【明らかに群馬県はウソを付いてる!?】「汚染源の特定難しい」 水質検査、群馬県が結果発表

2012-05-20 21:20:17 | 国内

水道水ホルムアルデヒド・群馬県の水質検査について。- 2012.05.21

朝日新聞デジタル:「汚染源の特定難しい」 水質検査、群馬県が結果発表 - 社会

>県は今後、烏川の上下流、井野川、利根川、神流川の計5地点で毎日、定点監視を続け、結果を公表するという。

 排水を測定された化学工場は、塩素を加えるとホルムアルデヒドができる化学物質の取り扱いを、法律により届け出ている県内3社のうち烏川沿いにある1社。

 この会社は20日、朝日新聞の取材に「県が問題ないと言っており、これ以上、私たちが言うことはない」と話している。


 

 

「法律により届け出ている県内3社のうち烏川沿いにある1社。」

いやいや、明らかにこの会社が怪しいでしょう。言い分にしてもかなり怪しいですし・・・。

群馬県はウソをついてるとしか思えませんが・・・。

なんか金でも握らされてるんじゃないと思うけど?


少なくとも徹底的な調査が必要でしょう。

これで済ましちゃいけない問題だと思うんですがねえ・・・。


■重要と思われる情報をいただきました。

【水道からホルムアルデヒドの件!?】GW後半の碓氷川沿いの工場火災が原因か?との情報。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年5月19日(土) 

 

    

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【死亡説はウソだった!?】吉... | トップ | 【水道からホルムアルデヒド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内」カテゴリの最新記事