【このままじゃあっさり通るぞ!?】秘密保全法案:国会議員に守秘義務 対象審査、民主検討 言論制限の恐れ

2012-03-04 00:44:24 | 政治

秘密保全法案について。- 2012.03.03

秘密保全法案:国会議員に守秘義務 対象審査、民主検討 言論制限の恐れ - 毎日jp(毎日新聞)

>政府の有識者会議が昨年8月まとめた報告書によると、秘密保全法案は、防衛、外交、治安に関し、重要だとして国が指定した「特別秘密」を漏らした公務員や 閣僚らに最高5年か10年の懲役を科す内容。関係省庁の政務三役を除く国会議員は対象外だが、報告書は国会議員が特別秘密を知った場合を想定し、守秘義務 を課すかどうかの検討を国会側に促している。

>秘密保全法案をめぐっては、特別秘密の範囲が政府の意のままに広げられる恐れがあることや、公務員らが情報管理を強める恐れがあることから、日本弁護士連合会や日本新聞協会が「憲法の保障する『知る権利』や『報道の自由』を侵害する恐れがある」として反対を表明している。

 

 

 

今国会に提出される予定の「秘密保全法案」。

ほんと、これ怖いですよね・・・。

昨年の「コンピュータ監視法案」もあっさり通ってしまったし、自民・公明がちゃんと問題を指摘する野党として機能してないのが大問題だと思いますよ。

それもそのはず、自公政権からずーっとやろうとしてきた事ですから、自民・公明も異議なしなんですよねえ・・・。

野党議員にも守秘義務が課せられたら、国会で何も追及できなくなっちゃいますよね。

ただでさえ、政府によってネットでtwitterやブログなども監視されてる状態ですからねえ・・・。


ほんと、原発事故をきっかけに政府が「風評被害」を盾に言論統制をしようとしてる動きもあるし、どんどん怖い方向へ行きつつあるように思いますね。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年3月3日(土)

 

    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【更新!?】ぽぽんぷぐにゃん... | トップ | 【ニコニコ動画】秘密保全法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事