スタートライン

人生いろいろ。ニュースもいろいろ。

ネット選挙

2012-12-05 21:54:00 | その他
連日、ネットでは選挙の話題が、twitterやら、2ちゃんねるやら、ブログなどで話題になってるのに

当の議員さんはブログやtwitterが出来ないって、かえって不自然だよねぇ~

トンネル事故で思うこと

2012-12-05 11:07:43 | その他
先日の笹子トンネルの事故に続いて、またトンネル内の照明が軽乗用車に落下するという事故が起きました

今回は大事に至らなかった様ですが、照明一つでも、場合によっては大惨事になっていたかもしれないと思います

とにかく、早急に総点検してもらって、その上で、今後は、メンテナンスしやすい構造に作り変えていくことも必要なのではないかと思います

脱原発は10年で可能かもしれない

2012-12-02 22:37:52 | その他
ニコニコ生放送の「総選挙 政党別政権公約(マニフェスト)特番」を見てて

共産党の「即脱原発」の話を聞いてたら、脱原発は、さすがに即は無理だけど、10年くらいで可能かもしれないと思った

その理由なんだけど、まず現時点で、関西の原発1機を除いて、全ての原発が止まってて、でもなんとかなってる

もちろん、かなり大変な思いをしている企業とかもあるとは思うけど、一応何とかなってる

後は、火力発電の効率化や、自然エネルギーなど代替エネルギー、蓄電技術、節電・省エネ技術などの開発で

日本が一丸となって本気で取り組めば、10年で脱原発も十分可能なのかもしれないんじゃないかなぁって思った

でもまあ、10年はさすがに無理だと思うけど、2030年までならわりとなんとなるのではないかと思う

安倍総理

2012-11-16 20:33:43 | その他
衆議院が解散し、結果がどうなるかまだわからないけど、おそらく安倍さんが次期総理になるのではないかと

ここ数年、総理大臣が、だいたい1年くらいで代わり続けているが、その一番最初は、安倍さんでしたね

安倍さんは逃げた人、腹痛で辞めた人

なんていうことを言われたりしていて、この意見に批判する人もいるようですが

松岡農水大臣のなんとか還元水とか、赤松大臣の事務所費問題など色々ゴタゴタがあって、上のような「安倍さんは逃げた人、腹痛で辞めた人」と言われても仕方ないような辞め方をしてるのも事実なんだよね

一度総理を経験している以上、それなりの覚悟を持って総裁の座についたと思うけど、どうなることでしょうかね

民主党代表選に思うこと

2012-09-10 22:23:32 | その他
素人意見ですが

野党が代表を代えるのは、別にいいと思うんですが

与党が代表を代えるということは、国のトップを代えるということで

1年毎に、ころころ総理を代えるってどうなのかと、思います

そもそも、現在の野田総理を1年前に選んだのは、民主党議員ですよね

で、まだ結果が出てないので野田総理の続投も十分ありえますが

1年経ったらあっさり総理大臣変更とか、無責任も程があるのではないかと思います

政権与党として、まったく責任感がない民衆党は、さっさと解散して政権を明け渡すべきです

ただ、政権をどこに託せばいいのか、国民の大半は迷ってると思いますね

だって、ロクな政党がないですからね

スマフォの料金

2011-10-08 09:43:51 | その他
今や、iPhone目的で、auか?ソフトバンクか?みたいなことになってるけど

auとソフトバンクのサイトで料金プランを見てみると、殆ど同じような料金体系になってる

auのプランZシンプルは、完全に、ソフトバンクのホワイトプランを模倣しているし

auには、プランZシンプルの他に、プランE~プランWというプランあるが

ソフトバンクにも、オレンジプランというauプランを模倣したプランがある

つまり、多少のオプションの違いや、金額の差はあるものの、ほぼ同じような料金体系と言っていいと思う

電波とか、通信速度とか、電話するとデータ通信切れるとか、その辺でどっちにするか判断するしかないのではないかと思う

で、ドコモはどうするべきか?

iPhoneを獲得するにあたり、auもソフトバンクも、多大なノルマを課せられてると思うんだよね

その辺で、通信料とかもあんまり下げられない部分があると思うんだよね

なので、ドコモは思い切って通信料を思いっきり下げてみたらどうだろう

やはり、安ければ客はつくと思うし、ノルマがない分、多少安くできるのでないかと思うんだけど駄目なのかな?

防水Androidで、おサイフケータイついてて、通信料安かったら買いたいんだが・・・

ガソリン値下げについて思うこと

2008-04-01 19:55:38 | その他
今日はガソリンの話題ばかりをしかも、同じような内容を何度も書いてしまってますが、一通りガソリン値下げ関係のブログを巡回してみてみると、どうやら、みなさんは、ガソリンの値下げを大歓迎しているみたい。

まあ、そりゃそうか、様々な物が値上がりしている昨今、ガソリンだけでも下がってくれれば嬉しいことは間違いない。

僕だって値下げ自体は、大歓迎です。

ただ、この値下げによって、ガソリンスタンドによって格差が出てしまったことは、ガソリンスタンドを経営する方々のことを思うと心が痛みます。

政府は勿論、今回の暫定税率廃止を強行した民主党も、痛手を被るガソリンスタンドの経営者に対する対応をもっと考えるべきだったのではないかと思うし、早急に対応するべきであると思う。

ガソリン価格過剰報道にウンザリ

2008-04-01 17:22:32 | その他
ガソリン価格のニュースが気になったのでテレビをつけてみたが、あまりの過剰報道振りに、嫌気が差してテレビを消した。

でも、ガソリンスタンドの店長さんは、大変だな。客側は嬉しい限りだけど、店側にとっては大問題。

僕は、安くても高くてもいつも利用しているガソリンスタンドで給油することにしようかと思います。