ある鬱病SEの”再々”休職日記

8年間患っている鬱病により、休職をすることになったSEの日記です。二度目の復職をするも3月に鬱が再発して再々休職に。

復職すべきか、それとも。。。

2007年03月21日 22時48分28秒 | Weblog
今の会社には3度も休職をさせてもらった恩義があるので、本当は退職・転職のことなどを考えるのは不謹慎なのでしょうが、どうしても職場に適応して1年以上働けそうも無い場合には退職・転職も視野に入れるべきなのかも知れません。しかし、私は既に年齢が39歳なので転職するにはかなり難しい状況にあります。保有している資格は英検準1級、第1種情報処理技術者、第2種電気工事士の3つでどれもあまり転職の役に立ちそうもありません。冷静に考えれば出来るだけ今の会社の温情措置にすがって生き残りを考えるべきなのでしょうが、3度目の復職がうまくいくかどうかについて全く自信が持てないのです。ひょっとすると再々々休職をするはめになってしまうかも知れません。多分そうなっても今の会社は温情措置を続けてくれるでしょうが、いつまでもいい年した大人が会社に甘えていていいんだろうかと考えてしまいます。

再々休職して3日目、あまり調子は良くないです。

2007年03月21日 22時26分48秒 | Weblog
今日で再々休職してから3日目になります。予想していた通り、あまり調子は良くなっていません。特に朝から日中にかけて不安・焦燥感が強くなって一寸しんどいです。我慢できずについついビールに手が伸びます。夕方から夜にかけて少しずつ気が楽になってくるのですが、それでも将来のことを考えると暗澹たる気持ちになります。
自分で今の状態で勤務を続けるのは無理だと冷静に判断して再々休職を決めたのですが、そうはいっても3度目の休職に追い込まれたという事実はかなりショックです。復職の際の困難も相当なものになると思われますし。。。特に私の場合は一度職場内で配置転換をしてもらい、担当業務を変えてから潰れてしまっているので復職の難しさはかなりのものだと思われます。場合によってはさらなる配置転換、あるいは他部門への異動なども考慮してもらわなければならないかも知れません。何だかまたまた上司や同僚に大きな迷惑をかけてしまいそうで、とても心苦しいです。

深夜の家族会議?というか父への現状報告

2007年03月21日 00時24分31秒 | Weblog
香港に旅行に行っていた父が3月20日の11時10分に帰宅したので、私が再々休職していることをまだ知らない父にこのことを伝えなければなりませんでした。そういった訳でとりあえず、「鬱病が再発して仕事に手がつかなくなり、会社の産業医の先生と上司の課長に相談して2箇月ほど休ませてもらうことにしました。」と簡単に報告をしておきました。自分も最近鬱病を患った経験のある父は別段怒りはしませんでした。
ただ、「会社以外の色々な人たちと交流するようにして自分を変えていかなければいけない。」とか、小言に類することは言われましたがね。齢71になる父も、なんだかんだ言って頼りない私のことが心配なのでしょう。

こんな昼間から。。。

2007年03月20日 15時24分29秒 | Weblog
休職して何もすることがないので、こんな昼間からビールを飲みながらブログを書いています。
今日は昼頃に職場の課長から電話があり、一寸緊張しました。まあ、とても気さくで優しい人なので心配は無用なのですが。それから、その後で昨年結婚して家を出た妹から電話がありました。どうやら母が私が再々休職したことを妹に話したようです。こんな不甲斐ない兄でも優しい妹はとても心配してくれて色々な話をしてくれました。話の中で、「今週の土曜日に会社(妹の勤務先)のメンバーで飲み会をやるから来ない?」と誘われたので行くことにしました。ちなみに妹と妹の亭主は同じ会社ですので、もちろん妹の亭主もメンバーとして参加します。まだ30代半ばなのに某通信系大手ソフトウェア会社の管理課長を勤めている立派な人物です。
一方、義兄にあたる私は某公益系大企業で挫折を繰り返し3度目の休職をしてしまった駄目駄目な人間です。
はあ、私は一体いつになったらまともな会社員として復活できるのだろうか?
休職して仕事の重責からは一時的に解放されましたが、暇な毎日は何だか重苦しい空気に包まれています。でも、明るい未来が先にあると信じて頑張らねばと今は思います。

悲しいけれど、またまたブログを再開します。

2007年03月19日 22時56分17秒 | Weblog
悲しいけれど、9ヶ月ぶりにまたまたブログを再開します。理由は簡単。二度目の復職に失敗してまた鬱が再発して再々休職することになったからです。再々休職が決まったのは今日(3月19日)です。産業医面談の時に「頭が真っ白になって何も考えられません。仕事ができません。」と素直に訴えたら産業医と上司に「主治医の先生に診断書を書いてもらってすぐに休んだほうがいい。」と勧められ、私もそれに同意しました。3度目の休職は2ヶ月の予定ですが、今のところ先は見えていません。会社が某公益系大企業で寛大な措置をとってくれるから辞めずに済んでいますが、普通の会社だったらとっくに首になっていることでしょう。なにせ3度目なので上司、同僚、会社に多大な迷惑をかけていることが身にしみます。出来ることなら休職はこれで最後にしたいです。しかし、自分の精神的な弱さを痛感しているのでこれで最後になるのかどうかも分かりませんが。。。と、身の上話はこんな感じですが、同じ病気や悩みをかかえて過ごされている方々のご意見、ご感想などをまたまた伺いたいと思いますので引き続き宜しくお願いします。