ウロ

木の洞に頭突っ込み独り言

三重・鵜方 心湯遊び ねぼ~や ①

2024年05月17日 | 旅行

今回は「近鉄の優待券を使うぞ!」である。

温泉・期待できる料理・近鉄駅から送迎あり が条件である。

 

午前中娘宅で留守番し昼前に出る。電車の中で昼を食べる。

天むすである。近鉄名古屋駅構内にて購入。

味のバランスがいい。

 

五十鈴川行急行~賢島行普通列車。2時間半ぐらい。

鵜方駅から送迎。

 

宿は改修工事中。5時まではうるさいが仕方ない。

工事音の響く中で露天風呂①に入る。

 

館内3つの露天風呂と2つの内湯がある。いずれも貸切使用。

空いていれば どれでも自由に何回でも入ることができる。

私らは全5種類通算7回入浴した。

 

客室は和洋室。ベッドふたつと8畳間。一番安い部屋。

改修前につき古いけれど 居心地は悪くない。居室は。

居室は と書いたのは 

バストイレのタイルのカビが気になったからだ。

旦那は全く!気づかなかったらしい。幸せな奴だ。

それ以外は問題なし。

テレビが2台あったり飲み物各種あったり至れり尽くせり。

 

食事は食事室。部屋食の予定だったが食事室にして貰った。

昔と違って 今は旅館の食事も一品出しが増えた。

並べて終わりじゃないし こちらもテーブルの方がいいし。

 

前菜。おつくり。

お刺身は たまり・調理しょう油・オリーブオイル+塩

で味わえる。オリーブオイルはカルパッチョ風 ということで。

 

鍋物。パールポーク。

 

貝をふたつ選んで料理してもらう。

伊勢海老のテルミドール。

海老が焼けるのを待つ間

巻きずしと玉子巻きが供された。ナイス!

海老の身がぷっくり美味しかった。

旦那は味噌を舐め尽くしていた。

 

そしてカキフライ。

これがめちゃくちゃ美味しかった!

そしてお腹が膨れた!

ご飯は一人分ずつ釡炊き。おこげがうんまい。

お茶漬け用のだし汁も。

 

デザート。

と一緒に「お夜食にどうぞ」とお弁当箱。

中にこぶりのおにぎりが2個ずつ入っていた。

やるな。

 

食後 内湯①。

しばし後 露天風呂② 続けて内湯②。

夜食もおいしく頂戴する。

 

ベッドは洋風ベッドメイクではなく布団が乗っていた。

ベッドメイクされたベッドは好きではないので

この組み合わせはとても嬉しかった。

朝までぐっすり。

 

写真は食べ物だけなのね…

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント

バックナンバー

ブックマーク

  • RSS2.0

プロフィール

自己紹介
まんがと昼寝が心の友