goo blog サービス終了のお知らせ 

Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

僕のGreatest Albums(その8)竜童組/竜童組

2005-05-04 | 僕のGreatest Albums


僕の音楽的ルーツを探求する企画第8弾。今回は憧れのアーティストの一人宇崎竜童。ダウンタウン・ブギウギバンドを初めて聴いたのは小学校中学年くらいかな。♪カッコマン・ブギ や ♪スモーキング・ブギ を面白がっていた記憶がある。でもそうした不良っぽいイメージを覆したのは、小学校高学年の頃見た、スタジオ・ライブのようなNHKの番組。阿木燿子をステージ上に招いた竜童氏は「彼女に捧げます」みたいなことを言ってバラードを熱唱した。「くーーーーっ!かっちょいい!」マセた小学生はそう思い、愛する女性に歌を捧げるという行為に猛烈に憧れを抱いた。後にタイロン・パワーの「愛情物語」やジェームズ・スチュワートの「グレン・ミラー物語」の同様の場面に感動してしまうのは、これがルーツなんだ。

さて、宇崎竜童のキャリアの中で最も聴きこんだアルバムは・・・となると、和製ロックのプロジェクト「竜童組」だろう。角川アニメ「カムイの剣」のサントラで和太鼓の林英哲と組んだのが始まり。オープニングを飾る ♪八木節イントロデュース は、ホーンセクションを従えてワイルドに歌う印象的な曲。当時竜童氏がレギュラー出演していた「夜はタマタマ男だけで」という男性オンリーの異色トーク番組でも生演奏されていた。他にも和と要素が巧く織り込まれた曲が心地よい。同番組のエンディングでもあった名曲 ♪新宿レイニーナイト も素晴らしい。最初のリリースではLPに未収録だったがCDには収められている。他にも山口百恵ら他の歌手に提供した楽曲のセルフカバー「しなやかに、したたかに~女たちへ」、ノエビア化粧品のCMでは ♪絶体絶命 をカバーしているのもかっこよかった。最近はこれまでのキャリアを振り返るベストアルバムや、世良公則、岩城滉一とのGENTLE3の活動も話題となった。こういう大人の音楽に酔いたい・・・近頃やたらとそう思うのだが。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWのお出かけ | トップ | 自転車の練習 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lolotomashi)
2005-05-05 23:57:25
コメントありがとうございます。今日初めてブログを始めたもんで、TBを二回おしてしまい、どうしようとあたふたしてしまいました!ごめんなさい



初めてコメント頂いたのでとてもうれしいです。私は大学で昔のハリウッド映画を勉強していて、ついこのまえ「some like it hot」を見たので、takさんのブログに興味を持ち、訪問しました。最近ipodを買って音楽ばかりきいているのでtakさんのブログを参考にしながらいい音楽探したいとおもいます
返信する
コメントありがとう (tak)
2005-05-06 08:38:54
lolotomashiさん、いらっしゃい。

ハリウッド映画のお勉強されているんですかっ!うらやましい。ビリー・ワイルダー監督の「お熱いのがお好き」を観たってことですね。ワイルダーは僕の大好きな監督の一人です。「麗しのサブリナ」とか「アパートの鍵貸します」、「深夜の告白」あたりが好きですね。うちのメインの映画ファンサイトも是非遊びに来てくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。