【どんどん出てくる東京高放射線量地帯!?】東京・足立区の小学校、高い放射線量を検出

2011-10-18 01:09:36 | Weblog

東京・荒川区の独自放射線測定しない方針について。- 2011.10.18

東京・足立区の小学校、高い放射線量を検出 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>東京都足立区は17日、同区東和の区立東渕江小学校の敷地内で、毎時3・99マイクロ・シーベルトの放射線量を検出したと発表した。

 区によると、年間の積算放射線量は約21ミリ・シーベルトで、福島第一原発事故で計画的避難区域に指定される目安の年間20ミリ・シーベルトを超えると いう。同区域に指定されている福島県飯舘村八木沢で17日に計測された放射線量は毎時3・7マイクロ・シーベルトだった。



だから、こんな高い放射線量の場所ってどんどん出てくるんですよね。

ただ、皆がちゃんと計ってないだけで。

東京はストロンチウムの計測もしてないですからね。

荒川区なんて、そもそも放射線量の計測すらしてないようですし・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月17日(月)

 

    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【園田政務官を応援しよう!?... | トップ | 【更新!?】ぽぽんぷぐにゃん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事