goo blog サービス終了のお知らせ 

Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

ルークの怪獣図鑑(11)

2006-11-12 | うちの子に御用?
11日放送の「ウルトラマンメビウス」第32話「怪獣使いの遺産」。いい話でしたよねぇ!。
ルークが今回描いたのは、このエピソードに登場したゾアムルチの原型、巨大魚怪獣ムルチ。
登場するのは「帰ってきたウルトラマン」の第33話「怪獣使いと少年」。
宇宙調査員メイト星人が操っていた怪獣でした。

今回の「メビウス」のエピソードは、30年前の「怪獣使いと少年」の後日談。
「怪獣使いと少年」は、何とも後味の悪いエピソ-ドで、偏見・差別が招く悲劇、集団心理の恐ろしさを扱ったものでした。
そして今回、父親を地球人に殺された息子が、30年前と同じ怪獣ムルチを伴って地球へやって来る・・・。

ルークはメイト星人も描いてくれました。

怪我した腕から流れる緑色の血液もしっかり描いてます。
テレビ見ながらささっと描いてたんだけど、よく見ているわ。
左下にあるのは、ムルチを収めた宇宙船。
彼なりにかなりインパクトがあったようです。

「宇宙人でも怪我したら痛いでしょ!」
と園児がハンカチを差し出す場面、父親メイト星人の教えを受け継いだ少年の言葉で幼稚園の先生を目指したという園長先生のエピソード・・・。
くーっ!久しぶりに「ウルトラマン」見て泣けました。
昔の「ウルトラマン」シリーズを通じて、
僕らは正義感とか善悪とか勇気をもつこと、あきらめないこと・・・
大切なことをたくさん学んできたと思うのです。
こういう伝統が今も生きているんだ!、と実感しました。
これだから「ウルトラマン」は、ヒーローものは、少年の成長に必要なんだ。
単に”暴力的”としか言わない世の母親どもに、僕はそう言いたいのだ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クジラの島の少女 | トップ | 窓からローマが見える »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朱川湊人 (imapon)
2006-11-12 23:07:51
「怪獣使いと少年」を下調べして見たのですが、問題作を見事に消化してみせましたね。
脚本は直木賞作家朱川湊人氏。メビウスではあと2本担当しているそうです。こちらも期待できそう。

ルークくんTV見ながらさらさらっと描いちゃうなんてスゴイなぁ。本当に絵が好きなんですね。こちらも次回作が楽しみ。

返信する
Unknown (tak)
2006-11-13 23:30:16
直木賞作家の方が書いたシナリオなんですか。
ウルトラシリーズもすごいことになってきましたなぁ。
まぁ、海外ではスティーブン・キングが「Xファイル」のシナリオ書いたりしてる訳だし、当然と言えば当然の流れか。

ルークは手元の「怪獣図鑑」的な本でムルチを探したんですけど、ジャックが馬乗りになってる写真しかなかった。それでテレビ見ながら描き始めたんですよぉ。やるなぁ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。