スタートライン

人生いろいろ。ニュースもいろいろ。

新型インフル 国の対応に大きなミス?

2009-05-20 14:57:11 | ニュース
【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4~5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★2

【記事抜粋】
季節性インフルエンザの流行期間は、例年4月ごろまでだが、2009年はなぜか、流行が長引いているという。
(都内医療機関の)院長は「4月の上旬、中旬ごろから、徐々にまた増えてきているというのが現状で、ほとんどがA型というのが
特徴です。非常に不気味な感じはします」と語った。

当初、海外渡航歴のある患者に対して行われていた遺伝子レベルでの検査。
一方、初めての国内感染は、渡航歴のない高校生を診察した開業医が、検体を兵庫・神戸市に提出
したことで判明した。季節性と思って検体を提出しなければ、発見が遅れた可能性もある。


【2ちゃんの反応抜粋】
19:名無しさん@九周年[] :2009/05/20(水) 12:31:58 ID:iRWd7eASO
ナニコレ、怪しいと判ってても全然精密検査してなかったのかよ。
成田のあの大げさな検疫はなんだったの?
ホントに国民の健康を考えてんのか?

21:名無しさん@九周年[] :2009/05/20(水) 12:32:20 ID:OJ+p8HWD0
東京から地方に蔓延して行ったと見る方が自然だな。
でもイメージは関西発。
またしてやられたってことだよ、関西は。


初期対応の時点で完全にミスってるじゃん。
もっと早く渡航者以外の怪しい人も検査してたら被害を最小限に食い止められた可能性もあるわけですよね?
うわあ。もう終わってるな。

最新の画像もっと見る