かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第18回天草マラソン大会走行記

2024-02-01 19:05:18 | マラソン走行記

2024年1月28日に開催されました。

参加は久しぶり前回はハーフだった。

会場が以前と違い「あましんスタジアム」になってるし

道中も高速道や新しい橋も出来てたりで違いがある。

自宅から1時間30分ぐらいなので受付が始まる7時には着くよう

5時30分に自宅を出て、途中コンビニで買い物とかして向かいました。

家を出た時は雨は降ってなかったけど

天草に近づくにつれ雨が降り出しました。

気持ちもドンヨリw

そんな感じで7時前には「あましんスタジアム」の駐車場に到着

すでに半分くらい埋まってました。

何はともあれ直ぐに朝食

最近の定番、おにぎり2個とカップ麺(スタンダードなカップヌードル)

この組み合わせがレース前の朝食はベストな感じ。

食べ終わって受付へ

まずはこちらで電子チケットの提示

スマホで電子チケットを表示すると電子スタンプ(?)

みたいなのを押してチェック完了

参加案内とTシャツなどをもらって

こちらは会場とかで使える金券

そして選べる参加賞へ

すでに半分ほどのブースは売り切れだったけどお菓子狙いだったのでコレを選択

雨が降ってるので恒例の会場ブラブラも出来ず

物販ブース

車に戻り着替えとか準備

雨は相変わらず降ってます。寒いし車から出たく無い。

スタート30分前

いちごマンに変身し駐車場内を軽くジョグ

まだ雨が降っているのでビニール袋ポンチョも装備

開会式が始まったので会場へ

挨拶の声は聞こえるけどどこで話してるか姿は見えず

雨が降ってるので中でやってるのかな?

なので近くをブラブラ

フィニッシュ地点

フィニッシュ後の給水所

開会式も終わり、スタート地点への移動アナウンス

参加者が少ない(フル370人、ハーフ795人)のでスタート地点もまだまばらw

いぶすき菜の花でご一緒したととろさんやお久しぶりのラン友さん達とお会い出来ました。

スタートはフル、ハーフ同時

進行方向に向かって左にフル、右にハーフのランナーが並びます。

今回も最後尾から行きますが、フルは370人なのであまり関係無いw

そしてスタートしました!

トラックを1/4周ほどして競技場の外へ

雨も止んで来て、走り出しの感じも良いです。

2kmほど行ったところで後ろから赤い彗星が!

チョーお久しぶりのシャアさん、軽快な走りで去っていかれました♪

そしてこちらはアチコチでお会いするミニーちゃん

今度は鹿児島マラソンでお会いできそうですw

最初の激坂を登りますが、まだ元気なのでゆっくりですが走って登ります

天草のコースは全体にはフラットですがアップダウンもそこそこあるので結構ハード。

なので復路はキツイです。

5km地点通過

ここから左折

以前は無かったミニスライド区間

スタート&フィニッシュ地点の変更に伴う調整区間でしょうね。

少し行って折り返し

戻ってきて左折し再び本線の国道324へ

9km地点のエイド

定番のバナナなど

他にもチョコのハードケーキ?

10km地点通過

雨は完全に止んで、晴れ間も見えて来ました。

でも、日陰は寒いです。

なのでビニール袋ポンチョは脱がずに走ります。

ここまで1時間10分ほど、順調です♪

サブ5出来るかもなぁ〜と思いながら走ります。

少し行ってハーフの折り返し地点

ここから先はフルのランナーのみになります(当たり前w)

なので今までランナーに囲まれながら走ってたのがいきなり寂しくなります。

後ろを振り返っても誰も付いて来てない。

橋が見えてきました。

ここから先は海岸沿いを走ることが多くなります。

海が見えて来たらいきなり強い向かい風が…。

そんな訳でペースダウンを余儀なくされました。

そして14kmの第5エイド(たぶん)

お待ちかねのうにコロッケです!

まだ温かくて美味しかった♪

お持ち帰りも欲しかったけど、コレは無理w

天草といえばイルカウォッチング

そして18km地点の関門通過

スタートから3時間で関門なので44分ほどの余裕

1kmほど進んだところでシャアさんとすれ違い

ピントが合わずなかなかシャッターが切れ無いので焦ったw

また熊本城マラソンでお会いしましょう!

 

次に飛脚もやって来たw

写真撮ったら自分も撮って良いかと聞かれたので「どうぞ〜♪」と言ったら

スマホがなかなか言うこと聞かないようで結構待たされたw

そしてミニーちゃんもやって来た。

この辺は物凄い強風で北九州マラソンの玄界灘に匹敵するくらいで

往路は正面からの向かい風を受ける状態でいちごマスクを手で押さえながら

歩くことも度々だったんですがミニーちゃんは私以上に大変だったと思うけど

もう折り返して来てるのは凄いです。

20km地点通過

21km手前、第7エイド

この「四郎の初恋」はどこのエイドにも置いてあり

個包装なので各エイドで少しずつお持ち帰り用に頂きましたw

で、21km地点通過。あと少しでやっと折り返しです。

折り返し地点が見えて来ました♪

そして折り返し〜♪

しかし近くに誰もランナーがいないw

折り返したので風向きも逆になり今度は追い風♪

しかし、真後ろから吹くなら良いんですけど斜め後ろからなので

横に流されて、それを修正するために力を使うので思ったほど楽では無い。

この白波を見て下さい。

結局、復路も時々マスクを押さえながら走る羽目に。

いちごのヘタ部分はマジックテープで取り付けてるんですが風で飛ばされないか心配するほどw

28km付近でラン友さんに追い付きました。

いちごマンの勇姿を撮ってもらいましたw

海に向かって走る?w

走ってないのに風でヘタがめくれてるw

そして30km地点通過

もう脚にもかなり来てますが、淡々と走ります。

雲が多くてまた寒くなってきた。

31km地点、第2関門も無事に通過!

制限時間5時間なので1時間5分ほどの余裕。

もう完走は間違いないけどサブ5は無理となりました。

そしてエイドでのもう一つのお楽しみが

「黒まん」です!

餡子好きにはたまらない、黒あん入りのミニ饅頭

3個頂きました!www

なんだかんだで35km地点

ここから先は坂の連続

そして一番キツイ登り坂へ

モチロン歩き倒しましたw

ついに40km地点通過

40km過ぎるといつも何だかホッとしますw

サブ5.5まであと20分ほどあるので余裕で行けると思いましたが…。

山間部を抜け、町中を走って会場まで戻って来ました。

この先を左折すれば「あましんスタジアム」です。

このまま競技場内のトラックに入れると思ったら

スタジアムの外周を1周しなきゃいけないことにココに来て気づきましたw

コース図にはちゃんと描いてあったけど気にして無かったw

更に時計を見るとサブ5.5まであと6分ぐらいしかない。

余裕で大丈夫なハズだったのに勘違いだった?

残り距離は外周1周とトラックを3/4周ほどだと残距離は1km弱くらい?

で残り時間が6分となると…頑張って走ってサブ5.5ギリギリじゃん!

慌てて猛ダッシュ(気持ちだけw)

外周を走りトラック内へ。

少しでも距離を短くするため一番内側を走るw

MCの方がフィニッシュするランナー名前を一人ひとり呼んでくれてますが、応えるどころじゃないw

もうすぐフィニッシュ!

ランナーが少ないのでゴールテープも張られてる♪

滅多に無いテープ切りでフィニッシュしました!

タイムはギリギリでサブ5.5w

いやー危なかったwww

苦笑い的な表情のいちごマンw

(天草マラソンHPから頂きました。)

給水とフィニッシャータオルを頂き終了♪

寒さと風には参りましたが、ほぼ予定通りの走りが出来て満足でした♪

みなさん、ありがとうございました!

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« web完走証 | トップ | 1月の結果 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ととろ)
2024-02-01 19:37:51
天草マラソンお疲れさまでした。
天気予報で風が強いらしいと分かっていたけど、あそこまでひどいとは。
私のととろでも向かい風だと前に進まなくなって、我慢できずに誰もいない区間だけ帽子取って走ってしまったくらいだから、かるろすさんはもっと大変だろうと思ってました。
こちらは今シーズンのフルはあとは京都だけで、他は10kmの大会ばかりなので、たぶん来シーズンまでお会いできないのが残念ですが、今後もブログ楽しみにしてます!
ととろさんへ (かるろす)
2024-02-01 20:52:21
お疲れ様でした!
途中脱いじゃったんですねw
まぁ、あの風じゃあ…ですね。
私のは脱ぐと余計大変なのでwww
京都頑張って下さいね♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン走行記」カテゴリの最新記事