心のままに

自分らしく、素直に

のんびり屋さん

2009-04-25 | 花木

何年越しかしら?
ようやく我が家で花をつけてくれた苧環です。

 

 

 

 

花をなかなかつけなかったのは
さもありなんで
日陰に植え付けちゃったのです。

 

 

 

 

 

だからこの花
日光が恋しくて、パッカーと上向きです。
苧環って下向きに咲くはずですけれど。

 

 

 

 

 

エキゾチックな容姿に心惹かれる
私の好きな花の一つです。

 

 


だから着物が好き

2009-04-20 | 着物

新しい着物ですか?
いいえ、いいえ違います。
20年以上前の着物です。

古ぼけた写真ですが、若かりし頃です。

 

 

 

再生、それとも蘇生?
とにかく甦ったのです。

 

 

 

 

色を抜いたりせずに
その上から、黄金色というか、黄色系の色をかけました。
そうすることで
白地に出ていた黄ヘンのシミも隠れ
とっても赤かった紋様も
赤みが抑えられ、まだしばらく着れそうです。

 

 

 

 

祖父母が私の為に用意してくれた着物は
お下がりのものもあったりですが
思い出深い大切なものです。
汚れたり、年齢とともに派手になって
着れなくなるととっても悲しいです。

 

 

 

 

しかし、着物ってみごとに素晴らしくて
こうやって再生できるのです。
染屋さんから戻ってきた着物は
新品のようでした。
もちろん、いつもお世話になっている
悉皆屋さんのおかげです。

 

 

 

長着で着るのが派手になれば
長羽織に変身させてもいいです。

 

 

 

 

他にも何枚かあるのよ
色々な理由で着れないまま
箪笥の肥やしになっている着物。
でもこうやって
新しい着物に生まれ変わることができるから
処分できません。

 

 


 

またいい方法を考えてみたいです。

 

 


求肥の和菓子

2009-04-19 | お薦めのお土産

昨日はお江戸におのぼりさんでした。
お土産に購入したのが
目白の和菓子屋さんの、九十九餅です。

卵入りの求肥に、トラ豆が入っています。
きな粉をまぶしてあって
とってもやさしいお味です。

 

 

 

 

こちらのお店、夏のかき氷も美味しいそうです。
お店の二階が甘味処になっています。
あんみつやアイスクリーム
ちょっとしたお食事もあります。

 

 

 

 

今年の夏は、
こちらのかき氷を食べにいきましょう。


 


発見

2009-04-05 | その他

隣町にできた「車屋美術館」
昨日さっそく出かけてきました。

 

 

 

 

で、とっても興味をひくものを発見。

 

この灯籠
右側に丁子、左側に隠れ笠が掘り出してあります。

 

さらに上の画像は小槌、下は蔵の宝やく(鍵)です。

 

 

 

 

いずれも「宝尽くし」といわれる文様です。
室町時代に中国から渡来して始まった
といわれるこれらの模様は
吉祥・招福を願うものとして、現代でもなお
調度品や着物の紋様に使われています。

 

 

 

 

 

足を進めて庭の奥に向かうと
またまた興味をそそる灯籠がありました。

 

 

 

こちらはナント五徳が・・・・・。
それにその左側に見えるものは

 

 

釜です。ちょっと暗いですけれど、わかりますか?
期待に胸膨らみさらに灯籠の周りを廻ると

 

 

茶筅を入れた茶碗と
茶杓がのった棗ではないですか。

 

 

 

 

素晴らしすぎです。

 

画像の灯籠があった場所は
美術館の敷地に建っている
(正確には母屋の敷地に美術館を建てた)
明治44年築の日本家屋を囲む庭園にありました。

 

 

 

 

 

室内は撮影禁止でしたので
画像はありません。

 

 

 

 

さりげなく茶壷が口覆いをかけて
飾り結びが施されたまま置かれていたり
衣桁の柄には金蒔絵が施してあったり
書斎には国宝級の硯箱のように
金蒔絵と螺鈿で達磨が描かれた
硯箱があったり
書院造りと説明された部屋に隣室した7畳は
天井が点前座と客座でしっかり
草と真にわかれていたり
雨戸が網代に組んであったり
下地窓であちこちにあかりがとってあったり
とにかく興味がつきなかったです。

 

 

 

 

また行きたい。

 

 


最後に脈略がないけれど
ご要望のあったサテの素の画像おば。

 

 


小さき花

2009-04-03 | 花木

我が家のしょぼいデジカメでもうまく撮れました。

 

 

 

 

白おきな草です。
名前の由来は、おきな=翁草
本来は茶色っぽい花で
その姿を年をとった老人に例えたのです。

 

 

 

 

soukeiの庭に来て初めての春です。
3個蕾を付けていま2個開きました。
草丈20センチほどで、愛おしいです。

 

 

 

こちらも初めての春をsoukeiの庭で迎えました。
姿を現してくれるのはいつでしょうか。
楽しみです。
花が開いたら、その正体を明かしましょう。

 

 

 

 

なんでも、気難しい山野草だそうです。