
鮎の吊り橋
毎月21日は『びみょ~なる一族』定例会です♪
微妙な食べ物 一つ目は


高校の同窓会の幹事をしている主人
役員会終了後にガールフレンド達(笑)と食事をしたみづきの庄(茨城県日立市)で、お土産に買ってきてくれました
パンフによると、毎年、秋限定販売して大好評らしいのですが。。。
最初の一口はクリーミーで凄くおいしい♪♪
が!食べ進めると味噌の香りが強くなり。。。一番下には味噌味(?)のかぼちゃがゴロンと入っています
味噌味にしないほうがいいのでは?? と思ったのは私だけかな
でも、みづきの庄で買ってきたもう1品の「みそドレッシング」は美味しかったです


竹輪との相性抜群(笑)
微妙な食べ物 2つ目は
三國善五朗の羊羹
焙茶のほう
羊羹と焙じ茶は別々に味わったほうがいいかも
びみょ~なる一族に入部希望の方はこちらへどうぞ♪→だぁなさんのダーナ神殿
♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦
昨日の続きです♪
パワースポットになっている♪夢想の滝遊歩道に入ると気温が2~3度下ったような気がします
岩に挟まれた細い道を、滑って転ばないように(笑)足元に気をつけながら10分程歩くと滝が
夢想の滝♪
雨で水量が増した滝は見ごたえがありました
滝の上の方には迫り出した巨大岩
岩の下には「夢想滝不動尊」が祀られています
写っているボロい階段
登っていけるんですよ~♪
もちろん! 階段を登ってお不動様にお参りしてきました
ここでもお尻がムズムズ
因みに、夢想の滝の名前の由来は
~その昔弘法大師がこの地を通った際、この滝のところで護摩壇を焚き、「無念無想の境地から夢を叶える」という教えを説いたことから夢想滝と名付けられたといわれており、家内安全・商売繁盛・学業成就などにご利益があるといわれている~
遊歩道を戻り、展望台に向かいます 続きます・・・長くなって御免なさい
毎月21日は『びみょ~なる一族』定例会です♪
微妙な食べ物 一つ目は



高校の同窓会の幹事をしている主人
役員会終了後にガールフレンド達(笑)と食事をしたみづきの庄(茨城県日立市)で、お土産に買ってきてくれました

パンフによると、毎年、秋限定販売して大好評らしいのですが。。。
最初の一口はクリーミーで凄くおいしい♪♪
が!食べ進めると味噌の香りが強くなり。。。一番下には味噌味(?)のかぼちゃがゴロンと入っています
味噌味にしないほうがいいのでは?? と思ったのは私だけかな

でも、みづきの庄で買ってきたもう1品の「みそドレッシング」は美味しかったです



竹輪との相性抜群(笑)
微妙な食べ物 2つ目は

焙茶のほう

羊羹と焙じ茶は別々に味わったほうがいいかも

びみょ~なる一族に入部希望の方はこちらへどうぞ♪→だぁなさんのダーナ神殿
♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦
昨日の続きです♪
パワースポットになっている♪夢想の滝遊歩道に入ると気温が2~3度下ったような気がします
岩に挟まれた細い道を、滑って転ばないように(笑)足元に気をつけながら10分程歩くと滝が


雨で水量が増した滝は見ごたえがありました
滝の上の方には迫り出した巨大岩

岩の下には「夢想滝不動尊」が祀られています
写っているボロい階段

もちろん! 階段を登ってお不動様にお参りしてきました


因みに、夢想の滝の名前の由来は
~その昔弘法大師がこの地を通った際、この滝のところで護摩壇を焚き、「無念無想の境地から夢を叶える」という教えを説いたことから夢想滝と名付けられたといわれており、家内安全・商売繁盛・学業成就などにご利益があるといわれている~
遊歩道を戻り、展望台に向かいます 続きます・・・長くなって御免なさい

んー それはプリントはびみょうかも知れませんね
一番上の写真からこの唄。
http://www.youtube.com/watch?v=NCShnXt6D4A&feature=related
滝の写真からは此方。
http://www.youtube.com/watch?v=32AIANq0zzs
では、また後日で茣蓙居ます。
ご無沙汰しちゃってます~~♪
いつの間にか、秋から冬に変わっちゃってました~~♪
今年も紅葉は、身辺雑記さんのブログで、済み~♪です♪
いつも日本の四季をありがとうございます♪
とっても美味しそうなカボチャプリンじゃないですか♪
え?みそ味??
う~~~ん。。。
お味噌汁ならOKだけど。。。
抹茶羊羹はとっても美味しいけど、焙じ茶と羊羹は別々がいいのね♪
了解です♪メモしましたよん♪
それで。。。
くまちゃん♪もびみょ~なる一族に入れていただきたくて、ビミョ~なものをアップップしてみました♪
(´・ω・`)/~~こんなんでOKかな~~?
味噌ドレッシングはおいしそうですね。
ちょっとかけてみたい気もします。
高山ラーメンのドロップにでもかけようかなあ。^±^ノ
今日は一番の冷え込みでした。平地でも大曲あたりから雪でしたよ~
盛岡まで行ってきましたが、山越えはおっかなかったです~
(助手席だったけど、常に右足はブレーキ・・・
かぼちゃのみそプリン・・・・かぼちゃに味噌ですか~~
う~~ん、普通にかぼちゃプリンでいいような・・・。
抹茶羊羹はよくあるけれど、緑茶羊羹に焙茶羊羹ですか
食べたことないです~~
羊羹はお茶を飲みながら食べたいな
夢想の滝
迫力ある滝もいいけれど、夢想の滝のようなのも好きです
今年は滝見にも行けなかったので、身辺雑記さんのところで滝見です。
巨大岩
今度は展望台からの眺めかな。楽しみ~
洋羹は、普通の味が一番ってことですね(笑)
カボチャプリンも、見た目は美味しそうですが・・・
びみょ~だったんですね!
ブログネタにはなるけれど、嬉しいような悲しいような?
下の記事もとてもキレイな紅葉ですね~♪
パワースポットなんですか!
ますます身辺雑記さんもパワーアップ!ですね♪
確かに微妙なお味になりそうですね。
ドレッシングは美味しそうですが。
おっと、そんな場所があったとは知りませんでした。
パワースポットですか?
あの階段、遠くから見た事はありますが、上がれるのですね。次に行く機会があればチャレンジ?してみようかしら(^◇^)
明日から③連休ですね。我が家は久々にお出掛けしてきます。
今週もお世話になりましたm(__)m 佳い週末をお過ごし下さいませm(__)m
普通のかぼちゃプリンは私も好きです(笑)
この↑かぼちゃ味噌プリンは試行錯誤を繰り返し、完成までに数年かかったそうです
そんな努力の結晶を『びみょ~』というのは心苦しいのですが。。。
味には好みがあるので仕方がないですよね(笑)
コメント、有り難うございました
春日八郎さん♪の唄♪
久しぶりに聴きました
昔の(笑)歌手の方々は丁寧&心を込めて唄うので爽やかな気持ちになりますね
『瓢箪ブギ』は知らない歌でしたが。。。通報があり削除されたようです
何時も心が和む選曲♪ 有り難うございます
寒くなりましたね~
風邪などお召しになりませんように
付録のお花♪
楽しみに拝見しています
お久しぶりです
お仕事山の頂上はまだ見えませんか~
がんばり過ぎないようにしてくださいね
今年は夏が長くて秋が短かったような。。。
気付いたら冬になっちゃっていましたね~(笑)
こちらこそ~ くまちゃん♪には何時も綺麗な写真を見せて頂いて♪サンキュッ (v^-^v)♪ です
味噌味じゃなかったら、濃厚でと~っても美味しいプリンなのにぃ
勿体無いです(笑)
それから、お茶専門店の羊羹は、と~ってもおいしい焙茶の味が台無しでした~
くまちゃん♪も一族の仲間入り~~
嬉しいワン♪