こんなことをしているから、苗を手放しても棚に空きがないんですね〜笑。
因みにこのセントポーリアは多分?ヤフオクやメルカリには出品されてないかな(個人輸入)
プレゼント用に作っておきましょう。





ストーク(蕾)も色々見えてきましたが、開花直前のセントポーリアたち








カリフォルニア ヴィクトリー
今朝、上から物が転落して葉っぱ折れちゃった。。。









アークトゥルス
こちらも上から物が転落し、葉っぱ2枚折れました( ; ; )











LE モン・サン・ミシェル
植え替え後にストークに気付き1個残して摘みました。











SM Olesya。
ストークがたくさん湧いてきた。







セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

梅雨の晴れ間は高温で、本日は30℃くらいあります。最近は怠くてクラクラしています(;´д`)朝は半分寝ぼけたというか、だるーく、時には2階の寝室から1階へ降りるのもしんど...

goo blog

 







Vodyanoyまた開花しそう、でも色がこれまた変わってる〜
しかも葉焼けが酷いです。
LED使わなくなって窓際のワーディアンケースに入れ
日差しが欲しくてレースのカーテンを開けていたら
直射日光がいつの間にか入るようになり、30度くらいの高温になり
かなりの苗が葉焼け高温障害に(苦笑)
ただでさえ難易度高めのセントポーリアなのにショック。
なかなか大きくなりませんし。






以前記事に書いたRS-vselennayaの別株が開花、またまた違う雰囲気のセントポーリアでした(汗)











今度はダブルではなくシングル、しかしパラソル咲。
色も別株は淡い紫に紫のスプラッシュ。
こちらは濃い目の紫にピンク?のパフと紫のスプラッシュ。
うーーーーん、確かにRS-vselennayaはパラソル咲なんですよね。



海外の画像をお借りしました。

РС-Вселенная - Магазин фиалок


というわけでsp?前回開花苗にもストーク見えてきたので確認ですね。
今回開花したのは次回の開花でどうなるか?spなのかもしれないし、次回どのように咲くのか次第かなぁ。








VaT Tsar Goroh完全に開花しました〜













それにしてもLEDをやめてからライトに困っています(;´д`)
蛍光灯は生産中止、困った困った。
今LEDの電磁波を減衰させる方法を模索中。
とりあえずシリコンは成功、電磁波の減衰を確認。
LEDにシリコンをカバーに使えばいけるかも?
しかもLEDの強い光をぼんやり蛍光灯のように拡散できるかもしれません。



やっと葉挿しに芽

2023-10-04 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
以前記事にした葉挿し(Petushok Zolotoy Grebeshok)に赤ちゃん苗が見えてきました。


セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

先日久しぶりに葉を購入できたので、私の葉挿しのやり方を書きますね。今回入手できた葉は1枚。私が過去記事に書いた、3年前にヤフオクで落札した苗が全く別の品種(誤品)で...

goo blog

 



3年半前にヤフオクで落札するも全く違うお花が咲きまして、リベンジした葉挿しです。
今度こそ、と思っていますが赤ちゃん苗の勢いが他の品種と比べて弱いのが心配です。










難しい品種なのでしょうか?
スタンダード種の赤ちゃん苗にしては芽に勢いがないような…。
無事に育っておくれ〜。







VaT Tsar Goroh






以前投稿したものとは別株です。
まだ完全に開花していません。
VaT Tsar Gorohは完全開花まで5日以上かかる気がしますね。
他のセントポーリアは開花が始まって夜お花が閉じてを3日くらい繰り返して開花に至りますが
この種はその期間が長く5日?くらいかかる感じです。
しかもストークが低い位置から開花が始まり、数日かけて伸びながら開花します。





以前開花した別株のVaT Tsar Goroh






こちらもストーク見えてますので、お花がこのままか変化するのか興味深々です。











先日メルカリで出品したのですが、ある方にお送りした苗の根です。







一見根張りが良いと思いがちですが、実は良くない(ダメでもないですが)根です。
 以前投稿したCalifornia victoryの根と比べれば一目瞭然です。








こちらがCalifornia victoryの根です。


違いがおわかりでしょうか?
上の根がなぜ良くないのかというと、保水の限界まで来て乾燥させすぎて根がみずみずしくなく細くなっています。
これ以上乾燥させてしまうと、根が痛み水やりをすると根腐れする可能性が高くなります。
なので乾燥させる栽培もほどほどにしないとですね。
あ、ど素人の栽培なので参考になるかわかりませんが。

セントポーリア・葉挿し苗の植え付け

2023-09-27 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
葉挿しをして5〜6か月経過した苗をやっと植え付け開始。





左が今回植え付ける葉挿し苗です。
右はなかなか大きくならない葉挿し苗のBlue Dragonで、親葉がダメになったので早めに植え付けたもの。








このくらいの大きさになったら、赤ちゃん苗を分離しています。
5オンス(直径7cm)のプラカップ。








最初3オンス(6cm)プラカップに葉挿しをして、5オンスへ鉢増。








分離したところ。








2号スリット鉢に植えるとしたら、こんな感じの大きさです。
できるだけ赤ちゃん苗を大きく育てたほうが、その後の成長が早いです。
あまりに小さいうちに分離してしまうと、なかなか大きくなりませんね。









同じく5オンスのVaT Tsar Gorohも植え付け。
















2号スリット鉢との大きさ比較。









VaT Tsar Gorohはいくつか苗があって、もうすぐ開花しそうです。




















以前植え替えたCalifornia Victory(以前記事にしました)の根



セントポーリアの植え替え - Let's growing!

セントポーリアの植え替え - Let's growing!

ピートモス用土での植え替えの方法を記事にしたいと思います。今日はこちらを植え替えてみたいと思います。CaliforniaVictory葉挿しからの苗です。直径16cmくらい。根がちょ...

goo blog

 





あれから根はどうなったのか気になって見てみました。






なかなか良いですね〜。
強いて言えばフォームボール(パーライト)がちょっと少なく、ピートモスの割合が多すぎたかな?
やはり根はこうでなくっちゃ。







ストーク(花茎)も上がってきています。














Morgan's chutney popcorn、ストークを全部摘んだのにまた…







次々と開花するので苗が育たないです。
絶え間なく咲いてしまうタイプみたい。






先日お世話になっているベテランさんにお持ちでないということで、VaT Mistikaを差し上げました。
VaT Mistikaは苗が充実してくると次々と開花してきますね。
しかもその度に違う表情のお花が咲きます、だからMistika(ミステリー)なんでしょうね。






上が蛍光灯下、下が外の自然光で撮影。
パラソル咲で次々咲きます。
肥料が濃いのはNGみたいです。
根っこが繊細で細いみたいですね。



いろんなセントポーリアにストークがついてきたので、これから楽しみです。



セントポーリア・ピートモス用土の場合のウィック栽培における肥料濃度

2023-09-12 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
ロシア、ウクライナなど世界的にスタンダードのピートモス用土の場合の肥料濃度(上部灌水)の記事は以前書きました。


セントポーリアの用土・ロシア完コピー&肥料の濃度 - Let's growing!

セントポーリアの用土・ロシア完コピー&肥料の濃度 - Let's growing!

暑い日々が続いています、みなさまいかがお過ごしでしょうか。猛暑到来ですね、外に出ると暑くて血管が浮き出てきます。そして動悸や頻脈になってしまいます。庭の水やりも...

goo blog

 







では、ピートモス用土におけるウィック栽培の場合の肥料濃度はどうでしょうか。
ロシアやウクライナの愛好家のYouTubeをつぶさに見ても、意外とこれに対する答えが書いていません。
その中でも説明してくれていた愛好家によればスタンダードな希釈倍率の更に8倍に薄めるとのことでした。
かなり薄いですよね。
ロシアの愛好家御用達のEtissoという肥料は苗用で6:5:6。
これを上部灌水の場合は1000倍に薄めるわけですが、さらに8倍、つまり8000倍??のようなんですね。
動画キャプチャしました。














芯灌漑=ウィック栽培

YouTubeのロシア愛好家の動画は基本的に英語の自動翻訳のみですが、この方の場合たまに日本語自動翻訳が使えたりします。
ここにある肥料はEtissoではなくリン酸カリ肥料だそうです。
あちらの方は、開花前に第一リン酸カリを与える方もいるようです。




以前も書いたと思いますが、濃い肥料濃度は百害あって一利なしですね。
(バーミキュライト用土の場合はわかりかねます、ただ濃い肥料濃度では同じく病気になったり萎縮したりすると思われます)
ピートモスは保肥性が高いので薄い肥料で十分ですし、鉢内の肥料が不足したら今度はピートモスに吸収された肥料が放出されます。
肥料濃度が濃いと葉がゴワゴワ硬く萎縮したり、よじれたり、中心がギュッと萎縮したり、こぢんまりして伸び伸びと育たなかったりしますね。
そして病気になりやすい、成長に障害が出たりします。
上記に気づいたので、私はあまり肥料を与えていませんでした。
でも普通に育ちますし咲くんですよね。
それこそペレポスト栽培の時は1年半の間に1、2回しか肥料与えていませんでしたが普通に育って咲いていました(ペレポストは特殊で菌が栄養を与えてくれるのでピートモスとは違いますが)
日本の場合、セントポーリアの肥料は濃い方が良いと思われる方が多いようで(実際に何件か相談を受けた時にお聞きしたら、ピータース20:20:20の1000倍をウィック容器に入れている方が複数いらっしゃいました)
それって、バラよりも肥料が濃いですよ。。。
セントポーリアはバラみたいに成長速度が速くないのに濃い肥料を与えたら確実に肥料過多ですネ。
肥料食いと言われるバラの液肥でさえ4:6:5程度ではないでしょうか。
これの1000倍なので0.4:0.6:0.5。
ピータース20:20:20の1000倍は2:2:2ですかね、濃すぎ。。。
2000倍でも1:1:1で濃すぎでしょう。
ウィック栽培のピートモス用土なら10000倍でも濃いかも? 
肥料濃度は難しいですね〜。
まぁド素人の私のいうことは間に受けず、ご自分で試されてくださいね。
ひとつの参考情報としてお伝えしています。







上記ロシア愛好家のキャプチャにもある、以前ご紹介したクラスマンのピートモスですが現在は在庫があるようです。




セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 






バルト産のピートモスを大量に持っているのに気になって、結局クラスマンのピートモスも購入してみました。
クラスマンのピートモスはふわふわで通気性が大変良いです。










こんな感じです。
ここにパーライトやフォームボール、炭などを加えるとロシア、ウクライナ愛好家の用土になります。
クラスマンのピートモスはph6.0の酸度調整済です。









やっと回復?

2023-09-09 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
いやはや流行り病だか、ただの風邪なのかわかりませんが
やっと味覚嗅覚もだいぶ戻ってきました。
しかーし、いまだに副鼻腔炎?後鼻漏?が少々続いています。
同時に感染した息子もいまだに鼻水が治りません。
しかし夫は症状も出ず、何も変わりはない様子。
不思議なもんですな〜。
でもね、これって良いことではないんですよね。








今回の騒動で必要な知識は
①免疫抑制されていたら症状が出ない。
抑制されすぎても症状が出る
②免疫反応が強いと症状が強く出る
③抗体価は既往感染があるかどうかの指標
④感染するかどうか、がん細胞が増えるかどうかは細胞性免疫の活性が大事で抗体は関係ない

ほとんどの人の常識は(短絡的思考であり、間違いだが)
⑤免疫が強いと症状が出ない
⑥免疫が負けたら症状が出る
⑦抗体がたくさんあれば感染しない
⑧細胞性免疫についてはほとんど知らない




医師のツイートです
(今TwitterではなくXなんですがね笑)

免疫が低下していたり免疫が弱いと症状が出ないんですよね。
なので最初の頃はお注射を打つと高熱が出たり炎症が起こっていたのに、5回6回と打つうちに
熱も出なくなったというのはつまり、免疫抑制状態になってしまったからなんですよね。
エイズのような状態といった方がわかりやすいでしょうか。
何かに感染しても症状が出ず気づいたら重症化している、ということになってしまうんですよね。
例えばがんもそうですね。
なので何度もお注射を打って副反応が出なくなったと喜んではマズいのです。
セントポーリアやバラも同じ。
以前から書いていますが、殺菌剤を頻回に散布、薬浴していると免疫抑制状態になって症状が出ないだけで
植物は殺菌剤なしでは病気になってしまうってことですヨ。
殺菌剤→免疫抑制→病気→殺菌剤→免疫抑制→病気、の繰り返し。
だから前々から薬漬けは危険だよ〜と書いています。




セントポーリアもメルカリで処分したいのは山々なんですが
いかんせん気温が高すぎて危険なのでまだ難しいですね。





Sunray Trail。
これも出品しようかな〜なんて思ってたのですがタイミング悪く開花しそう。
そんでもって、猫に棚から転落されて葉っぱも傷ついちゃった。
キメラのトレイルで葉っぱは明るい黄緑っぽい色です。








スキューバダイバー トレイル。
これもキメラで同じく猫に棚から転落させられ、鉢からずっぽ抜け。
毛まみれ根っこ切断で出品予定だったのに難しくなった。


猫はセントポーリア狙いではなく、棚のちょっとした隙間に入りたい乗りたいだけみたいです。











こんな感じで要らない苗が他にもたくさんあるんです(涙)
ライトもあまり当たらない奥へ押しやられて。
早く涼しくなってくれ〜。











ヨウキ(妖姫)












ユカコ。
ユカコは強健種だと思います。
レッドステインは一度もないです。
多分、レッドステインが出るのは硝酸態窒素の蓄積が原因じゃないかな〜。
肥料をまともに与えて、殺菌剤使って硝酸態窒素を分解する菌などが死滅して蓄積かな。













オク誤品で品種名不明。
今まで気づかなかったんだけど、フラッシュみたいなストライプチックな模様が入るみたいです。
ピンク紫の色合いは嫌いなんですが、フラッシュ模様が入ると違う印象になりますね。









VaT Mistika。
次々と咲きます、何株かあって全てにストーク上がっています。
ベル咲パラソル咲でオススメの品種です。










LE Tantsor Disko。
お花デカっ。




セントポーリア Morgan's chutney popcorn

2023-08-11 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
この異常な暑さは果たして本当に自然現象なのだろうか。
最近そんなことを考えるようになっています。
その話はまた後日。





セントポーリアのMorgan's chutney popcorn開花しました。








セミミニ、直径20cmちょっと。
非常に育てやすい品種でストークがたくさん上がり、ポップコーンのような小さいお花をたくさんつけます。
紫のポップコーンとは斬新ですね、味を想像できない。
まるでクリスマスローズの原種みたい。
まだ葉挿しから1年程度なので、これから充実してくればもっと咲きそう。
spもあるようでシックなピンクとくすんだグリーンのお花のようです。





Morgan's chutney popcornはお気に入りなので葉挿し中






カップに適当に葉挿し中。
そろそろ分離したほうが良いかも。


やっぱり放置してもジャンジャン咲き、開花回数が多く、強い品種が良いですね。
どんな植物でもあまり開花しない、神経を使うような弱い品種は最初は自己満足で良いけど、栽培が嫌になっちゃうかも〜。
なのでこれからは、開花回数、お花の好み、強健種をピックアップして残していこうかな。
人気のパリジェンヌ系はヘナヘナした葉を含め好みじゃないので全て去年差し上げました。
お花も正直良いと思わないし、開花回数も少ないので置いておく必要もないかなと。
この話を他のセントポーリア好きな方にしたら、その方もパリジェンヌ系は貴重かもしれないけど
そこまで良いお花とは思わないとおっしゃっていました。
何度断っても送られてきたピンカやピンクと紫のセントポーリアも正直好きじゃないので差し上げました(というか基本的にピンクとパープルのみのお花は嫌いなのでオクでも手を出さない)





















ザガスジョーゼット
最終的に直径28cmになりましたが、もういいかな〜と。
私の育て方が悪いから本当はもっと素敵なお花なのかもしれないですが。
他のピンク紫系のお花もかなり処分(譲渡)
手元にある一部のピンク紫系もできればメルカリなどでと考えています。
でも中にはオークションの誤品もあり品種名がわからないのはどうするか悩んでいます。
まぁパリジェンヌ系が好きな方にはたまらない品種みたいですが、好みは人それぞれですしね。
みんなが良いというから良い花?みんなが同じ考えのわけがないですよね。







1枚目の写真の背後に写っているRS Ofelia






メルカリでオグリさんのと思われるオフェーリア?同じ品種なのですかね。。。
葉っぱも雰囲気が違うし?
ちなみにこのオフェリアは多分sp、お花の色が濃い(実物はもう少し青みがかった紫)葉裏が赤いので。
ロシア語でオフェリアを検索するとこんなお花↓




фиалка+рс+офелия - Google 検索



もう1株あって、そちらは葉裏の色は赤みが少ないので期待?
でもこれはこれでゴージャスなお花だとは思います、はい。








自然光と蛍光灯で。
最近オプティマラのタローの美しさに惚れています。
このタロー(本当はなんて名前?アメリカで育種されたならタローじゃないでしょう)
去年秋、ホームセンターで葉がいくつもバキバキに折れていたものをサルベージ。
吊り下げてみたはいいものの、無理矢理で葉が折れた…(ごめんね)
夕暮れ時のタローの透き通る美しさ。











またまた開花中のVaT Mistika。
ベル咲でパラソル咲。
この種は本当に肥料を少なくしないとご機嫌斜めになります。
5:5:5なら2000倍が適当かも。
逆を言えばある程度構わずに放置したほうが機嫌が良いかもです。










あとはLyon’s Sassie Sadie もストーク3本上がって咲きそうです。
これはお花が好みですが、なんかちょっと気難しい面があるようです。
なんだろうな〜、まず肥料を与えないといじけるけど濃くてもダメだし
薄い肥料を切らさずのほうが良いのかな?ちょっとまだコツを掴めていません。
もう1株もストーク上がってきています。










Ness Blueberry Kiss
去年咲いたのはこちら↓








3年前に輸入した時は調子が悪そうで葉挿しから。







LEDを廃止し蛍光灯にして、セントポーリア専用の台としてIKEAで白いテーブルを注文。
IKEAって送料が高いんです、びっくり。
送料¥5500って。。。組立で完成品ではありません。
でも店舗に取りに行くのも面倒ですし。
IKEAといえば今から40年ほど前くらいに実家のデスクやイスなどがIKEAで揃えられていました。
真っ白なデスクに真っ青なイス、真っ黄色のデスクライトでした。


セントポーリア LED撤去

2023-08-04 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリアに使っていたLEDライト、電磁波が半端ないので撤去しました。


LEDライトは電磁波がすごくて、これって24時間365日じわじわと電子レンジを稼働しているようなものです。
何がおそろしいかというと、電源のコンセントを抜いて5日経ってもこの電磁波↓






やばいです。
電源も入っていないし、コンセントを抜いても電磁波を発する。
(一度も使っていなければ電磁波は発しないと思いますが)
植物だけではなく、人間がやられちゃいます。
日本だけなぜLEDのみになったのか、察しの良い方はわかるはず…。



撤去も大変でした。
実は前回ブログを書いた前日に左腕を回したらゴギっと音がして左腕から指先までパンパンに腫れていました。
手も握れないくらいパンパン。
しかも電気のようにピリピリとした痛み、動かすだけでかなりの激痛。
3日経っても変わらず、これは亜脱臼かもしれないと思い、どう動いたらどうなるか観察し
一か八かで左肩を壁に力を入れて押しつけたら(良い子のみなさんは真似しないでね)
ミシミシパキッと音がして、腫れは良くなり痛みもかなり軽減しました。
しかしおそらく神経を損傷したはずなので、まだピリピリとした痛みや放散痛は残っています。
まだ亜脱臼により完全に関節がはまっていないようで、体位を変えると左肩〜鎖骨がパキッと音がしたりします。
壁に押し付けたことにより、手は握れるくらいまで腫れはおさまりました。


靭帯も損傷した可能性がありますね。
私は実は10数年前に左前十字靭帯を2/3断裂しているのですが、受傷からしばらくは膝がパンパンに腫れ
歩くたびにゴキっと音がして痛かったです。
大学病院を受診したら、過去にバスケをやっていませんでしたか?そのせいで靭帯が元々緩んでいたかもと言われました。
因みに労災事故で、MRI画像や診断書を提出したら1関節用廃、労働災害8級認定が下りました。
労災の場合は、労災の医師が等級を判断するので、受診した病院の医師はあくまでも意見程度で等級の診断はできないようです。
前十字靭帯の損傷は労災認定がおりても、もっと軽い級が多い(12、14級)ようなので、かなり重症だったようです。
8級は例えば片目を失明した場合も8級です。
大学病院にて医者に再建手術を勧められましたが、受けていません。
しばらくは松葉杖、硬性装具をつけていましたが(そうしないと膝がグラグラ)
その後、運動をしたせいか、いつのまにか何もつけずとも歩行できるようになりました。
でもうっかりすると膝が外れて膝崩れになるので、不自由さはありますが。
そのため障害者手帳は持っていません、受傷からしばらく経って申請すれば取得できたかもしれませんが
その後、普通に歩けるようになっているため今は難しいでしょう。
当時はまだ若かったので回復したのかな、早歩きも問題ないですし痛みもありませんしね。
走るのは怖いですが。

で、肩の件ですが、こんなことになったら普通は慌てて病院へ行くのでしょうが、完全脱臼などではないので行く意味がないですし(そうだとしても私は病院に近づきたくありませんので行かないでしょう)
鎮痛剤などは一切使いたくはないので行きません。
痛みはアサイゲルマニウムで対処しました。
アサイゲルマニウムは本当にすごくて、歯痛や歯茎の痛みやあらゆる痛みに効くんですよ副作用なしに。
本当に痛い時は一気に3〜6カプセル飲まないといけませんが。
痛みはATPが細胞外に漏れてインフラマソーム→炎症性サイトカインという順番で起こりますが
アサイゲルマニウムはATPと錯体して炎症そのものを鎮めるため、鎮痛剤と作用機序が違うのです。
そこらへんは東北大の論文が発表されていますので、ご興味のある方は検索してみてください。




さて問題はセントポーリアのライトを今後どうするかです。
セントポーリアはざっと数えて300株以上あるので(1/3以下に減らす予定)
とてもじゃないですが、家にある蛍光灯では足りません。
そこでなんとか中古の蛍光灯をゲットしたはいいのですが、蛍光灯の電球が売っていないのです。
直管の蛍光灯はまだ入手可能ですが、特殊なタイプは売っていません。
既に生産中止なので…中古で探しても殆ど見つかりません。
中古で球が売っていましたが17E、うちのは26E。
口径を変更するソケットが必要。





蛍光灯下での電磁波測定



やっぱり蛍光灯が良いです、電磁波も安全レベル。
しかも明るさも好みです。
LEDは明るすぎるものが多い気がします。







このゆる〜い光がセントポーリアにも良さそうです。
ここはリビングの北西の窓際です。
猫たちがここによく登っていましたが、密集させて登れないようにしています。
朝方なので室温22度になっています、日中は24度台にしています。

そういえば猛暑なのに今年は電力逼迫と騒ぎませんね。
電力会社全社、大幅の黒字だそうですよ。
値上げをする必要はなかったわけです。
国の税収も過去最高、でも増税増税。
なぜなのでしょうか、考えてみていただきたいです。
何をか言わんやですね。



電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ - 日本経済新聞

電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ - 日本経済新聞

家庭向け電気代の値上げの実施を受けて、大手電力の収益が改善している。31日までに発表した東北電力や中国電力など電力大手8社の2024年3月期の連結最終損益は、計9405億円...

日本経済新聞

 










それでも猫は諦めない








やっぱり狙ってるんだな〜







そして








やっぱりやられちゃった( ; ; )








撤去後はちゃんとセッティングするまで離れた場所から蛍光灯を照射






暗いけど画像で見るよりは明るいです。










異常な猛暑でリプサリスを家に入れていたら開花していました




雨が全く降らずしわしわだったのでビニールで覆っていたら開花、ほんのり良い香り。









勝手口に吊り下げて。
みんなメルカリで未発根の破片や1オンスカップの小さい苗でしたが1年半で大きくなっています。






8/17日追記:

LEDの電磁波は半端ないです。
なんと電源、コネクタ等を全て抜いて放置すること2週間。
2週間経っても電磁波が危険レベル。














これはヤバい!これじゃセントポーリアも具合が悪くなるわけだ

2023-07-30 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
今日はブログを書くつもりはなかったのですが、急遽記事を書きます。

前々からLEDライトが嫌いで、我が家では未だに白熱球と蛍光灯を部屋の照明として使っています。
しかし、植物用のライトはLEDしか出回っていないため、仕方なくLEDライトを使っています。

実は電磁波測定器を購入したのですが、測ってみると大変なことがわかりました。
LEDライトをつけている時もアラームが鳴りっぱなしでしたが、ライトを消してもアラームが鳴りっぱなしなのです。
セントポーリアはおそろしい量の電磁波を浴びていたのでした。








LEDライト照射時、アラームが鳴りっぱなし。











そしてLEDライトを消してもご覧の通り…






アラームが鳴りっぱなしです。
これは非常にヤバいです。
セントポーリアたちが電磁波を大量に浴びて苦しんだり、生育障害が出ている可能性。








そして蛍光灯の場合だとこうなりました。







なんと蛍光灯では危険レベルではありませんでした。
近づけるとアラームが鳴りますが、電源を切れば近づけてもアラームは鳴りません。
デスクライトです。




もしかすると昔、蛍光灯でセントポーリアを栽培していてうまくいっていたのに
近年は思うように育たないという方、それはもしかするとLEDライトのせいかもしれませんよ?



ネットで調べると電磁波で植物が枯れたり育たないという記事や画像がヒットするかと思いますが
それだけ電磁波は危険なものなんです。
人体にもペットにも危険です。


いや〜、参りましたねこれは。
もう日本ではなぜか蛍光灯や白熱球の生産は中止されています。
近日中に過去に趣味でやっていたアクアリウム用の蛍光灯を探してみようと思います。
確かADAの蛍光灯を2種類持っていたはず(捨てられていなければ)
ちょっといくならんでもセントポーリアのためにLEDを使い続けるわけにはいかないです。
というかこれじゃセントポーリアが定期的に調子がおかしくなっている、しまうかもしれない(多分そう)
電磁波レベルが看過できないレベルにすごく高いです。
おまけにセントポーリアの棚周辺が相乗効果のように高レベルの電磁波ゾーンと化しています。
電源を切ってもコンセントを抜いても電磁波が残るのは驚きです。
他の家電製品の比ではないくらいの電磁波(200超えもあり)
とりあえず、周年開花は諦めようと思います。
因みに25v/m以下が人体に安全とされているそうです。





追記7/31


LEDライトを消灯後12時間経過。
電源プラグを抜いてあるのに、高い電磁波。






明るいのは自然光です。
なんと、電源プラグを抜いてもまだ高い電磁波。
驚きの実態です。