【岩手宮城のがれき処理にメド付き広域処理は不要に!?】【千葉】震災がれき 県内受け入れ見送りへ

2012-07-05 12:36:59 | 放射能

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

東京新聞:震災がれき 県内受け入れ見送りへ:千葉(TOKYO Web)

>県は四日、東日本大震災で発生した東北地方の震災がれきについて、県内での受け入れは見送りとなる見通しを明らかにした。

 理由として、三日に細野豪志環境相から、宮城、岩手両県のがれき処理のめどがついたとする通知が届いたことを挙げた。県の担当課は「受け入れ協力については検討を見合わせる」とした。

 

 

へえ~。

つまり、岩手、宮城は現地処理で十分間に合うから、広域処理の必要な知って事でしょう。

なにががれき処理に「何十年もかかる」だったんでしょうか。

またウソついてたのがバレましたね。

 

がれき処理が進められようとしている大阪市の此花区のみなさんにも、このニュースを知って欲しいものです。


■宮城は1年延長で十分現地処理できると試算。

震災がれき:宮城県外受け入れ、127万トン中1割- 毎日jp(毎日新聞)

 


>県は焼却炉の処理能力などから、数字の上では目標を1年延長すれば残量の処理は可能と試算した。



■宮城県知事は苦し紛れの精神論を。

Twitter / poponpgunyan: 震災がれき:宮城県

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

震災がれき:宮城県外受け入れ、127万トン中1割  『「県内処理をすべきだ」との声もあるが、村井嘉浩知事は「がれきが積み上げられたままの状態は被災者にとって精神的な重荷だ」として』県内処理でも十分できる見通しに。もはや広域処理は精神論の域w


■細野発言で群馬知事が不満の声w

Twitter / poponpgunyan: 【東日本大震災】

ぽぽんぷぐにゃん

 

 【東日本大震災】大沢群馬県知事、細野環境相の「がれき処理にめど」表明に噛みつく - MSN産経ニュース 「絆」だ、「がれき100年分」などと、言ってきた細野がいかにウソつきかという事かよくわかりますね。あっという間に広域処理は不要に。


■以下の動画は必見です。細野がかなり苦しい言い訳を。

Twitter / poponpgunyan: 20120705 細野大臣に

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

20120705 細野大臣に聞く ガレキの広域処理必要なの? - さんから 今朝のモーニングバード。宮城県議会も「現地処理しろ」の声。実は期限内で現地処理できるのに、処理日をゴマかして延期させてる可能性も。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月2日(月) 

 

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【与野党でオスプレイ絶対拒... | トップ | 【ギャラ値上げ交渉失敗か!?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

放射能」カテゴリの最新記事