マイ・パン教室 マイ・パン工房

懐かしい相撲

最近小学校へ行く機会はない。二宮金次郎と土俵は校庭に

必ずあった。私の頃は学校で野球か相撲で遊んだ。

地方巡業の千代の山も見た。名古屋場所で神社に大鵬部屋

が逗留した。朝早くから土俵では稽古。よく見に行った。

結婚してからは見る機会がなくなったのだが。

 

高校の頃小柄なので柔道部の同級生に付き合った。

投げるのに手頃だったと見える。おかげで受け身だけは

うまくなった。結婚してもラジオ中継は聞いていた。

妻の腎臓がひどくなりそんな楽しみも無くなった。

若貴の時代に透析中妻は大相撲の中継を見ていた。

姪を預かってからは後片付けをしながら大相撲を聞く。

ガチンコ勝負の言葉も覚えた。それが今の時代。

注射もなくすという意味らしい。それでは満身創痍の横綱は

長続きしないだろう。予想通り休みが増えた。最強の相撲取

りとしての見せ場がなくなったのだろう。

スポーツではないのでそろそろ限界かな。番付も意味がない。

幕尻や新入幕の力士が優勝する。それはそれで面白い。

相撲は勝負が分かり易い。すぐに決着がつく。だから面白い。

スポーツの要素がなくてもショーとして続ければよいのでは。

横綱は力士の看板として飾り注射もありでよいのではないか。

豪華な食事と芝居見物並みの娯楽で良いのでは。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事