かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第25回おがた五千石マラソン大会走行記(前篇)

2019-11-26 19:57:17 | マラソン走行記
2019年11月23日(土)に開催されました。


初参加の大会。

事前に色々調べたけれど情報があまり無い。

分ったのはアップダウンの連続でかなりきつそうなこと。

参加者はものすごく少ない。

防府読売や別大とかに出るようなランナーが多い。

ぐらい。

コース図や高低図も見当たらずでレースプランの立てようもない。

なので今回は仮装無しのファンランで行くことに。

最近、お疲れ気味で調子もイマイチな感じだし。



朝、家を4時半頃出発。

6時50分頃に大会駐車場の緒方総合運動公園に到着。

シャトルバスは7時15分からなので少し休憩。

時間が来て、取り敢えず受付しに行くことに。

シャトルバスは大型バス3台で回しているけど

参加者が少ないので十分みたいでした。


会場の「道の駅 原尻の滝」までは5分ぐらいだったかな?



さっそく受付



そして、いつものごとく会場内をウロウロ

会場自体が観光地w



原尻の滝は写真とかで見たことはあったけど

実際に生で見るのは初めて、多分。

下まで降りることが出来るので行ってみた。

滝壺の下流には吊り橋も。



中々の迫力です。








上に戻って滝の上の方へ。



ここがスタート&フィッシュとなります。



滝の上を走るんですね♪



コンクリートでしっかり作ってあります。



川向こうから会場方向。




ぐるっと一周できるようなので行ってみました。



紅葉が綺麗です。










さっき下から見た吊り橋にきました。



高所恐怖症ですが落ちないと分ってれば大丈夫w



橋から見る滝も中々良いです。









一通り見て回ったのでシャトルバスで駐車場に戻り準備。

今回の頂きモノ~♪



参加賞はオニギリ、豚汁と道の駅で使える500円の金券。

こういうのが一番いいですね♪

ゼッケンの四角いマスは通過チェックのテープを貼るところでした。

それに安全ピンが事前に付けてある!

参加者少ないとはいえ、結構な手間でしょうに。

ある意味、凄いおもてなしw


準備が終り再びシャトルバスで会場へ。

着いてすぐ、8時半に開会宣言。



この大会、開会式はフルがスタートした後の9時半から。

これも珍しい。

元々、ハーフまでの大会で一昨年からフルが追加されたので

時間的にそうせざるを得ないのかもです。


ここでブログ読者のきらりパパさんとお会いしたので

暫らく話してスタートを待ちました。


参加者は全て合せても680人ほど。

フルのエントリー者は166人!

こんなに少ないのは初めてですw

最後尾からでもスタートのタイムロスは殆どないですww


スタート前、スタッフさんが

「私達も早く帰りたいから早く戻ってきてください」とか(もちろん冗談で)

「私は今回初めてピストルを撃ちます。いつもスターターの背中を

 ポンとする役だったのに今年はいないので…。」とか

爆笑コメントの連打www

一気にランナーの緊張感がほぐれます。

気合入れの「オー!」もまばらw



こういう雰囲気嫌いじゃないですw

ホント、地区の運動会感満載の大会ですね。

そんな中、時間となりスタートしました!




(つづく)








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は「おがた五千石マラソ... | トップ | 第25回おがた五千石マラソン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン走行記」カテゴリの最新記事