身辺雑記

日々の出来事を書いていきたい

沼ッ原湿原 №3

2010-07-30 16:58:24 | お出かけ
      滝つぼから見た乙女の滝


昨日から
室温も28度前後  涼しくてホッと一息ついています(´ρ`)ぽか~ん
明日から又、猛暑が戻ってくるようですが

昨日の続きです♪
沼ッ原湿原からの帰り、那須塩原市板室の乙女の滝に寄り道
駐車場から少し山に入ると観瀑台があります

観瀑台からの眺め♪
白笹山から流れる沢名川にある幅約5m、落差約10数mの滝
名前の由来は滝の流れが乙女の髪のように見えるという説や、滝壷に若い人魚が現れたという説などあるようです
観瀑台から急な階段を30m程降りて滝つぼの近くに

飛沫が霧のようにあたりをおおって幻想的でした・・・写真は今一つですけど
清らかな空気をいっぱい吸ってリフレ~~ッシュ
そして 高原ミルクアイスを買い食いし〈笑)
お腹も心も満たされて。。。帰りのバスの中は爆睡〈笑)
楽しい1日が終わりました♪

最期までお付き合い頂き有難うございました

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
マックのバリューセットでもれなく貰えるフードストラップ
ストラップは欲しいけどハンバーガー+ポテトL+ドリンクLはムリと思っていたら
くまちゃん♪のとこでチキンバーガーオーロラ+ナゲット+Lドリンクでもゲットできると聞いて
さっそく買いにv(=∩_∩=)ゴーゴー♪♪

ポテトのストラップは娘がライブのお土産にくれました〈笑)
ストラップは全部で6種類♪  全部欲しいな~ 

沼ッ原湿原 №2

2010-07-29 13:37:10 | お出かけ
    沼ッ原湿原

昨日の続きです♪
熊出没注意の看板を横目で見ながら山道&階段を15分ほど歩くと湿原に出ます↑
尾瀬の風景に似ていますね~(*゜v゜*)ウフフ  ミニミニですけど〈笑)
木道は一部工事中でした
楽しみにしていたニッコウキスゲは見頃を過ぎていて残念
同じ時期に咲くノハナショウブを(少しですが)見ることができました
 ハナショウブ〈園芸種)の原種
コバイケイソウも微妙に枯れている〈笑) こんな綺麗な花です
見頃だったのはアカバナシモツケとシモツケソウ

下野の国〈栃木県)に多いことからこの名前が付いたそうです
似た花ですがシモツケは木、シモツケソウは草  どちらもバラ科

カラマツソウ♪ ブルーがとっても綺麗なエゾアジサイ♪

沼の真ん中辺りに〈笑)人だかりができているので覗いてみると
 ん?オタマジャクシ・・・にしてはデカイ!
近寄ると サンショウウオ  キモかわいい〈笑)
←こんな説明板がありました

湿原内の木道を歩いてぐるりと1周
降りてきた階段を帰りは登って入り口に戻ります
次に向かったのは乙女の滝。。。。続きます

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今朝、ある方のブログを読ませていただいていて面白いものを発見
生まれ変わりメーカー
もちろん!やってみました〈笑)
最初は実名でね 結果は
タニシ→柿本人麻呂の顔見知り→クラゲ→ただのスコットランド人
え”~~ ルーツがタニシはいやだ~
で、身辺雑記で再度トライ♪
ナナフシ→曽我入鹿の顔見知り→セクシーな日本人→レーニンんちの犬→身辺雑記
(。-`ω´-)ンー ナナフシも微妙だけどタニシよりはましか~(´ェ`*)ウププ

沼ッ原湿原 №1

2010-07-28 08:41:09 | お出かけ
遅くなりましたが先週の山歩きの館外講座の事です♪
場所は沼ッ原湿原でした
集合場所の水戸芸文センターからバスで3時間半。。。遠かった~σ(^◇^;)。。。
沼ッ原湿原は那須連山の日の出平(1,786m)と南端白笠山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある標高1,230m、東西250m,南北500mの亜高山の湿原です
昭和49年に湿原の南端に沼原調整池が完成し、大型バスで行くこともできるようになりました(パンフレットから抜粋)

バスを降りると目の前に聳え立つ山

山の名前は。。。しらささ山かな?? 先生もよく解らないということでした
気温は29度ありましたが、吹いてくる風が爽やかで心地よかったです♪
駐車場脇の広場で昼食を取り、まずは広場の花の観察(*゜v゜*)ウフフ

ノリウツギ♪とヒヨドリソウ♪

ウツボグサ♪と夏ツバキ♪
他にもコバギボウシの群生、茨城県では見られない四つ葉ヒヨドリソウ、ダテカンバ 等・・・

 駐車場から望む調整池の水の色がとっても綺麗でした
 アクロバティックなトンボ(´ェ`*)ウププ

30分ほどウロウロして〈笑)湿原入り口に集合です
一緒に↓こんな看板も
近隣に熊が出没したという情報があったそうです
熊鈴は忘れましたが めげずにv(=∩_∩=)ゴーゴー♪♪   。。。続きます

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
那須に1泊旅行に行ってきた娘のお土産♪

那須ロコマーケットの『白いロールケーキ』
テレビでも紹介されていて有名だとか(´ェ`*)ウププ
フレッシュなミルクの味がして美味しかったです~♪  甘さは控え目。。かな?

茄子食べきり作戦

2010-07-26 10:08:54 | 食べ物の事
                  コバギボウシ♪〈ユリ科)
 カサブランカ♪
それから目だ立たないちっちゃい花ですが種がかわいぃの♪
 フウセンカズラ♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今日は土用の丑の日 暑気払いに鰻ですよね(*゜v゜*)ウフフ
我家は主人の我儘で昨夜、うな丼にしました
私は鰻は苦手なので食べませんがσ(^◇^;)。。。

マイ菜園の野菜達 暑くなって元気もりもり〈笑)
特に、茄子・胡瓜は食べるのが追いつかない程です
で、昨日はブログのお友達に教えて頂いた茄子料理を作ってみました
その① トラさん♪
 ヘタを取って切り込みを入れ素揚げ
熱湯で油抜きしてだし汁にドボン
このまま食べる時はおろし生姜を添えて♪  
でも、昨日は食べずに冷凍保存〈笑)
 お弁当に凍ったまま入れると保冷剤代わりになるんですって
その② 七星さん編  茄子そーめん

皮を剥いて細く切る→水に晒してアク抜きしてからキッチンペーパーで水分を取る→片栗粉をまぶしてたっぷりの熱湯でゆでる
片栗粉が多いとゆで汁がドロドロになるので注意←ドロドロになってビックリの私〈笑)
茹で上がったら(数分)氷水で急冷
 万能ネギ・茗荷・たっぷりの生姜・トマトなどをトッピング♪
めんつゆをかけていただきます
妙な食感〈笑)で美味しかったです♪
残りの茄子は薄い輪切りにして
 天日で乾燥茄子に
それから伏見甘長唐辛子もたくさん収穫しました 
 右端のは赤オクラ♪(1本だけフェイント
ヘタを取って食べやすい大きさに切りごま油で(焦げ目が付くくらい)炒める
そこに調味料(醤油・砂糖・みりん・だし汁)を入れ煮つめて花カツオをまぶす
 全然辛くなかったです~〈笑)
花かつおは乾煎りしてから手でもみ砕くと均一に混ざります♪

会津ころり三観音 №3

2010-07-25 14:16:07 | お出かけ
子育て地蔵尊


ころり三観音巡りの続きです♪
最期に参拝した弘安寺 中田観音
 仁王門♪
 観音堂
堂内には2m近い大きさで鎌倉期の銅造り十一面観世音菩薩が安置(国の重要文化財)
前日までに申し込みすれば拝観できるらしい。。。  
私達は中田観音様の拝観はできませんでしたが

『抱きつき柱』はしっかりと抱きついてきました(*゜v゜*)ウフフ

野口英世の母、シカさんもこの銅造十一面観音立像を信仰していたそうです
郷里に帰った英世が母シカ、小林先生と3人で深々と頭を下げ一心に祈り立身出世ができたお礼参りをしたことで知られています
 御朱印♪


ここでは狛犬さん♪にも逢えました~

昭和四年生まれ♪ 阿像の足元には子獅子 吽像は玉を持っています
威厳があり立派な狛犬さんでした・・・が!吽像の尾の部分
スッパリと切り取られたように無くなって痛々しい

長くなりましたが会津ころり三観音巡り♪ 終了です
最期まで読んで下さり有難うございました
今回巡ったお寺の仁王門に奉納されているたくさんの大小の草鞋を見るにつけ
元気で歩く事が「ころり」と逝ける秘策(?)かなと思いました

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【オマケ】
昼食は窯の美里「いわたて」2階の農家レストランで釜飯を食べました

ご飯が炊き上がる頃合いを見計らって具が運ばれてきます

私は季節限定野菜カレー
主人はソースカツ♪  どちらも美味しかったです


コメント欄、閉じています 

会津ころり三観音 №2

2010-07-23 13:35:25 | お出かけ
   立木観音から見た磐梯山
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ヽ(。_゜)ノ へっ?  猿?? の続きです(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

鳥追観音堂は全国でも珍しい東西向拝口(東口から入り、西口から出る)の御堂
社を飾る彫刻も見事でした
10分位待っていると御堂の東側の屋根の下に集合がかかり
そこで寺の縁起や一徳大師について会津弁を交えながらの楽しくて解りやすいお話がありました♪
最期に「猿」のお話です
御堂東側の屋根下に江戸時代の名工 左甚五郎が彫った「隠れ三猿」があります
三匹の猿とは
鷹に襲われる猿(難より隠れサル)
鷹が猿を見失い難を逃れた猿(難を逃れサル)
2匹は割と簡単に見つかります♪  と言っても、指し棒でご住職に教えていただいたのですがσ(^◇^;)。。。
問題は3匹目  邪心があると見えないとも言われているそうです(身辺雑記夫婦はダメだっぺよ
手枕で丸くなって眠る猿(安楽に暮らしサル)
この三猿を探し得れば牡丹の蕾が花開くように幸運が開き「福マサル」といわれています♪
三猿探しあてて気を良くして〈笑)次に向かったお寺さんは
 恵隆寺立木観音
御本尊の身丈は8m50cmあり、一木彫で根の付いている仏像としては日本最大級の大きさ(国の重要文化財に指定)  拝観料300円
ご本尊様はもちろん素晴しいのですが、左右に安置された二十八部衆も迫力がありました
立木観音の『抱きつき柱』にも抱きついて(*゜v゜*)ウフフ
 最期の中田観音に向かいます    続きます~♪

 恵隆寺 立木観音のご朱印
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
明日は実家に行って親孝行(?)してきま~す
コメント欄、閉じています  

会津ころり三観音 №1

2010-07-22 13:18:19 | お出かけ
昨日は「野山歩きの植物学」館外講座♪
県外に遠征〈笑)なので集合時間は8時20分(何時もは9時集合)
3時間30分ほどバスにゆられて着いた所は

標高1200メートルの湿原♪ キスゲには逢えませんでしたが色々なお花を観察してきました♪
馬鹿みたいに〈笑)たくさん撮ってきた写真の整理が済みましたらしま~す(´ェ`*)ウププ
帰りに寄った
乙女の滝♪  乙女? 水量が多かったせいか迫力がありました〈笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
会津ころり三観音巡りの続きです♪
三ヶ寺お参りすればころりと逝ける    詳しくはここ
最初は如法寺鳥追観音

県重要文化財に指定されている仁王門を潜ると
 可愛らしいいらっしゃいませお地蔵様が迎えてくれます♪
 本殿
徳一大師が会津西方浄土として平安朝大同二年(807)に創建された霊場
堂内には2本の「抱きつき柱」(男柱と女柱)

抱きついて心願すれば願いが叶う。。。らしい(*゜v゜*)ウフフ
もちろん!両方に抱きついてお願いしてきました 
ご朱印を頂いて  お礼を言うと・・・
「猿の話を知っていますか??」とご住職(の息子さんかな?〈笑))
ヽ(。_゜)ノ へっ?  猿ですか!?
この後、興味深いお話を伺ったのですが。。。。続きます
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
鳥追観音で買ってきたお猿さんのお守り
 難さる福まさる♪

庭の花

2010-07-20 08:08:41 | 花のこと
今日も朝から暑いです 茨城〈水戸)の予想最高気温は34度
水分補給を心がけて。。。あと、水の事故にも気をつけましょうね~
↑主人の育てている〈笑)アロエの花が咲きました♪♪
写真を撮っていたら「俺の花を勝手にブログに載せるなよ~(*'へ'*)」だって。。。
ホントは嬉しいくせにぃ~〈笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
昨日は新しいカメラの試し撮りをしたくてウロウロ?ワクワク?落ち着きのない主人
仕方がないので┐(-。ー;)┌ヤレヤレ付き合ってあげました〈笑)
高速にのって3時間弱
 最初に参拝した如法寺(鳥追観音)
会津ころり三観音  三ヶ寺、制覇してきました
これで老後も安心。。。かな?〈笑)
観音巡りの様子は後ほど

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
先週撮った庭の花の写真♪ 

アブロチン♪とチェッカーベリー♪

ヒペリカムの実が色付き始めました♪  ヒョロヒョロのラベンダーですが(´ェ`*)ウププ

17本〈奇数)を束ねて、茎の部分の葉や花を落としポプリを作りました♪
 市松模様が揃っていませんがσ(^◇^;)。。。
部屋の中がラベンダーのいい香りに満たされました
出来上がったポプリはタンスに入れておくと、開けるたびにいい匂いがして 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
明日は『野山歩きの植物学』の館外講座
栃木県に行ってきま~す♪ キスゲに逢えるといいのですが(*゜v゜*)ウフフ

プチサプライズ♪

2010-07-18 09:53:43 | 日々の事
梅雨明けしたのかな~~
昨日から真夏の太陽が照り付けて容赦ない暑さです
マイ菜園の赤オクラの花が咲きました
それからミニカボチャの花♪
雌花の元のとこにカボチャのあかちゃん(*゜v゜*)ウフフ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
昨日、息子が帰って来ました♪
お土産は 上野駅で買ってきたシュガーバターの木
サクサクとした食感でバターの風味が口いっぱいに広がる美味しいお菓子でした
今回、息子が帰ってきたのには訳があります

7月は主人と娘のお誕生日月です♪
娘は兎も角〈笑)主人は7月31日のお誕生日で目出度く還暦 
先週、緊急事態発生で息子の下宿に泊まった時にその話が出て・・・みんなで祝おうv(。・ω・。)ィェィ♪ということに
還暦のお祝いを盛大にして、その後コロリ。。。という話しもよく聞くので
プチサプライズ♪〈笑)
昨夜は↑甘~~ぃ〈甘すぎる)チョコレートケーキをつまみに
 『八海山』でカンパ~イ
で、プレゼント
前から一眼レフのデジカメが欲しいといっていたので
 今日、水戸のヤマダ電機に本人同行〈笑)で行ってきました♪

プレゼント代は子供達と3人で割り勘 なので、高いカメラでもと言ったのですが
意外に安いカメラを選んだ主人でした〈笑)

コメント欄、閉じています

坂東札所二番 岩殿寺 №3

2010-07-16 09:57:26 | お出かけ
八重咲きのクチナシ  一重咲きと違って実がなりません

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
岩殿寺の続きです♪
観音堂の前にあるベンチで一休みして復活です
観音堂をぐるりと回って裏手に
 奥の院の岩窟
岩窟が社のように見えます♪ 岩殿寺の名前はこれに由来しているとか
石造の十一面観音(室町時代の作)が安置・・・でも、真っ暗で何も見えませんでしたσ(^◇^;)。。。

それから、観音堂右側の赤い橋で「鏡花の池」(泉鏡花が寄進したもの)を渡り
 熊野権現社にお参り
奥の岩陰にはこの地に住んでいた大蛇を祀る井戸があり、「蛇の蔵」と呼ばれ江の島弁天窟に通じているという言い伝えがあります
ん? 蛇  確かに!日当たりが悪く湿っぽくてヘビが好きそうな環境 
蛇に会わないことを祈りながら熊野権現社右の階段を更に上へ
坂道&石段〈50段くらい?)を登ると『瑞光亭』とかかれた四阿らしき建物
老朽化して、中のベンチに腰をかけたら崩れそう〈笑)
先に進み緩やかな坂を下りると
 シルエットになってしまった
秩父三十四観音霊場札所御詠歌碑と「長寿観音」と呼ばれる十一面の正教観音菩薩に逢えます

ねむの木の花や山萩がきれいに咲いていました♪

天気が悪かったせいか訪れる参拝客も居なくて、境内は静かそのもの(´ェ`*)ウププ
趣のある境内をゆっくりとお参りできて良かったです♪
 頂いたご朱印

最期までお付き合い頂き有難うございました

明日は息子が帰ってきます♪ 
3日間、飯炊きオバサンになりま~す〈笑)

コメント欄、閉じています