セカンド自分の活用法

2016-03-06 12:38:10 | ことば関連

虚山空子=M   虚山無夫=M 

 


今回は早かったね。

 

M
あと一年経ったら、さすがに何も覚えてないかもしれないからね。この頃、昔のことはよく覚えていて最近のことはすぐ忘れるようになってきてるし・・・

 

M
まあそのために二回も誤爆するのはどうかと思うけど。それにこれイニシャルが同じで不便じゃない?

 

M
結局インナースペースの出来事でしかないからこれでいいのだ!

 

M
いや編集で混乱するからやめて。

 

M
じゃあ私は李もいほ。

 

M
じゃあ俺は津山利一。  

 

L
前の回では英語の接頭辞、つまり単語の頭についているものの根源的なイメージの理解ができれば一気にバラバラだった言葉や知識がつながるという話をしたわけだけど。

 

T
えー、でも中1の時にsupermarketを「スペルマラケット」って覚えていた人に言われても説得力がないよー。

 

L
ぐばあ!ま、まあ知識が少ない時にいきなりルールの話をしても混乱するだけ、ていうのは大事な視点だと思うわよ。じゃあ今日はまた別の話。ウサギのキャラクターで有名な英会話教室は知ってる。

 

T
石原さとみのしかわかんないよー。

 

L
石原さとみが、ウサギ・・・バニーガール・・・ペニセストー!!!!

 

T
危っ!ちょっと、自分の如意棒くらいちゃんとコントロールしてくれよ。あと、ヘンリー=ダーガーじゃないんだからとりあえず女にロッドはついてないと思うんだけど・・・

 

L
淫ナースペースにそんな現実のルールは関係ないニダ(゜∀゜)アヒャそれはともかく、ウサギ、ってのは前に捕まったヤツね。

 

T
ああ、N○VAね。

 

L
記号が意味をなしてないわよ・・・まあでも、そう、ノヴァについて話したいの。古代ローマ帝国を苦しめたカルタゴの名将の名は知っているかしら。

 

T
だからシラネーヨ。小学生にそんな知識求めんな、と。

 

L
羊たちの沈黙に出てくるクレイジー博士の名前は?

 

T
ハンニバル=レクター

 

L
だから何でそこはフルネームなのかと。まあでも、その「ハンニバル」というのはさっき言ったカルタゴっていう都市の将軍の名前でもあるの。ちなみに彼がローマに進軍する時に拠点としたのがイベリア半島、つまりスペインにあった「カルタゴノヴァ」って町なの。ノヴァの意味はわかる?

 

T
いや、さっぱり。

 

L
英語で「新しい」は?

 

T
ニューかな。

 

L
そうnew。それと同じでnovaはラテン語で「新しい」って意味なの。

 

T
こないだのcyclo-の話と違って、今の例はnが同じってだけで他は全然違うじゃん。

 

L
wとvはかなり近いの。例えば英語ではvを[ヴ」と発音するけど、ドイツ語ではwを「ヴ」と発音するわ。英語のworld historyをWeltgeschichite、つまりヴェルトゲシヒテと言うみたいにね。

 

T
ほー、さよか。

 

L
まあそういうわけで、カルタゴノヴァというのは「新カルタゴ」のことだとわかれば、カルタゴが新しく作った植民市かな?といったことも想像できると。こういう風に理解した方が知識を整理しやすくなるでしょ。

 

T
まあ確かに、大阪と新大阪を「オオサカ」・「シンオオサカ」と別のものとして覚えちゃうより、後者が大阪に由来するものとして理解した方が効率はよいよね。

 

L
ついでにもう一つ。だいぶ後の時代になるけど、アメリカ植民地を「発見」した人は?

 

T
コロンブス。

 

L
ただ発見しただけじゃなくて、その後にローリーやペンなどによる植民活動があったのよ。それで今のアメリカがあるの。

 

T
そこら辺の石ころより興味がわかないね。

 

L
はぁ、まあいいわ。アメリカ合衆国最大の都市、と言われたらどこが思いつく。

 

T
ニューヨーク。

 

L
そう。その他にもアメリカにはアーヴィングの小説で有名なニューハンプシャーや、ニュージャージー、ニューオリンズなど「ニュー」がつくものか非常に多いの。

 

T
ノヴァはどうなったの?

 

L
ああそうだったわね。アメリカにニューイングランドって植民地が作られたんだけど、これはさっきのカルタゴの例からわかるわよね。どこの国が作った植民市なのかしら。

 

T
イングランド・・・ってこと。

 

L
その通り!じゃあその北に位置する植民地は何て名付けられたでしょうか?

 

 T
全然わかんないよー。

 

L
イングランドの北に位置する国よ。サッカーではセルティックレンジャーズってクラブが有名ね。

 

T
スコットランド。  

 

L
そう、だからニューイングランドの上に位置する植民地は「ノヴァスコシア」と名付けられたの。英語で言えばnew Scotlandってことね。ちなみに、今言ったのとのちょっと毛色の違う命名としてニューファンドランドなんてのもあるわね。これはnew found landつまり「新しく発見された土地」ってこと。これに関してもう一つだけ似た例を出すと、オーストラリアの南東にある国ってわかるかしら?

 

T
全然わかんない。

 

L
今までの話から想像して。ニューが頭につく国よ。

 

T
ニュージーランド・・・かな。

 

L
そう。あれはNew Zealandなんだけど、じゃあZealandって何なのかしら?

 

T
landだから土地かなって思うけど、あとはわかんないや。

 

L
クライフ、ファン=バステン、スナイデルと言えば。

 

T
オランダ。

 

L
そう。オランダはその名前の由来がNederland(ネーデルラント)、あるいはHolland(オランダ)というようにlandがつく州名が多いの。そして、その一つがゼーラント州なのね。ニュージーランドはこのゼーラント州に基づいているのよ。そう考えると、ニュージーランドにオランダが深く関わっていることも推測できるわよね。ちなみにゼーラントに関していうと、台湾にオランダが作った城にゼーランディア城という城があるの。逆に言えば、ゼーラントがオランダに存在するという理解から、オランダの植民活動の足跡もわかりやすくなんじゃないかと思うわ。こういう新しい見方を身に着けたら、物事を記号化して丸覚えするなんて無意味だと思わない?

 

T
ううん。 

 

L

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目にものを見せてやるわ | トップ | アカシックレコード<<<<ネタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ことば関連」カテゴリの最新記事