【森口氏の意図はナニ!?】「森口氏説明は虚偽、誤報」=読売新聞がおわび-iPS細胞「初の臨床応用」

2012-10-13 10:27:12 | 国内

iPS臨床報道のマスコミ各社の誤報について。- 2012.10.13

時事ドットコム:「森口氏説明は虚偽、誤報」=読売新聞がおわび-iPS細胞「初の臨床応用」

>米ハーバード大客員講師を名乗る森口尚史氏が人工多能性幹細胞(iPS細胞)を心筋細胞に変え、6人の患者に移植する治療を行ったと最初に報道した読売新聞は13日付朝刊で、「同氏の説明は虚偽で、一連の記事は誤報」とするおわび記事と取材経過を明らかにした検証記事を掲載した。
 同紙が森口氏の「iPS細胞初の臨床応用」を報じたのは、11日付の朝刊と夕刊の各1面トップ、12日付朝刊早版など。検証記事によると、森口氏が9月19日に読売新聞記者にこの話を持ち掛けた後、論文草稿と手術の動画を提供し、記者が10月4日に森口氏が特任研究員を務める東京大医学部付属病院の会議室で約6時間取材した。

 

【おわび】iPS移植は虚偽…読売、誤報と判断 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

>iPS細胞から心筋細胞を作り、重症の心臓病患者に移植したという森口尚史(ひさし)氏(48)の研究成果に疑義が生じている問題で、同氏の論文の「共同執筆者」とされる大学講師が論文の執筆に全く関与していなかったことが12日、読売新聞の調べで明らかになった。

 同氏の研究成果については、米ハーバード大の当局者や複数の専門家も真実性を否定していることから、読売新聞は同日、同氏の説明は虚偽で、それに基づいた一連の記事は誤報と判断した。

 

 

しかし、手術動画まで提供していたと言う森口尚史の意図はなんだったんでしょうか。

調べればすぐ分かるようなウソをつく思考がなんとも・・・。

遺跡発掘の”ゴッドハンド”の人を思い出しましたね。

あれより酷いか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年10月12日(金) 

 

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【琵琶湖もすでに汚染されて... | トップ | 【これは酷すぎる変節!?】普... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内」カテゴリの最新記事