DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[アルトコロニーの定理 / RADWIMPS] 恐るべし!この世界どこまで行くのか

2009年04月08日 | アジカン、エルレ、テナー好きにオススメ
RADWIMPSの新譜聴きました!コレ、好きです☆

前作『RADWIMPS4~おかずのごはん~』(レビューはコチラ)から2年4ヶ月ですか。インターバルは長かったですが、一聴して、すぐ彼らとわかる曲が詰まってますね。独特な複雑なメロディ/曲構成なのに、一度聴くと覚えてしまうラッドマジックは健在!

「タユタ」はなんだか懐かしい感じの曲ですね。ちりばめられた繊細なギターフレーズがとても心地良かったです。あとやはり「おしゃかしゃま」は痛快ですね。これぞラッドの真骨頂ってな感じで。人類を皮肉った歌詞世界も興味深いし、高速ラップもリズミカルで心地良いし、演奏もタイトで歯切れ良いし。そして、曲構成は、カッコ良いサビの後に大サビまであって、かなり渾身作なんじゃないでしょうか。恐るべしラッド。。。

●おしゃかしゃま / RADWIMPS


個人的にはちょっとテクノ風味な「謎謎」がツボだったりします。こんな歌詞の書き方もあるんだなーと。「メルヘンとグレーテル」では、「ふたりごと」で"いつかそんな歌作るよ"と交わされていた約束が果たされていますね。シングルで先に出ていた「オーダーメイド」もすっかり、アルバムの一部として溶け込んでますね。同じく時間をかけて作られたバンプの『orbital period』(レビューはコチラ)を思い出しました。

アルトコロニーの定理

RADWIMPS

ダイナミズムよりも緻密さを存分に味わえる作品

なんだかラッドの歩みは、アジカン、バンプと似ているなぁと思います。デビュー当初は、ライブ感のあふれるアルバムだったのが、リリースを重ねるにつれて、楽曲の完成度を追求して、緻密な作りこむようになってきたし、また周りから求められる期待に応えるための産みの苦しみも通過しているし。

でも、あまり自分達が"らしく"あるためになんて意識しすぎないで欲しいなぁと思います。アジカンが『サーフ ブンガク カマクラ』でガス抜きしたように、一度力を抜いた作品を作ってもいいんじゃないかなと。というか、そんな作品聴いてみたい!周囲の声とかは気にせず、好き勝手やってみて欲しい。何にも捕らわれない型破りなところ、それがラッドの本質だと思うので。

《 本ブログのレビューアーティスト一覧はコチラ 》


コメントを投稿