【東電のウソ・やっぱり原発は作業員問題で止まる!?】原発作業員登録数 説明の3分の1だった

2012-11-05 19:58:01 | 原発

福島第一原発の原発作業員登録数問題について。- 2012.11.05

原発作業員登録数 説明の3分の1だった NHKニュース

>東京電力が、福島第一原子力発電所の廃炉に向けて、現場で働く作業員として登録した人数が、先月時点で、これまで説明してきたおよそ2万4000人より少ない、8000人であることが、取材で分かりました。
東京電力は、「再び登録する人がいる」などとして、短期的には作業員の確保に問題はないとしていますが、長期的な確保に懸念が出ています。

福島第一原発では、メルトダウンした3つの原子炉の核燃料の取り出しなど、前例のない廃炉に向けた作業が続けられていて、今も1日3000人が働いていますが、過酷な作業で辞める人も多く、作業員の確保は大きな課題です。

 

 

やはりね・・・。

今、危険手当てゼロの「中抜き」が問題になっていますが、日当13000円程度でこんなもんアホらしくてやってられないというのが作業員の素直な感想でしょう。

そんなこんなで作業員がだんだん減っていって、誰もアホらしくてやらなくなって原発を止めざるを得ない・・・そんな風になるんじゃないですかね。

フクイチでの日当が上がったとしても、被ばく量は変わらないわけで、すぐに被ばく上限に達して働けなくなる。

そうなると、「やっぱり原発ってもうダメだよね。」って事になるのは確実でしょう。

人の問題で原発は撤退せざるを得なくなる。

そう思います。

 

 

■っちゅう事ですね。

Twitter / poponpgunyan: Reading:原発作業員登録数 ...

ぽぽんぷぐにゃん

 

Reading:原発作業員登録数 説明の3分の1だった NHKニュース  あはは、ざまあみろだ。日当13000円程度の低賃金で誰が働くかよって話ですよ。

 

 

■手取りで18万円って少なすぎですね・・・。

Twitter / poponpgunyan: Reading:元原発作業員“待遇悪化で辞める人相次 ...

ぽぽんぷぐにゃん

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年11月4日(日) 

 

    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【これは東京1区の橋下氏出馬... | トップ | 【更新!?】ぽぽんぷぐにゃん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

原発」カテゴリの最新記事