小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

へ音記号の「へ」って何?

2022年03月31日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

去年の10月20日ごろ行った、千葉県の、佐倉フェスタ。





このように、コスモスでいっぱいでした。
去年、写真はポスター⁉︎と言われましたが、皆さまお世辞がうまい💦

普通〜の私とコスモスの写真です( ̄▽ ̄;)


今はチューリップが咲いているようですよ。🌷


フォロワー様が行かれたようで、またチューリップは3分咲きとか。情報をありがとうございます😊


そのうち、行ってみようかなぁと思っています。
夏には、向日葵🌻らしいですよ。
暑いのが嫌いな私には、夏は無理だなぁ(ーー;)



前回に続いて今回はヘ音記号!


ヘ音記号は見ただけで嫌い!ト音記号より読めない!と言う声をたくさん聞きます💦


前回の少し復習です。


「ドレミファソラシド」はイタリア語

「ハニホヘトイロハ」は日本語


「CDEFGABC」はアメリカ・イギリス(英語表記)でしたね。


3種類、並べて書きます(図1を見て下さいね)


日本語の「へ」の所はイタリア語では「ファ」になります。
アメリカ・イギリス(英語表記)では「F」となります。



ヘ音記号の「へ」は日本語の「へ」の場所。つまりイタリア語では「ファ」の場所になるんです。


と言う事で、ヘ音記号は五線のファの所から書き始めますよ!


ヘ音記号の形、よく見ると、何となく「F」に似ていませんか?
ヘ音記号は「F」を崩したのがヘ音記号の由来だそうですよ。


ヘ音記号の音階を読むのが苦手の方、ヘ音記号の書き始めの所が「ファ」です。

そこから数えるとわかりやすいですよ


《図1》





《図2》




これで、へ音記号も、読めるはず!


あらっ⁉︎今日も真面目…副反応のせい?(←まだ副反応続いてるんかい!)(笑)







コメント (36)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ト音記号の「ト」って何?&「PIERRE MARCOLINI」

2022年03月30日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


お待たせしました〜!
ベルギーのチョコ!「PIERRE MARCOLINI」
開けましたよ(^^)
ジャジャ〜ン!Open!






もっとズーム(笑)






け〜!!!!!これで7000円くらいするそうです((((;゚Д゚)))))))


1粒いくら⁉︎437.5円だよ~それを、いつものように娘と1粒を半分こ。

やっぱり美味しい!2人で1番右上のと、1番右の列の上から3番目、そして、1番左の列、上から3番目を、食べちゃいました(≧▽≦)
最高👍






どれを食べるかも、ドキドキ😆

ハートはもったいないよねと言うことで、ハートは食べませんでした。






ゴディバも美味しいけど、また違った美味しさでした。(*^^*)
もう2度と食べられないかも💦




今日はト音記号の『ト』とは何なのか。


よく普段使う音階(音の階段ですね)


「ドレミファソラシド」←これはイタリア語です。


「ハニホヘトイロハ」←日本語


「CDEFGABC」←アメリカ・イギリス(英語表記)


つまり「かえるのうた」の曲は♫

「ドレミファミレド、ミファソラソファミ」これを日本語で歌うと「ハニホヘホニハ、ホヘトイトヘホ」になります(^◇^;)


と言うことは日本語の『ト』の音はイタリア語では、『ソ』の音なんです。


ト音記号は五線の『ソ』の所から書き始めますよ!



ト音記号の形をよく見ると、何となく『G』に似ていませんか?


アメリカ・イギリスの(英語表記)『G』はイタリア語の『ソ』です!


『G』を崩したのがト音記号の形をと言われています。


ドレミ…と早く楽譜が読めない方、ト音記号の書き始めの所が『ソ』!これを覚えればわかりやすくなりますよ!


次回はヘ音記号のお話をしましょうね。

ありゃ⁉︎今日も真面目な私(笑)(^_^;)



コメント (34)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法を解きましょうね!

2022年03月29日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン 教室、小松音楽教室♫


用事があり、娘と出かけ、前から行ってみたかった「かごの屋」でランチしました。







2階がお店になっています。


中に入ると、このような感じ。和食ですね。






掘りごたつになっています。


注文したのは、この2つ!








上が、「かごの屋ランチ」、下は、「天然鯛の五目釜飯とおばんざいセット」
さぁ〜!私が頼んだのは、どちらでしょうか!😆


そしてデザート!

2人で違うものを頼みました!





お腹いっぱいになりました〜!もちろん、私の分の3分の1は、娘行き(笑)


行きも帰りも、助手席でノリノリで歌を歌ったり踊ったりしている娘でした( ̄▽ ̄;)




お勉強ですよ*(^o^)/*

今回はこれ!




名前は『ナチュラル』と言います。


井上さんの♯(シャープ)や、好みの子にフラットするフラット君♭(フラット)のように臨時記号によって変換した後につけられたナチュラルは、⚠️その小節内のあとの同じ高さの音にたいして有効です!






↑緑の○の音は、ナチュラルが付いてなくてもナチュラルの意味になります。

緑の○もナチュラルの魔法は効いています!


たまに、音を間違えないように、親切に注意をうながす意味で、ナチュラルをつける事があります。


親切に付いている事によって、「えっ⁉︎」と思うことも(笑)(^◇^;)







↑(b)の調号によって変わってる『シ』と『ミ』(bの曲は、初めからシとミは♭で弾くお約束の調号が付いています)の音も、その小節内のあとの同じ高さの音、緑の○に対して魔法は効いています!


さぁ覚えましょう!

ナチュラルは、♯や♭の魔法を解く記号ですよ。d( ̄  ̄)



あらっ⁉︎今日も真面目な私!😆




コメント (39)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の声」ウインナーワルツと普通のワルツの違い

2022年03月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


去年のクリスマス・カフェコンサートの時に、生徒さんからいただいていた、コーヒー!賞味期限が近づいたので、飲むことにしました。☕️







袋も可愛い!この星、中からも外からも取れないんですよ😊


とりあえず、1番期限が近づいて来てた、1番右のDARKを!

カラメルを感じさせるリッチで深みのある力強い風味のコーヒー☕️
確かに、そのような感じでした😆

あと2本も楽しみです😃





「春の声」有名な曲ですよね。思わず踊りたくなるような3拍子!ウィンナーワルツ!



ソーセージじゃないですよ(^◇^;)


ヨハン・シュトラウス2世が、フランツ・リストと2人で一緒に出席したパーティーの席で、即興でまとめ上げ、1882年に作られた曲とされています。


ヨハン・シュトラウスと言えば「ワルツの王」とも言われていますね。😊


この「春の声」を聴くと、なんだかワクワク⁉︎


さっそく1人オーケストラ(笑)の演奏を聴いてくださいね!








今回の「春の声」テンポが速いでしょ💦もう手が忙しい、忙しい(笑)


忙しい…それには理由があるんです!d( ̄  ̄)



この曲は、「ウインナーワルツ」と言って、普通のワルツとは違うんです。


何が違うかって⁉それは、名前!(←当たり前)


気を取り直して、何が違うか?それは、普通のワルツとは、速度が違います。
だいたい、普通のワルツの倍くらい(^_^;)
だから忙しい(笑)


そして、拍の取り方が違います。

ウインナーワルツの場合は、2拍めが、少し早い💦


普通のワルツは、言葉でリズムを表すと、「ズンチャッチャ」って感じですが、ウインナーワルツは、「ズチャッチャー」って感じです。

これもウインナーワルツ独特なんですね。( ̄∀ ̄)


ウインナーワルツは、ウインナーコーヒーを飲みながら聴くワルツ、☕️ウインナーを食べながら聴くワルツではないですよ。


じゃ、普通のワルツは?と聞かれそう(^_^;)


そりゃあ、普通のワルツは、普通のコーヒーを飲みながら☕️聴くワルツです⁉!(◎_◎;)



け〜〜!!!!!今回もダジャレ連発(≧▽≦)


違いを、わかってくださったかな?


P.S.
朝、sae’s cafe☕️をオープンするのを忘れていました💦
すみません。😫



コメント (38)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラット君

2022年03月27日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室の小松音楽教室♫

階段の途中に飾ったお花。






プンプンいい匂いがしていますよ〜!




今回のお勉強です。d( ̄  ̄)


この名前は『フラット』





数字の『6』のようですが、少し違いますね。


書き方は一筆書きでも、途中で離しても!


まずは1を書いて、下まで行ったら半分折り返し、または、1の途中から輪を描くようにして1の根本で終了。



この『♭』が付けられた後を半音下げる事を示します。



井上さんの時と同じ様に、いや、♯(シャープ)の時と同じように(^◇^;)音符の左側に付けられたときは『臨時記号』と呼び『♭』が付けられた音のあとの、⚠️同じお部屋(小節)内の同じ高さの音を全て半音下げる演奏します。



aの図の赤い⭕️のところですね。






音部記号の右側に付いた場合は『調号』と言います。

シャープの時にもお勉強しましたね。この場合、bの図の赤い⭕️



⚠️この場合、高さが違う『シ』の音でも『♭』で弾きますよ!お約束!(*^^*)







井上さんの『♯』シャープは半音上げる、好みのタイプの子がいて、又は酔っ払ってフラッと来たら倒れる、下がる…なので『♭』フラット君は半音下げる。(^◇^;)


さぁ覚えましょう!

今日の私、真面目じゃん(≧∀≦)



先週のスポーツクラブは、ワクチンの副反応で熱が出て1週間お休みしたので、今日は、行ってきま〜す!😆





コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする