love your color*大津・湖西でパーソナルカラー&スタイル+オーラソーマ+数秘+禅タロット=あなたの色発見!

あなたの色=パーソナル・クオリティを知り「本当の自分」を生きてみませんか?「カバラジュエリー」取り扱ってます。

数秘チャートから分かること*その2

2011-06-14 | ヌメロロジー:数秘
その1で、数秘チャートには《生年月日》から読み取れる情報と、《出生時のお名前》から導き出される情報の2種類があると申し上げました。今回はまず、

《生年月日》からの情報=時間軸上を流れ、あなたの人生に影響を及ぼすエネルギー

についてもう少しくわしくご説明しましょう。
生年月日というのは、言うまでもなくあなたの「今生」がスタートした日のことです。生まれ落ちた瞬間からこの人生が終わる瞬間まで、生年月日という「数字」の持つエネルギーはあなたと共にあり(人生の途中で「生年月日が変わる」人はいませんからね)絶えずあなたに影響を与え続ける……と言えるでしょう。

わたしが《生年月日》からチェックする数秘情報は、以下の項目です。実際には、お名前からの数字も合わせてトータルでみていきます。[カッコ内]は主な別称です。

軌道数[誕生数・ライフパスナンバー]
文字通り、その人が歩み続ける「人生の軌道」のクオリティを表す。生涯にわたって何度も出会う「学びのテーマ」とも言える。

個人周期数[パーソナルイヤーナンバー]
生涯繰り返される「9年周期」の何年目にいるかを表す。現在直面しているテーマと強くリンクする。なお、人生最初の個人周期数(0~1才)は「軌道数」に一致する。

ピナクル[頂点数]
人生を4つの期間に分け、それぞれの期間中に学んでいくテーマを表す。人間的成長の方向性、可能性。

チャレンジ[試練数]
各ピナクルで取り組むレッスン。本人にとって難しいと感じるものが多いが、意識的に向き合うことでピナクルのギフトへと繋がっていく。

条件付けの数[コンディショナルナンバー]
第1ピナクルで出会うテーマは、その人にとって「~ねばならない」という無意識のパターンとして擦り込まれる。この条件付けは生涯にわたって続くが、自覚していることで容易に抜け出すことができる。

生まれ日[日にちの数]
大まかな「人となり」の印象。外側に向けてどのように自分を表現しているかを表す。

この他にもコンサルテーションのテーマによって、特定の「月」や「日」がその人にとってどのような意味合いがあるのか(転職や結婚などの《タイミング》を観る)もチェックします。

・・・

なお実際のコンサルテーションでは、これらの数字すべてに言及するとは限りません。また「優先順位」というものがあるので、ここに書いた順番に読んでいくわけでもないんですね

お名前からの数字もあわせ、同じ数字があるとか何度も繰り返し出てくるといったことも大切な「情報」のひとつですし、1ケタになる前の2ケタの数字に注目することもあります。例えば「1985年12月23日生まれ」の人であれば、

1+9+8+5+1+2+2+3=31 となり、さらに

3+1=4 で最終的には「4」が出て来ますが、この時の手前の「31」もチェックする、という意味です。同じ「4」でも「40/4」や「13/4」あるいは「22/4」もありますからね

ちなみに上記の例では、全ての数字を横並びにしてシンプルに足していきましたが、他にも「年・月・日」で分けてそれぞれに足すとか、その足し方にもいろいろバリエーションがあります。わたしも複数の計算方法を使い分けています♪

次回は《出生時のお名前》から導き出される情報についてご説明しますね。《現在のお名前》ではないところがポイントなんですよん 乞うご期待!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。