麺や 江陽軒@滋賀県彦根市蓮台寺町:つけそば大盛り豚足トッピング&塩そば

緊急事態宣言は解除されたが、県境を跨ぐ移動は自粛を求められる中、とびきり美味い麺を啜りたくなったら、やはりココ。というわけで、昨年の正月以来、久しぶりに訪れた。すると、以前は店舗の隣のテナントだった場所が、待合室になっていた。決して広いスペースではないが、順番待ちの環境は大きく改善。ということで、ウエイティングシートに記名後、待合室からしばしボォ〜っと店舗前の交差点を眺める。待合室内には、4月1日 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋裕@ 山科区東野百拍子町:名物蟹塩そば

午後から移動の通過点にいい具合位置してくれているので昼メシに寄る。入り口扉を開け放ち、業務用扇風機で店内の空気を強制循環させて営業中。カウンター席は一蘭よろしく「味集中カウンター」に改装されていた。いささか閉塞感もあるが、ラーメンを食べるときはただラーメンに没頭したいもの。隣席からラーメン啜っている様子も観察されることもない(そんなことする人いないとは思うけど)。メニューは、その味集中カウンターに . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製おうどん三拍子@近江八幡市江頭町:竹鶏天ざるうどん大盛り&大海老天ざる

翌日のイエBBQのために、とびきりの近江牛を入手すべく近江八幡市内の某精肉店に向かった後に寄る。店舗裏の第1駐車場は満車だったので、筋向かいから少し入ったところにある第2駐車場に車を駐めた。お店玄関に、現在の営業日時が掲示してあった。定休日は月曜日。営業日の営業時間は変則的。店内、コロナ対策でカウンターの席数を少なくして営業している様子。その事もあって店内満席。ウエイティングシートに名前を書いて暫 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメンひばり@大津市大将軍:汁なしタンタン温玉のせ&魚介まろやか

5月14日の39県緊急事態宣言解除後、初めての店内飲食。とりあえず近場で、というのと、ちょっと近所に用事もあったのでラーメンひばりへ。たしか、この前来たときには店舗の南側の通路から奥の駐車場にクルマを駐めたと記憶しているが、この日には店舗の北隣にあるV・ドラッグの敷地からぐるっと回って駐めるように指示したカンバンがあった。が、どうも十分周知されていない様子だった。緊急事態宣言は解除されたが、コロナ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Wチャーシューの鶏とイリコの醤油ラーメン@イエ#3 製麺作業 & 試食キット製作

今回、スープや具材を少し多めに作ったので、リアルに面識のある方限定で、あらかじめSNS上で募った希望者に、試食キットを召し上がっていただくことにした。先に作った麺はすでに食べ切ってしまったので、試食キット用の麺をあらためて製麺。新たに作った「にゃみ式」を用いた製麺の様子も画像オオメに撮った。今回召し上がっていただく麺は、うどん用小麦粉「白椿」と北海道産小麦粉「春よ恋」ブレンドの2種をそれぞれ250 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Wチャーシューの鶏とイリコの醤油ラーメン@イエ#2炭火吊し焼叉焼その他、一気に。

前日、調味液に浸した豚バラブロック。程々に液に浸かっている。ヨシヨシ。今回は、タコ糸を適当に施し、吊るすためのフックが複数無かったのでそのへんにあったゼムクリップを応用し…炭火を熾す。受け皿部分は永年使い込んだユニフレームの焚き火台(コレ、一家に一台のホント、スグレモノ)に100均一で買ってきたステンレストレーと無塗装クリップによる自作チャコスタ。ブランド物キャンプ用品だと、数千円は . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Wチャーシューの鶏とイリコの醤油ラーメン@イエ#1「にゃみ式」の製作・製麺・叉焼・スープの下準備

4月末の鋳物製麺機レストア成功後、つい麺を作りたくなる衝動に駆られる。前回までは焼酎の紙パックとウイスキーの化粧箱でその場しのぎのナンチャッテ「にゃみ式」を作っては試していたが、ステイホームが望まれる今こそ、じっくり自宅で遊ぶ最高のチャンスと捉え、最寄りホームセンターで桐の集成材910mm✕300mmサイズと、100均でミニめん棒二本を購入。ネット上で見つけた設計図を模して線を引き… . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復帰後第2作目のラーメン自作 「あのお店の味をご家庭で」豚骨魚介塩ラーメン編@イエ#2 具材・調理・試食

今回は「あのお店の味」に近づけるのが目標。濃度の高い豚骨スープは前夜の圧力鍋60分とその後の煮込み120分でほぼ完成。次は魚介系の味わいをどうするか?今回、目標とする「あのお店」では、液体としての魚介ダシを作っている様子はなく、あらかじめ煮出しておいた豚骨ダシを小鍋に移し温める時点で小さじ二杯程度の茶色っぽい粉を入れる。作り手たる店主に聞いて確かめたわけではないが、あの粉はきっと鰹節粉と推察する。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復帰後第2作目のラーメン自作 「あのお店の味をご家庭で」豚骨魚介塩ラーメン編@イエ#1製麺・チャーシュー・豚骨スープ

前回、手回し製麺機による初の中華麺作りが首尾よく行ったのに気を良くして、今回は加水率を落とし、35%でやってみることにした。水回しと、生地をまとめるところまでは上手くいった。が、このあと製麺機のローラーによる複合圧延のところで思わず失敗してしまい、なかなか麺帯がまとまらなくなってしまった。最後にはなんとか麺線にすることが出来たが、ブツブツと切れてしまったり等々、前回の加水率40%での成功とは程遠い . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのラーメン自作 鶏清湯の塩&醤油@イエ#4_二度目の製麺〜醤油つけ麺

コロナウイルス感染防止外出自粛週間をいいことに、ラーメン自作に没頭中。買い物に出かけた時、次の製麺用小麦粉を入手。コロナ禍のステイホームは粉モン需要を高めているようで、どのスーパーでも強力粉の売れ方が凄い。が、一時期のトイレットペーパー買い占め騒動ほどではなく、在庫は確保されているようだ。というわけで、イオン・トップバリューの強力粉。170円だったかな?製造は神戸市長田区の増田製粉所とある。ちなみ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのラーメン自作 鶏清湯の塩&醤油@イエ#3_スープ調整・調理・試食

ラーメン自作の取り組みを始めて三日目。外出自粛が求められる今、退屈しのぎにはうってつけだ。スープの鍋は、寝るときには当然火を落とす。朝、また火をつけて、この時点でネギとショウガを追加。煮込み始めから野菜類を入れるとスープの味があらぬ方向に行ってしまう経験は過去に何度かあるのと、スープに伴うある程度の動物臭はネギ・ショウガの追加によってかなり抑え込めるため。コレも、実際にやってみたらよく分かることで . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのラーメン自作 鶏清湯の塩&醤油@イエ#2_スープ・タレ・具を作る

5月3日 。朝ラーに昨日作った中華麺を試食。スープは創味シャンタンはじめ冷蔵庫にある液体調味料等を適当にアレしてナニして調整。どうしても自画自賛になってしまうけど、過去の自作で作ったどの麺よりもしっかりした麺になってる。自分の手と木の板と麺棒ではどうしても完遂できない「圧延」が、手回し製麺機では、できる。パスタマシンでもできるけど、ギアの強さとかは段違い。スープには、和の出汁を入れようと、混合削り . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのラーメン自作 鶏清湯の塩&醤油@イエ#1_かんすい入手〜製麺

このたびのコロナウイルス感染予防外出自粛週間で、手回し製麺機がレストア出来たのをきっかけに、久々に、十数年ぶりにラーメン自作に取り組んでみようと思いたった。そしてこの日、Amazon様に注文しておいた粉末かんすいが届く。さっそく、開始。小麦粉にはいいものを使いたいが、まずは自身が「慣れる」ことが一番。とりあえず今回は、製麺機試運転の際の捨て生地及び、前回のうどん作りで使った小麦粉を使い切る。たぶん . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らーめん与七@堅田:テイクアウト とんこつラーメン

コロナウイルス禍に伴う緊急事態宣言発令中の今、いわゆる飲食店は休業要請の対象ではない。こちらの記事などは、現状を考えるに大いな示唆に富むが、いまの自分は、「ラーメン店に食べには行きたい。が、店内で飲食するなら、イエに持ち帰って食べたい」というのが本音だ。そんな中、お店公式Twitterアカウントからは、5月1日時点で堅田本店・南草津店ともテイクアウトメニューを開始とのことで、この日早速、堅田本店に . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永井式製麺機での自家製麺 第1号うどん@イエ

製麺機の組立及び試運転は概ね順調に完了したので、自家製麺の練習に入ることした。さっそく中華麺を作りたいところではあるが、アマゾン様で注文しているかんすいがまだ届かないので、うどんを作ってみることにし、強力粉300gに塩と水の計120gで加水率40%でやってみることにした。水回しは慌てず、焦らず20分ぐらいかけて少しずつ少しずつ小麦粉に水を加えていき、120cc全部を合わせ切ったら20分程度放置して . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )