gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

体内時計の周期を簡単に測定。

2013-07-08 07:09:13 | 日記
読者モデル 募集
美容院 銀座

人は、いわゆる「体内時計」を基に1日の生活のリズムを作り出していますが、
この「体内時計」の異常を、皮膚の細胞を使って簡単に見つける手法が開発され、
睡眠障害などの治療に役立つと期待されているそうで。

体内時計は、1日を正しい周期で送るために必要なものですが、
この周期が24時間を大幅に超えるなどの異常があると、適切な時間に眠れない
睡眠障害などを引き起こす原因となります。

国立精神・神経医療研究センターのグループは、この「体内時計」の異常について、
体の皮膚の細胞を使って簡単に見つける手法を開発。

皮膚から採った細胞の中の
メッセンジャーRNAという物質の量の時間的な変化を調べるだけで、
人の体内時計の周期を簡単に測定することが出来るそう。

国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長曰く「測定に使う皮膚の採取は数分で済むので、患者への負担が少なく、診断に用いるのに実用性が高い方法だと思う」とのこと。


もしかしたら私も体内時計がめちゃくちゃになっているかもしれません。

この方法が実用化されたら、是非測定してみたいです。






日本の半分以上が30度越えだそうで。

完全に氷河期は終わりつつあるんだなあと、今更ながら実感です。

かなり以前に読んだ恩田陸さんの『ライオンハート』。

何故だか最近とても思い出します。

何度も生まれ変わり時を越え出逢い続けるエリザベスとエドワード。

相手を助けるため、その一瞬のために出逢い、生を終える。

始めて読んだ当初、あまり感動はしませんでしたが、読んで恐らく約三年が経った今、
とても感動を覚えています。

もう一度読んでみなくては。

こんな気持ちになった本は二冊目です。

どこかでみかけたら、是非手にとってみてください。

一説を抜粋します。


「ついに、私のエリザベスに会う。老いてはいたが、やはり彼女は美しかった。

そして理解した。

魂は全てを凌駕する。時はつねに我々の内側にある。

命は未来の果実であり、過去への葦船である。」



「私たちはいつも出会う。時を超えて、場所を超えて。

その短いひとときのために自分の人生を生きて来たの」







おまけは猫は液体であるという事の証明写真。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

NTT 代理店