空海法師の神社巡り

空海法師が今まで巡った神社を、実際に感じた御利益や見所、感想など交えて紹介。

一ノ宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)

2015-09-23 13:04:26 | 神社紹介
所在地
群馬県富岡市一ノ宮1535

ご祭神
経津主命
姫大神

御利益
建国
農耕
養蚕機織り

公式サイト

富岡製糸場からも近い上野国一宮
一ノ宮貫前神社




こんにちは、空海法師です。
シルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?

先日、群馬に行きました。
シルバーウィークだから、遠出しましたよo(^▽^)o
なので、先日の榛名神社に続き、群馬第二弾です。

群馬といえば…
昨年、世界遺産に選ばれた富岡製糸場が有名ですね。
↓これは富岡製糸場ね。


群馬県(上野国:こうずけのくに)は、古来より養蚕が盛んで、
文献によると、奈良時代には、この地方では養蚕が既に行われていたらしいです。∑(゜Д゜)
つまり、糸の原料になる蚕の繭を手に入れやすい場所だったんですね。

ご祭神の経津主命は、茨城の香取神宮にも祀られる建国の神様ですね。

もう1柱の姫大神は、養蚕機織りの神様ということです。正式な祭神の名前は不明なんだって。!?(・_・;?

創建は、約1500年前で、
上野国の一ノ宮にして、養蚕機織りの神様を祀るこの神社。
富岡製糸場からも比較的近い(車で30分くらい)場所にあります。

まず、参道の階段を登ったところに鳥居。


鳥居をくぐると山門があり…


さらにくぐると、
社殿が下に見える。∑(゜Д゜)


この様式を下り宮(くだりみや)というのだそうだ。全国的にも珍しいですね。( ´ ▽ ` )ノ
別のアングルからもう一枚。


階段を降り、楼門前から参拝。
楼門の脇の入り口から、中に入れる。


拝殿と本殿。
極彩色が煌びやかで、ゴージャスに見える。現在のこの社殿は、徳川家光寄進だそうだ。o(^▽^)o


日光東照宮も家光寄進だが、何か趣味が似ているというか、そんな印象を受けました。


外からはわからないけど、本殿は2階建てらしい。!?(・_・;?


写真じゃ見えにくいが、雷神を発見!これを雷神小窓というらしい。


そのモチーフで、絵馬も雷神。


藤太杉
社殿の後ろにある杉。
三上山の百足を倒した俵屋藤太が植えたそうな。経津主命は武神だからね。こうした人からの崇敬も多かったんだろうなぁ( ´ ▽ ` )ノ


実は私、この神社知るまでは、あまりこの神社を意識していなかったのです。
しかし、奈良時代には、都。つまり奈良にまで、その存在が知られていたらしく、朝廷にとって重要だったことが伺えます。
養蚕が当時重要だったからか?
経津主命が、物部氏の神だからか?
私は、意外と姫大神に重要な意味がある気がします。なんとなく…ですが。

私にとっては、次の探求の扉を叩いた神社でした( ´ ▽ ` )ノ





榛名神社(はるなじんじゃ)

2015-09-20 22:01:05 | 神社紹介
所在地
群馬県高崎市榛名山町849

ご祭神
火産霊神
埴山姫神

御利益
天下泰平
国家安穏
五穀豊穣
商売繁盛
家内安全
鎮火
開運
縁結び
安産守護

公式サイト


参道を進むだけで浄化されそうな
関東屈指の聖地
榛名神社


こんばんは、空海法師です。

私は今、群馬県に来ています。o(^▽^)o

そして今回は、今日行ってきたばかりの榛名神社を紹介します。



まず先に感想から。
車で行ったのだが、途中から空気というか空間というか、何か変わった気がしました。( ´ ▽ ` )ノ

そうだな…
清々しくて、居心地良くて、癒される…
うん、そんな表現が正しいかなo(^▽^)o

歴史もあるし、その分、周囲の信仰も集めただろうし、だからこそエネルギーも集まるだろうしね。

参道が気持ちいいんですよ。
横の谷に水が流れているのだが、それが気持ちいい。


参道を進む…


滝も気持ちいいね( ´ ▽ ` )ノ


この滝の向かいに萬年泉という碑がたっている。水源神の榛名神社への雨乞い信仰の名残らしい。


ごつい岩が切り立っていて、そこを抜けていく感じが、神域って感じですね。


双竜門という門。


両開きの門の両方に龍の彫刻が!∑(゜Д゜)


本殿に到着( ´ ▽ ` )ノ


ここにも、龍の彫刻が。
ご祭神は、火の神と土の神だが、雨乞いの神としてもご利益がある。さっきも碑があったしね。
雨乞いといえば龍?
だから龍の彫刻多いのかな?
巻きついてるよ、これ∑(゜Д゜)



天狗の面を発見!修験道の名残かな?
さ、どこにあるかわかるかな?!?(・_・;?


この神社の神秘は、御姿岩(みすがたいわ)という岩が本殿に落ちそうで落ちない!地震が来ても大丈夫なんだって∑(゜Д゜)


参道には七福神がいらっしゃる。
進みながら、探してみよう!
毘沙門天は、最初気づかないかも…。

写真には+α、唐破風の力士像だって。


そうそう。
家族3人で写真撮ろうとしたんだ。
でも、私か嫁かが子供と写って3人揃っては撮影できないよね?
まぁ、2人で交代でと思っていたら、神社の方に「撮りましょうか?」と声をかけて頂いた。
私達以外にも、沢山人はいたのだが、なんだかラッキーだったよ。
そんなこともあり、神社に歓迎されている気分にも( ´ ▽ ` )ノ

岩に圧倒され、流れる水のマイナスイオンを浴び、心身ともに洗われた感じで、さらに親切にもしてもらえた。
私の参拝記録上、もっとも気持ちのいい参拝になりました。o(^▽^)o

揖屋神社(いやじんじゃ)

2015-09-13 23:48:28 | 神社紹介
所在地
島根県松江市東出雲町揖屋2229

ご祭神
伊弉冉命(いざなみのみこと)

御利益
国家安泰
子孫繁栄
五穀豊穣
家内安全
商売繁盛
厄除け
病気平癒
就職
受験

黄泉の国と関わりが深いとされる
揖屋神社


こんばんは、空海法師です。

最近涼しくなってきましたね。私は、朝起きると喉が痛くて…見事に風邪ひきました。
皆さんも、体調にはお気をつけて( ´ ▽ ` )ノ

さて、今日は、少し珍しい謂れのある神社を紹介します。

黄泉の国とは、すなわちあの世。死後の世界です。
この世とあの世の境を黄泉比良坂(よもつひらさか)といい、古事記では、その場所を「出雲国の伊賦夜坂(いふやさか)」、つまりこの神社のあるあたりとしています。


黄泉比良坂
さて、今回は、先に神社の外に目をむけます。
実際、この神社から2kmほど離れた場所に黄泉比良坂という神蹟があります。


前に、伊奘諾神宮でも書きましたが、古事記には次のようなお話が。

亡くなった伊弉冉大神を追いかけ黄泉の国まで来た伊弉諾大神。
しかし、既に伊弉冉大神は醜い姿に。
その姿に驚いた伊弉諾大神は逃げ、
醜い姿を見られたことに怒った伊奘冉大神は追いかけた。
この世とあの世の境目に来たとき、伊弉諾大神は大きな岩で境目を塞ぎます。
伊弉冉大神は、1日に1000人の人間を殺すと言い、
伊弉諾大神は、1日に1500の産屋を作ると言った。



要は、1日に1000人死に、代わりに1500人産まれてくるという日本人の人口の繁栄を意味しているくだりです。

この黄泉比良坂にも、大きな岩が幾つかあり、これがあの世とこの世を隔てている千引岩(ちびきいわ)といわれるもので、道反之大神(ちがえしのおおかみ)という名前が与えられています。


実は桃の木もそばにあって、それにも古事記にちなんだ謂れがあるらしいですが、写真撮り忘れたから割愛f^_^;


揖屋神社の境内
さて、揖屋神社の境内を紹介します。

灯籠に…これは贔屓じゃないか?


何か圧倒するものを感じさせる本殿


韓国伊太氐神社
本殿の左側にある摂社。
祭神は素盞嗚命、五十猛命とのこと。



三穂津姫神社
本殿の右側にある摂社。この社も「伊布夜社」に比定されるらしい。
祭神は三穂津姫命。


揖屋神社は、黄泉の国に行った伊奘冉命を祀るからかな?朝廷からも黄泉に関わりがある神社とされていたそうです。

神社って、普通は神聖なイメージ?例えるなら光。
それなのにあの世=死と関わりがあるって珍しいですね。こちらは逆に暗いイメージだしね。Σ(゜д゜lll)
まぁ、神社自体は、暗いイメージなかったし、ご利益も死とは縁がないしね( ´ ▽ ` )ノ

この死に対して暗いイメージは、日本人の文化というか風習というか、なんとなく子供の頃から教えられてきた気がする。

昔から人は、死という逃れられない運命なのに得体が知れないものに対して、それすらも神に関連付けて表現することで理解し、恐怖と向き合おうとしたのかもしれませんね。

現に、古事記では、醜くなった伊奘冉命が追いかけてくるというホラー色が強いストーリーだが、この段の最後は、産まれる命の方が多いとプラスな感じで締めくくられている。

この神社は、あの世の入り口かもしれない場所に希望を込めて建てられたのかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

言霊のちから

2015-09-03 18:10:35 | スピリチュアルな日記
こんにちは、空海法師です。

皆さんは、言霊(ことだま)って、知っていますか?

私達が普段話す言葉には、力が宿っているというものです。

さて、私は、少々気が短い…f^_^;
で、イライラすると、つい口に出る…

例えば、仕事中にパソコンの動き遅かったりしたら、「チクショー!」とか「ムカつく!」とか、ボソッと呟いてしまう(-。-;
自分の操作ミスの時もあるんだが、急いでいると特にね。
ん~、ゆとりないなぁ、私(´・_・`)

で、これを言霊の考えに当てはめたら、こういう怒りの力を込めた言葉の周りには、マイナスなエネルギーが集まる。
そして、気が枯れた状態になると心身に悪い影響が出る。
きっと運気も下がるだろうね…

確かに、最近ついてないことも多い…と思う。
まぁ、厄年だしね。
ただ良いこともあるはずだが、悪いことにばかり意識が行くのも、案外、悪い影響のせいかもしれない。(>_<)

だから、私は考えた。

少なくとも、イライラしても、口に出すのは止めよう。
いや、意識的にプラスのエネルギーの言葉を、普段から呟くようにしてみては?

最近、実践してるのが
「楽しい!」を10回唱えること。

朝起きて、顔洗う時に鏡見ながらとか、
通勤中、駅まで歩く間につぶやくとか、
風呂に入っているときに唱えるなど。

私はそんなタイミングでやってます。
朝起きたとき、「うわぁ~今日会社行きたくね~」みたいなテンションでもいいんです。それは否定しません。
大切なのは、そんな時でもあえて「楽しい」と口にすることなんです。

あとは、ネガティブワードを口にしてしまった後とかね。

気休めかもしれませんが、気持ちが軽くなる気がします。

実践して1カ月…
効果はそれなりにある気はします。
自分の中の心境の変化もあるかも?
前ほどはイライラしなくなったような…

これがプラスのエネルギーを纏うということなのだろうか?

ま、騙されたと思って、皆さんもやってみては?
※騙されていても、私の勘違いでも責任持ちませんが。f^_^;
でも、私は元気です。

なんてね。( ´ ▽ ` )ノ