べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

CLTバス停の設計(8) 円形プラン

2015-12-14 20:20:54 | 越後杉CLT
H型構造を応用した円形プランです


プラン6のH型構造を応用すると、屋根の形を色々な形状にできます。四角だった屋根を三角などの多角形、円形まで拡張できるのが特徴です。今回は、楕円の形状にしてみました。



H型構造はそのままで屋根を楕円にしてみます


ベンチと間仕切り格子の設置状況


ガラスで囲います


ガラスを支持する柱の設置状況


正面はこんな感じになります


裏側にもベンチがあります










ガラスは様々な形に配置が可能なので、屋根と併せて色々な形状の建物が実現できます。
内部に構造を集約しているので、外周部は耐力を必要とせず、自由な配置ができるのがCLTの特徴でもあります。
こういった長所を応用すれば、住宅も敷地や屋根形状に捕らわれない自由な形が実現できます。





関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル





   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CLTバス停の設計(7) CLT... | トップ | CLTバス停の応用住宅 »

コメントを投稿

越後杉CLT」カテゴリの最新記事