Taeco's Kitchen

~I wish you a lifetime of joy^^~

サンマのちらしずし(甘めバージョン)と揚げだし豆腐等…

2010年02月04日 | 和食(スイーツ以全て)
3日は、恵方巻きやイワシを食べると聞く日。

イワシをかば焼きにした巻きずしにしようかと思っていたんだけど、
サンマが目に入ったので、サンマを買ってしまったの。

ミョウガとシソ等もあれば、普通に塩焼きした混ぜご飯にしようかとも思ったんだけど、
今週の予定に、当分、和食はないので、ミョウガやシソを買うのはやめた。

結局、サンマのかば焼きをつくって、ちらしずしにした。
ウナギのちらしずしと同じ要領で甘めです。
ウナギのほうが好きだけど、サンマもなかなかいけるかなぁ~。

ウナギ(国産)は、安い時で、1匹1300円。
サンマは、安い時で、1匹70円。
今日は節約できた気分になったのでした

そのほか、揚げだし豆腐
をちゃんとつくった。



今まで一番おいしいと言ってもらえたの
でもねぇ~ 過去につくっているのは、油で揚げないバージョンだから、
今回のが、正式な揚げだし豆腐なんだよ~
だから、比較の対象にならないんだよ~

そして、大根のサラダ



今回は、倉庫からスライサーを出してきて、大根をスライスするために使ってみた。
前、洗う時に、指を切断しかけたくらい、刃が鋭いので、恐怖だったんだけど、
今回は、慎重に洗ったので、無事でした
スライスした大根の上に、油で揚げたゴボウとのりとめんつゆとすだちをかけて、
いただきました。さっぱりジューシーな味でした。
のりは、手でちぎった…。はさみをつかえばもっときれいに仕上がるのに。
つくった後で、我にかえるのでした…

今日も、とりあえず、夫が食べたことないメニューにしてみた。
サンマのちらしずしも、ウナギとほぼ変わらない味付けだけど、
一応、初物


揚げだし豆腐のレシピ、書いておきます

揚げだし豆腐のレシピ(2人分) ~概略~

お豆腐…しっかり水切りして(クッキングペーパーなどにくるんで上からまな板などの
重石なるものを乗せて、30分程度、水きりをし、上新粉をまわりにつける。片栗粉や小麦粉で
つくったことがあるんだけど、上新粉が手元にあれば、パラパラしていて、扱いやすいょ)

上新粉 適量

めんつゆ(温めておく)1カップ位
薬味
・しょうが 2分の1かけ
・大根おろし 10㎝位
・かつお 少し
・ねぎ 少し

油 適量

170度位の温度で、お豆腐がふっくらして、少し色づくまで、揚げ、
めんつゆ、薬味を入れたら、できあがりです。

ご飯2合全部食べつくした食後
「今日は、これで終わりじゃないよね~」と。
悪魔のささやきがぁ~と思ったんだけど、
冷凍庫にアイスも常備していないし、ラーメンもないし、ポテトチップスも買ってこなかったの…。

というわけで、夜食なしのコースです
寒すぎて、走れないし

数日前に大雪が積もりました。もう溶けているんだけど、
雪だるまは、今朝も、元気な顔を見せてくれましたょ~



3つのブログランキングに参加しています
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ にほんブログ村(携帯用/順位確認もこちらから)
ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ (携帯では表示されない場合もあるようです
ポチッとお願いします


レシピブログのランキング(携帯用)
ポチッとお願いします

応援ありがとうございます





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ashurin)
2010-02-06 17:30:12
サンマのかば焼き・・・作ったことないです。
サンマはもっぱら塩焼き。
でもお寿司と合いそうですね。
香味野菜との相性もよさそうだけど、きゅうりでもいいよね。
ashurinさんへ (taeco)
2010-02-07 00:34:04
そうでしたか。きゅうりかかいわれをよく使っています。あと、ちらしずしには、お漬物を細かく刻んでプラスすると、おいしさ倍増だと思います♪♪

サンマはお刺身や塩焼きが大好きです。でも、洋食風にしたいときはハーブを混ぜたムニエル、ちょっと甘いものを欲しているときやがっつり食べたい感じのときはかば焼きかなぁ…という感じの我が家です。