
今日は、この間の補足と愚痴を書きます。
先日、お肉屋さんでもめたんです…
私「約300gの塊のロースか、サーロインがほしい」
「何に使うんだ?」
私「ローストビーフ」
「もったいないからモモ肉でいいと思うよ」
私「モモ肉だと、若干固く感じたからロース以上がいいの。
ホテルとかのローストビーフって、脂がのっている感じがあり、そういうのにしたい」
「ホテルとかのは、とても大きいお肉でつくっているからなんだよ。
300gなんかでできないよ。そんな、奥さんの理想の料理はできないよ」
私(むむむ…)「この間、魚焼き器で焼いたら、いい感じで仕上がったんですよ。
小さくないと入らないから小さいのがいいんですよ」
「小さくて、3000円くらいするのに、もったいないでしょう!?」
私「いいの」(1㌔かうほうがもったいないと思うぞ)
そしたら、最後に、「そんな小さなカットしてくれるお肉屋さん、どこ探してもないよ!」
って言われた。
普通にサーロインステーキを3枚分で切ってくれたらいいんじゃないの!?
と思ったのですが、追求せず…。謎のままです。
詳しい方がいらっしゃったら、ご助言くださいm(_ _)m
とにかく、切りたくなさそうなオーラ満載でした
いつも、「おっちゃんとこにきて、用意できないお肉はない」って豪語してはったのに。。。
でもおかげで、スーパーで、黒毛和牛のおいしそうなモモ肉と
巡り会えました
売ってない日もあるだけにうれしい~。
しかも、賞味期限が先なのに、半額だったの。
神様(?)は、私の見方なんだと思ったょ



ロースはなかったんだけどね。
つくってみたら、ちょうどいい感じで仕上がって、よかったです~。
柔らか~く仕上がりましたっ
ローストビーフ(2~4人分)のつくり方
材料
国産の牛モモ肉 約300g
(黒毛和牛がオススメ)
※この写真は、約250gのバージョン。
330gでも実験しましたが、うまくできました。もうちょっとレアに仕上がります。
それ以下とそれ以上は、それぞれ、焼きすぎになるか、
レアになりすぎる、あるいは、グリルの大きさに合わない感じになると
思います。たくさんつくりたい場合は、グリルによると思いますが、
2ブロック買うほうがよいかもしれません。
あら塩 少々
あらびき黒こしょう 少々
つくり方
お肉に、あら塩、あらびき黒こしょうを、2、3つまみ程度かけ、
網の下に、水をひいて、魚焼きグリルで、やや強火で、13分焼きます。
※グリルによって、火加減や時間等は調整してくださいね。
※片面焼きのグリルをお使いの場合は、裏返して、両面焼いてくださいね。
(我が家では、「水あり」「丸身」を焼く設定で焼きました↓)


焼き終わった後、約10分程度、アフミフォイルに包み、
そのあと、切れば、できあがりです。
最後に、お好みで、あら塩、あらびき黒コショウをつけて、
お召し上がりくださいませ。
お魚焼き器を使って、少量ローストビーフがお手軽につくれるので、
よかったらぜひお試しくださいね~♪♪♪
最後に、お願いです
3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします


みなさま~、1日1回3つのランキングバーへの応援クリックをしてくださると、
とてもうれしいです!! どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 二人暮らし料理
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング
先日、お肉屋さんでもめたんです…

私「約300gの塊のロースか、サーロインがほしい」

私「ローストビーフ」

私「モモ肉だと、若干固く感じたからロース以上がいいの。
ホテルとかのローストビーフって、脂がのっている感じがあり、そういうのにしたい」

300gなんかでできないよ。そんな、奥さんの理想の料理はできないよ」
私(むむむ…)「この間、魚焼き器で焼いたら、いい感じで仕上がったんですよ。
小さくないと入らないから小さいのがいいんですよ」

私「いいの」(1㌔かうほうがもったいないと思うぞ)
そしたら、最後に、「そんな小さなカットしてくれるお肉屋さん、どこ探してもないよ!」
って言われた。
普通にサーロインステーキを3枚分で切ってくれたらいいんじゃないの!?
と思ったのですが、追求せず…。謎のままです。
詳しい方がいらっしゃったら、ご助言くださいm(_ _)m
とにかく、切りたくなさそうなオーラ満載でした

いつも、「おっちゃんとこにきて、用意できないお肉はない」って豪語してはったのに。。。
でもおかげで、スーパーで、黒毛和牛のおいしそうなモモ肉と
巡り会えました

しかも、賞味期限が先なのに、半額だったの。
神様(?)は、私の見方なんだと思ったょ




ロースはなかったんだけどね。
つくってみたら、ちょうどいい感じで仕上がって、よかったです~。
柔らか~く仕上がりましたっ





国産の牛モモ肉 約300g
(黒毛和牛がオススメ)
※この写真は、約250gのバージョン。
330gでも実験しましたが、うまくできました。もうちょっとレアに仕上がります。
それ以下とそれ以上は、それぞれ、焼きすぎになるか、
レアになりすぎる、あるいは、グリルの大きさに合わない感じになると
思います。たくさんつくりたい場合は、グリルによると思いますが、
2ブロック買うほうがよいかもしれません。
あら塩 少々
あらびき黒こしょう 少々


お肉に、あら塩、あらびき黒こしょうを、2、3つまみ程度かけ、
網の下に、水をひいて、魚焼きグリルで、やや強火で、13分焼きます。
※グリルによって、火加減や時間等は調整してくださいね。
※片面焼きのグリルをお使いの場合は、裏返して、両面焼いてくださいね。
(我が家では、「水あり」「丸身」を焼く設定で焼きました↓)


焼き終わった後、約10分程度、アフミフォイルに包み、
そのあと、切れば、できあがりです。
最後に、お好みで、あら塩、あらびき黒コショウをつけて、
お召し上がりくださいませ。
お魚焼き器を使って、少量ローストビーフがお手軽につくれるので、
よかったらぜひお試しくださいね~♪♪♪


3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります


「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします



みなさま~、1日1回3つのランキングバーへの応援クリックをしてくださると、
とてもうれしいです!! どうぞよろしくお願いいたします!



ですよね。
お肉屋さんもポリシーがあるのでしょうねぇ~。
でも、たかシェフにもご説明多々する人もいるし。調理方法とか・・。
でも、いいお肉が手に入ったからよかったですよね。
ウ─(´-ω-`)─ン…
難しい・・・
お肉屋さんでも違うだろうし。。。
ちなみにだいぶん前ですが、
お肉屋さんで少量をカットしてもらったことあります。
その時は200だったかな?
魚焼き器でローストビーフ、出来るんですね!
いいこと聞きました♪
いつもオーブンでやってるし、今度グリルを使ってやってみます^^
ポチッ☆”
完璧なローストビーフですね。
おいしそうです!!
>>
同じリキュールモニタに当選なさったのですね。2種類ともとってもおいしいですよね。
以前からブログを読んでいただいていたとのこと、嬉しいです。これからも宜しくお願い致します。
ここのお肉屋さん、値段のわりに、そこそこおいしいお肉があるので、たまに使っているんです。
でも、ちょっとねぇ…とおもうことがいくつもあるの…。今回はブログに愚痴っちゃいました。聞いてくださって、ありがとうございます。おかげさまで、だいぶすっきりしましたよ~。
おうちから徒歩10分圏内に、スーパーが4つあるんですよ。力強いでしょ~(笑)
魚焼きグリルのほうがおそらく火力が強いので、水ありだと、12分程度という、焼き時間を短縮できるのがよいとこかな。こげもしなかったし、ちょうどよかったです(^^)
コメントいただき、恐縮です~。
でも、とてもうれしいです~。
またすぐに遊びにお邪魔させていただきます!!
リキュール、今週こそ、使ってみる予定です♪
お肉屋さん、お肉屋さんなんだから売ってくれたら良いのにね~!!
こだわりがあったのかなぁ。
魚焼きグリルでローストビーフ作ってみたいです♪♪気軽に出来て美味しそうですね☆
<テニス、早く始めなきゃです!!
今週そういや3連休なんですね♪♪旦那さんに相談してみてスポーツの秋を楽しもうかな♪
応援ぽち×3