goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

「のだめカンタービレ」第8卷 二ノ宮知子

2005-05-14 11:06:39 | 讀書録(コミック)
のだめカンタービレ (8)

講談社

このアイテムの詳細を見る


お薦め度:☆☆☆☆☆


8卷では多くの曲が登場するが、私の紹介出來る曲は限られてゐる。
ブラームスの交響曲第1番は7卷で紹介した。
ここでは、バッハの平均率とショパンのエチュードを紹介する。

バッハの平均率はピアノで彈いたものとチェンバロで彈いたものがあるが、のだめはピアノで彈いてゐるので、ピアノ演奏を紹介する。
ピアノ演奏での極めつけはリヒテル盤。
バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 全巻
リヒテル(スビャトスラフ), バッハ
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ショパンのエチュードといへば、まづこの演奏を拔きに何かを語ることは出來ない。
ポリーニ盤である。
この演奏が登場した時、極端なことを云へば、クラシック音樂といふものの認識が變はつたやうに思ふ。
それほどに完璧な演奏だと云はれた。
私自身、このレコードを聽いて、これまで聽いてゐたエチュードはいつたい何だつたのだらうとまで思つた。
ショパンのエチュードを初めて聽くなら、このレコードで決りだ。
ポリーニ(マウリツィオ), ショパン / ユニバーサルクラシック(2002/09/25)
Amazonランキング:995位Amazonおすすめ度:




2005年1月10日讀了


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「のだめカンタービレ」第7... | トップ | 「のだめカンタービレ」第9... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (るぅ)
2005-06-29 16:29:33
TBどうもありがとうございます



のだめに出てくるクラシック、聴いたことがあるものもあれば、

まったく知らないものもあったりして…

クラシックを聴く機会を与えてくれる良いマンガだな

なんて思っちゃいます



紹介されている曲も今度ちゃんと借りて聴いてみよう

なんて



またお邪魔します~
返信する
たまには氣分をかへて (仙丈)
2005-06-29 18:33:16
るぅさん



たまには氣分をかへてクラシックもよいですよ~

特にのだめを讀みながら聽く、といふか、クラシックを聽きながらのだめを讀むのは、なかなかいけます。

ぜひ、お試しあれ!



またのおこしをお待ちしてゐますよ~

返信する
TBありがとうございます♪ (うたうたママ)
2005-07-11 18:15:01
私も、ポリーニのショパンエチュードは

大好きです。彼の演奏でエチュードはもっと

好きになりました。エチュードは「練習曲」

っていう意味なのに、この曲集はその意味を

とうに超えてますよね。。。
返信する
ポリーニ (仙丈)
2005-07-11 21:40:46
うたうたママさん



ポリーニのショパン、凄いですよね~

彼のデビュー・アルバムだつたやうな氣がしますが、初めて聽いた時には目からウロコでした!

この曲はもうこの演奏で決り!といふ感じです。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。