スタートライン

人生いろいろ。ニュースもいろいろ。

親の怠惰で児童が肥満

2009-05-28 01:07:25 | ニュース
【こども】親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事…改善を(産経新聞) - goo ニュース

僕は30歳ですが、確かに自分が子供の頃と比べると、最近の親、つまり自分と同じ世代の大人がまともに子育て出来るようには思えないですねえ。

もちろん、ちゃんとしている人も沢山いるだろうけど、不規則や偏食は、確実にあるのではないでしょうか?

大人の怠慢のしわ寄せが子供に行ってしまうのが悲しいです・・・。

ドラマ視聴率低迷で ギャラ3割減も

2009-05-24 14:47:15 | ニュース
ドラマ視聴率低迷でタレント悲鳴! ギャラ3割減も

最近の人は生活形態も色々で、必ずしも面白い番組が放送されている時間帯にテレビが見れる環境にいる人も少なくなってきているのでは。

YouTube、ニコニコ動画の様に「見たい時に見たい番組が見れる」というのが時代にニーズになってきていると思う。

ネットによるアーカイブ放送でのビジネスモデルを考える必要性が出てきているんじゃないでしょうか?

「屋外でのマスク着用は不要」厚労省

2009-05-22 09:06:53 | ニュース
「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的-厚労省(時事通信) - goo ニュース

>本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだ

潜伏期間があるのに?せきが出た時点でウイルスをばらまいた後の可能性大だよね?

感染拡大を防止する為にも、マスクした方がいいいと思うけどね。

インフル ズサンな対応

2009-05-21 17:32:08 | ニュース
舛添大臣の水際撃退作戦など初めからウソ八百だった (ゲンダイネット)

一部情報では、2月から例年以上に季節性インフルエンザが流行っていたというし、昨日このブログで紹介した通り、都内の病院の医者が、通常4月以降減るはずの季節性インフルエンザの患者が、4月も5月も減らない、みたいなことを言ってたらしいし、検体検査を渡航者に限定してたから見つけられなかっただけで、実は季節性インフルエンザと思われていた患者の中に新型インフルエンザの患者がいた可能性はあると思う。

関西で最初に発見された感染者は、渡航歴のない高校生だった。これも開業医が疑って検体検査をしていなかったら、感染者の発見はもっと遅れていた可能性があった。

そもそもアメリカの様な大きな国であれだけ感染者が出ているのに、狭い日本で、関西地域だけ感染者が急増ってありえないだろ!

というわけで、残念ながら既に東京はもちろん、日本全国に感染が拡大している可能性はないとはいいきれないと思う。

東京初の感染者は渡航歴のある女子高生だったし、帰宅コースも限定されているし、マスクもしていたらしいから私には関係ない。なんてことはないので、しっかり対策をしておいた方が身のためだ。

民主党の肩をもつわけではないが、この政府のズサンな対応は、場合によっては大きな追及材料になると思いますね。いや、マジで。

新型インフル 国の対応に大きなミス?

2009-05-20 14:57:11 | ニュース
【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4~5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★2

【記事抜粋】
季節性インフルエンザの流行期間は、例年4月ごろまでだが、2009年はなぜか、流行が長引いているという。
(都内医療機関の)院長は「4月の上旬、中旬ごろから、徐々にまた増えてきているというのが現状で、ほとんどがA型というのが
特徴です。非常に不気味な感じはします」と語った。

当初、海外渡航歴のある患者に対して行われていた遺伝子レベルでの検査。
一方、初めての国内感染は、渡航歴のない高校生を診察した開業医が、検体を兵庫・神戸市に提出
したことで判明した。季節性と思って検体を提出しなければ、発見が遅れた可能性もある。


【2ちゃんの反応抜粋】
19:名無しさん@九周年[] :2009/05/20(水) 12:31:58 ID:iRWd7eASO
ナニコレ、怪しいと判ってても全然精密検査してなかったのかよ。
成田のあの大げさな検疫はなんだったの?
ホントに国民の健康を考えてんのか?

21:名無しさん@九周年[] :2009/05/20(水) 12:32:20 ID:OJ+p8HWD0
東京から地方に蔓延して行ったと見る方が自然だな。
でもイメージは関西発。
またしてやられたってことだよ、関西は。


初期対応の時点で完全にミスってるじゃん。
もっと早く渡航者以外の怪しい人も検査してたら被害を最小限に食い止められた可能性もあるわけですよね?
うわあ。もう終わってるな。