
ZFSonLinuxのspareをpoolから外すには
いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は「ZFSonLinuxのspareをpoolから外すには」です。
ZFS on Linuxを使い始めています。ZFSではホットスペアを指定しておくことで、障害発生時に簡単に入れ替えることができます。今回はお試し版のmirror + spare構成からspareをとり外します。
■spareディスクがあることを確認
/dev/sddがspareディスクとして認識されており、正常稼働中です。
takumi@storage:~$ sudo zpool status
[sudo] password for takumi:
pool: spool
state: ONLINE
scan: scrub repaired 0 in 0h14m with 0 errors on Tue May 12 05:58:47 2015
config:
NAME STATE READ WRITE CKSUM
spool ONLINE 0 0 0
mirror-0 ONLINE 0 0 0
sdb ONLINE 0 0 0
sdc ONLINE 0 0 0
spares
sdd AVAIL
errors: No known data errors
■removeでspareの解除に成功
removeでspareディスクをあっさりと外すことができました。
takumi@storage:~$ sudo zpool remove spool sdd
takumi@storage:~$ sudo zpool status
pool: spool
state: ONLINE
scan: scrub repaired 0 in 0h14m with 0 errors on Tue May 12 05:58:47 2015
config:
NAME STATE READ WRITE CKSUM
spool ONLINE 0 0 0
mirror-0 ONLINE 0 0 0
sdb ONLINE 0 0 0
sdc ONLINE 0 0 0
errors: No known data errors
takumi@storage:~$
■detachでspareの解除はできない
dettachで取り外しを試しましたが、実行できません。dettachではなくremoveを使う必要があります。
takumi@storage:~$ sudo zpool detach spool /dev/sdd
cannot detach /dev/sdd: device is reserved as a hot spare
takumi@storage:~$ sudo zpool detach spool sdd
cannot detach sdd: device is reserved as a hot spare
spareを取り外したら、物理的な取り外しを行います。