goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

【大会レポ】東京30K

2014年01月29日 | 荒川30K
スタートは朝9:30、会場が近いので時間には余裕がありました。
そして迷ったペースは4:15。
先週の千葉マリンではこれより速く走れたのでなんとかなるだろう。
と、思っていたのに。


1キロで太腿前面が痛い。
これは最後まで持たないな、と、直感しました。
数キロでその痛みはなくなったけど、今度は脚が重たい。右ハムが痛い。身体が重たい。
要するに、先週からの疲労が全然抜けてません。
これは無理したら大事になるだろうなという感覚です。


おまけに10キロ過ぎから足裏が痛くなってきました。マメができたようです。千葉マリンでできたマメをケアして、この日はメリノウールソックスだったのに。
あとで確認したところ破れて血豆ができていました。履くときは大丈夫だったのに。
ん~、どうみてもコンディションが良くない。


もう止めて早くケアしたほうがよくなくない?と思うのにさほど時間はかかりませんでした。
少しだけ迷ったけど、20キロで時計を止めて、21キロのスタート&フィニッシュ地点でリタイア。
すぐ着替えて家に帰り、久々に浴槽にお湯をため、温浴と冷たいシャワーでケアしました。


これがかなり効きました。直後飲み会にいくのも楽しいしその楽しみは大切だと思うけど、ケアってやっぱり大事だね。
なんてことを強く感じたランナー5年生くらい、気づくの遅いですね。


守谷は千葉マリンよりは少し抑えて走ろうと思います。前半と後半でイーブンで走れるようなペースがいいな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

出直してきます その2 荒川30K

2012年10月13日 | 荒川30K
正式タイムではありませんが2時間23分くらい。
平均4分47秒がやっとでした。


おかしい。去年と比べて全然スピードが続きません。身体にどこか悪いところでもあるのかな。
荒川30Kは練習なので、練習で撃沈しただけと考えても、ここまでとは。因みに去年からは体重は変わってません。←これ重要。
走りながら自分の不甲斐なさに驚いてました。


このままでは、つくばはサブ3.5を目指さざるを得ません。
予め最初は苦戦することを予想していたのですが、ちょっと精神的にも苦しすぎる展開です。


ひとつ、改善事項を思い当たりました。
敢えて言うことでもないので言いませんが多分これはいける。手賀沼で試してみます。


そして明日は市川リバーサイド5キロです。
「出直してきます その3 市川5キロ」というタイトルが透けてみえます・・・。
スピード欠乏症、一体どうしたんだろう。ここまで落ちるかな。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

みぞれの中走ってきました 荒川30K!

2012年01月21日 | 荒川30K
いや~行ってきました荒川30K!
ペースメーカーつきの練習会という気分を盛り上げ盛り上げモチベーションを高く、挑んできました。
まずは結果から。最後ちょっとアクシデントがありました。




それに以前からコメントくださるhelloweenさんがいらっしゃるということで、お会いできるのも楽しみにしていました。
聞けばhelloweenさんはキロ4分15秒で同じペース、しかも余裕あるなら最後上げると仰っていました。
私はとても上げるなんてことは出来ないので、ペースメーカーにどこまでついていけるか?のチャレンジです。


7時半頃に都営新宿線東大島駅について会場方面を、雨、雪は降っていませんがかなり寒いです。

また人もあまり来ていなかったですね。




会場設営が始まっていました。まだフードサービスは始まっていません、8時開始だったみたいです。




暇だからあちこちをトボトボ歩きます。今回はこのコースで秋大会から一新されていますね。
大型テレビなどかなりお金がかかった大会です。
フードサービスが始まりましたが、ホットレモネード、コーヒーが飲み放題でした。




ここはまだ準備中かな。




ペースメーカーのパネルがあり立ち上げ準備中です。6キロは岩本さん、豪華ですね~。
この時点から気になっていたこと。4分15秒のペーサーのパネルがない・・・。
これって結局なんでだったんでしょうか。




程なくhelloweenさんと会うことができご挨拶します。
私の一歳上の方で走力も私より何段階か上の方です。すごく気さくな方ですぐ打ち解けられました。
やっぱりランナーというだけで緊張感なく接することが出来ますね。


それに気になったというか知っていましたがhelloweenさん細い!!
聞けば私より15キロ近く軽いじゃないですか。何てこった、ちなみに身長はほぼ変わりません(笑)
これぞランナーという細さです。比べて私は・・・、ああ、接触に強いですよどうせ。
やっぱり痩せないと・・・。


kinさんもいらっしゃるはずだよなぁ・・・と思って探していたのですが寒くて寒くて座って話をしていると体が冷えるということで軽く走れる格好に着替えhelloweenさんと一緒に近くを走ります。
10分くらい走ってトイレへ。もうちょっと走ってから走る格好に着替えて荷物預けましょうかと追加で5分くらい速めにジョグをしました。
・・・この5分が後で命運を分けることになるとは・・・。


さあさあ着替えましょうとアップを終えて着替えて荷物預けに行ったところ100メートルくらいの長蛇の列が!!しかも進みが遅いように見える!!
体が冷えないようにスタート時間まであまり余裕はありません。この時スタート時間まで20分弱でした。
それにアップの時の競技説明とかも聞いてないのでスタート場所もよく分かってない!
私も準備不足もありましたね。


幸いに進みが遅いようにみえた列はそんなに遅くなく10分ほどで荷物を預けることができました。
まだ体を冷やしたくないのでポンチョはスタート後も被って暑くなったら脱ごうという算段です。
スタート地点はみんなが行くほうに走っていき(笑)この時点で残り5分。まずし。


スタート地点が見えましたが、当たり前ですがみんな並んでます。
横入りはしっかりガードされており万事休止か・・・?
いや、後ろまで一旦戻るとコースの右端に前に行く通路がありました。helloweenさんと急いで前に行きますが渋滞して詰まります。
かきわけかきわけ一番前エリアに入ると「ペースに拘らず走る人のエリアです」との看板。・・・んんん?
どうやら4分15秒よりも速く走る人のエリアのようでした。この寒さでランパン、ランシャツです。流石ですね。


で、一つ後ろのエリアの右端最前列にササッと入ったところすぐ「スタート1分前です」の案内が。
・・・一つレースを制しました。スタート時間までにちゃんと整列するというレースが(笑)
ちょっと右のシューズの靴紐の締めが弱い気がしますが、もうそんなスペースも余裕もありません。
あ、シューズはアディゼロジャパンです(笑)気合が現れてますね。


ガーミンの準備、しっかりオートラップも設定して最初のペース自由、4分15秒、4分30秒の白いゼッケンの第一ウェーブが9時30分にスタート!!
ちなみに1分刻みで第九ウェーブまでありました。かなりしっかりしていますよね。


みんな一斉にダッシュをかけます。しばらくそのまま走っていましたが「んん?速くないか・・・」、helloweenさんも並走しており一緒にガーミン確認するとキロ4分切ってる・・・。ペースメーカーも最初だけはそのスピードだったような、これも謎でした(笑)
でもしばらく行くと4分15秒で安定するようになりました。


コースですが以下の通りでスタート地点(緑の→)から下流に行って上流までを2往復するコースです。
今日はいつもの上流から下流に吹き付ける風が吹いていました。
なので5キロまではずっと追い風、その後の10キロは追い風です。ここの追い風コースがポイントですね、いかに粘れるか。
着ていたポンチョもすぐに暑くなり3キロ地点で脱ぎました。勿体なので捨てないでポケットにねじ込みます(笑)
フフ、またどこかで再利用してやるんだから。ってその考えが最後の命運を分けました。




折り返したら結構な風が吹いていました。
集団に置いていかれない様に気合で付いていきます。helloweenさんは・・・、あれもうペースメーカーの前にいっているようです。
大きいから目立ちます。私と違う意味でですが、フンだ。


結論から言うと15キロまでは向かい風に負けずついていけました。
15キロ折り返しも余裕があり、helloweenさんに笑顔でエールを送れています。
さらに次の10キロは追い風・・・あれ今日いけるんじゃないの???
脚の調子も悪くなくどこか強く痛む箇所もありません。


今思うと微妙に4分15秒じゃなかったからだったのではと思います。
それでは今まで引っ張ってきたラップをどうぞ!




私にとって集団についていけた27キロまでは百点です。最後の3キロのこれは何・・・?
私にも分かりません。ただ体がまったく動かなくなりました。あれ、急についていけなくなったぞおかしいなという感じでした
最後の5キロは向かい風でみぞれまじりの雨が降ってきて体が冷え切ってしまいました。ラスト2キロがここまで動かないというのは初めてです。


気持ちもやったキロ4分15秒でいける!!って27キロまで思っていたので集団にどんどん離されていくのが悲しかったです。
ゴールしたら完全に冷え切ってて体の感覚がありませんでした。お腹触っても触られてる感覚がない。低体温性か・・・?
それとも綺麗にスタミナがなくなったか。でも普通は前兆ありますよね。


・・・そしてゴールした後にポケットをみるとポンチョが・・・。
何故これを着なかったのか・・・?
理由は分かってます。そんなに冷え切ってるのを自覚してなかったからです。
やっぱり冷静じゃなかったんですね。
ゴールした後にビール、果物、カップラーメンといろいろ貰いましたが、直ぐにしたこと。着替え(笑)みんな更衣室にまっしぐらでした。
早めにゴールできていたのでちゃんとスペースを確保できて一安心です。
でも、後続の人たちは大丈夫だったでしょうか、ちょっと心配です。
そして結局kinさんにはお会いできなかったな~、残念でした。
helloweenさんは見事に2時間6分でゴール!これで板橋はサブスリーいけますね!


最後はちょっと残念でしたが、その後はhelloweenさんと場所を変えて中華料理で乾杯!!
2時間ほどマラソン談義に花を咲かせてました。こういうの本当に楽しいですね。
少し及びませんが走力が近いところにあるのでタイムに対しての価値観が同じで非常に盛り上がります。


さて一応つくばの30キロ通過を約1分短縮できました!
最後の撃沈がなければ2分くらいいけるかもしれませんでしたが、この10分切りには満足です。
アディゼロジャパン、良かったですね。また泥だらけになっちゃいましたのでしっかり洗いたいと思います。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

明日は荒川30K!

2012年01月20日 | 荒川30K
明日は荒川30K。これ「あらかわサーティーケー」っていうの知ってますか?
ま、知っても知らなくてもどちらでもいいことなんですが(笑)
トリビアにもならないつまらないことでした。


しかし今朝は雪が降って辛かった・・・。いつもの自転車はやめて市川駅まで歩いていきました。
自宅から市川駅まで約2キロ、20分くらいかけて辿りつきました。
歩き出しは寒かったですが早歩きウォーキングって温かくなりますね。駅に着いたときは体が火照っているほどでした。


今日はお昼休みにサプリを買おうと会社近くのスポーツショップへ。
BCAAジェルとメダリストを買いました。前から持っているスティックタイプのNIとVAAMも持っていくつもりです。




そして明日は雪ではないかもれませんがやはり相当寒そうです。
長袖にしてさらにアームウォーマーもつけようかと思ってます。
もちろん、スタート時はポンチョも忘れずに着るつもりです。




そして、最後にカーボローディング!
今日は妻と市川駅の紅虎餃子房の豪華坦々麺の黒!(そんな名前だったと思う)

ちょっとだけ箸つけた後(笑)



1000kcalはかたいでしょう!
ああ、美味しかったけどチャーシューそんなに食べる必要ってないよね(笑)
でも、元気がでたので良しとしましょう。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ