ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

文月(ふみづき)・・・

2020年07月01日 | 日々の出来事

愛逢月(めであいつき)

愛に逢う月

七夕月、七夜月(または、たなやづき)、そして、この愛逢月(めであいつき)、
どれも、七夕にちなんだ七月の異称です。

文月の語源も諸説がありますが一説には、短冊に歌や字を書いた七夕の
行事から文披月(ふみひろげづき)または、ふみひらきづき
それが転じて文月となったと言われています。

七月といえば、七夕だったのですね。
また、この月に咲く花の名前から蘭月(らんげつ)、女郎花月・・・・。

稲穂のふくらみを見る月でもあったので、穂見月(ほみづき)。
そして、旧暦では秋の始まりの月だったことから秋初月。

現代版愛逢月はこれからが夏本番。
ロマンティックな出逢いを予感させるこの言葉・・・・。
さあどんな愛に逢えるでしょう。

     美人の日本語    山下景子より



今日から七月・・・朝からです。一年の半分が過ぎてしまいました!!
コロナ・コロナでね  東京・神奈川も毎日増えてドキドキです。






「千日紅」  素朴で可愛い花 花の色が色々有るんですね~



「アガパンサス」  和名  紫君子蘭 

画像二枚のアニメ

座間の向日葵祭りも中止 桜並木の花壇にミニ向日葵が沢山植えられ咲くのを
楽しみに待っています(^-^)
覗いてみたら蕾がついて咲くのをスタンバイしてます。










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始めまして (とん子)
2020-07-06 19:48:03
私の拙いブログにお越しくださいましてありがとうございます。

しかも病気中に恥ずかしいです。
綺麗なブログですね~~言葉も写真も素敵ですね。

ただ私は文月位しか思い当たりませんが感心しています・
座間の方の方でしょうか??
たった一人の姪っ子が座間に嫁いでおります。何だか嬉しくなりました。
今後共よろしくお願いいたします。
Unknown (たなばた)
2020-07-06 22:15:34
はじめまして~
とん子さん
コメント頂き嬉しいです(^^)/
足が痛いのですか??梅雨どきはいけませんよね~
私は腰が痛くてシップを貼っていますが・・・
6年前から人工透析を週三回4時間受けています。
透析は順調に出来ているので元気にしています。
主人を24年前に亡くしてシングルばあばです。
とん子さんもお一人で・・・ご一緒ですね!!
薬が効いて痛みがなくなると良いですね。
お大事になさってくださいね。
お付き合い宜しくお願いいたします。

コメントを投稿