たろの日記ページ,gooブログ版

http://taro-r.sakura.ne.jp の分家です。一部内容が重複してます。

遺族の心のケアを医療に求めないでほしい

2008-09-05 12:39:46 | 医療・福祉
一昨夜の9時のNHKのニュースを見ていたら,トリアージ関連の話をしていました。トリアージはwikipediaにもある様に災害時などの救命現場で,人手が足りないときに患者に優先順位をつけることで,軽症な人や,命が助からない人よりも,治療をすれば助かる危篤患者を優先することを指します。確かに患者を仕分けをすることや,こういう極限状態での医療関係者の判断基準とかいろいろ議論があるところで難しい問題というのはわかりますが,こういうことの必然性はわかります。助からない人にいつまでも手をかけるより,その手を手を施せば,生存確率が大きく好転する人を優先するのは,おかしなことではないと思います。
しかし昨日のニュースはおかしなことを言ってました。実際に電車事故だったか?天災だったか忘れましたが,多くの被害者が出た災害でトリアージにより黒いタグをつけられた人の遺族(確か親)を取材してました。その人の家族はその災害で死んだのですが,おそらく現場で手の施しようが無いと判断されたのか,黒タグをつけられていたそうです。しかしその黒タグには何も記入されてなかったことに気づき,…まぁいろいろ思うところがあったのか,その後,黒タグの場合も何かを記入しようという話になってました。
その番組では訓練で黒タグに記入する試みをやっていましたが,実際の災害の場でそういうことをやるだけの余裕があるかわからないで終わってました。
でも,そのコーナーの趣旨は,要は遺族の心を慰めるために,救急現場で,助かる可能性のある人を救うための時間を割いてくれ,と言ってることのようです。
わたしはトリアージの意味をわかって言ってるのか?と思いました。こういうことを勧めるような動きが広がると,結局災害時に死ぬ人が増えるかもしれないことをわかってるのだろうか?と。
そもそもなぜ,救急医療に従事している人が,怪我や病気で苦しむ患者ではなく,そちらを差し置いてまで,遺族の心のケアをしなければいけないかが良くわかりません。最近とてもそういう話が多いです。誰かが死んだら家族が誰かを責める。たいてい医療関係者か役人を責めます。再発防止を求めるならわかります。でもそういうわけではないように見えます。
今回のタグの件は責めていたわけではありません。でもやっぱり危険な考え方だと思います。大体この手の話にあるのは,遺族が大切な人を亡くしたことを納得できず「何か出来ないか?」と模索してることが原動力のような気がします。納得できないから誰かのせいにしたり,誰かに何かを頼んだり,運動をします。遺族が大切な人を亡くして正気でいられないのは当たり前のことですから,わたしはこういう行為を強く非難する気にはなりません。でも,そういうのをまともに受け取り,意向を他の人に押し付けるような周りの人やマスコミはおかしいと思います。彼らは正気ではないのだから,真に受けるなよ,と。周りの人のすることは,周りの人がケアをすることで,たしなめたり慰めたりすることでしょう?。それを助長してどうする…と。
本来大切な人が亡くなったら,それを遺族に納得させるために宗教があったのです。宗教に求めが行ったので,医療や行政がそれに手を割かなくても良かったのだと思います。
わたしはみんなが宗教に帰依すべきだとは思ってませんが,自分の大切な人の死を,他人や帰属社会に転嫁して,社会に支障を起こすのであれば,まだまだわれわれの文化は宗教から独り立ちするほど精神的成熟をしてないのだなと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 権威の否定がいきづらさにつ... | トップ | データ変化でも差分は差分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療・福祉」カテゴリの最新記事