上咽頭癌&後遺症との戦いぃぃぃぃ!

2013年4月に突如の上咽頭癌ステージ4の告知を受けてからの入院闘病記と退院後の後遺症について、記録をしていきます。

抗がん剤だけはやめなさい。。。って言われても。

2014年02月17日 | 上咽頭癌


最近、雑誌FLASH等で抗がん剤について連載をしたり、↑のような本を出して、
話題になっている、近藤誠っていう医者がいる。

慶応病院の放射線科の現役医師らしく、彼曰く、
「抗がん剤はやっても意味ない、効かない、延命もしない」だそうだ。

癌になったら、手術か放射線は効果はある程度あるが、抗がん剤は意味が無いので、
医者に殺される前に放置しなさい。という内容だ。

先週号のFLASHでは、忌野清志郎の咽頭がんについて説明を書いていたが、
「彼は放射線も抗がん剤も途中で拒否をして正解だった」みたいな事を書いてた。

僕は一患者に過ぎないので、何が正しいのかは解らないが、ただ現役の医師が
保険適用になってる三大治療である抗がん剤を全て否定して良いものなのだろうか?
患者が混乱するだけじゃないの?
否定するだけして、放置しろっていうのは医者として無責任すぎると思うんだよね。
せめて否定するなら、他の治療法を勧めてほしいもんだ。

確かに、癌という病気は殆どが痛くないので、放置しても暫くは延命できるだろう。
でも、だからと言って何もせずに放置するというのはどうなんだろう?

この人は自分や、親族などが癌になった時に、「放置して諦めろ」って言うことが
はたして出来るんだろうか?


確かに、抗がん剤だけで病気が完治する人は少ないのかもしれないけど、
病状を悪化させずにうまく共存していける人は沢山いるんじゃないのかなぁ?

抗がん剤の問題は、「効果」も重要だけど、どちらかというと「酷い副作用」のほうが
問題であって、副作用さえ抑えられれば治療としてはやっぱり必要なんじゃないの?

近い将来、、、4~5年後あたりには副作用が少なくて効果の高い分子標的薬が開発されて、
若くして癌で死ぬという悲しい事が無い社会になっていることを切に願いつつ、
今日も僕は粛々と抗がん剤(TS-1)を飲んでいます。


死の恐怖を抱えながら毎日を生きるっていうのは、やっぱシンドイもんねぇ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (ねこ)
2014-02-18 19:51:22
抗がん剤は打ってはいけないとか、手術はしてはいけないとか、色々と言ってるお医者さんいますよね。
でも実際抗がん剤で腫瘍が小さくなったからね、私はすでに痛みまで感じててロキソニンを服用してたから、抗がん剤を打ってなかったらきっと死んでたと思います。
しのりんが言う様に否定するなら他の治療法を考えて欲しいよね。
もちろん抗がん剤は良い細胞まで殺してしまうから一概に良い薬だとは言えないけど、、、
難しい問題ですよ。。。
返信する
ねこさんへ (しのりん)
2014-02-18 22:54:30
ほんと、現役の医師なのにとんでもないこと平気で書いて
本の印税で儲けてるんだもん。
そんなことしてる暇あったら、新しい治療法とか考えて欲しいよ。

僕も放射線と併用で抗がん剤をやったおかげで腫瘍が消えて
くれたので、一概に全否定するのはどうかと思います。

返信する
同感です (mn)
2014-02-20 16:21:21
しのりんさん、はじめまして。上咽頭癌について調べていて、しのりんさんのブログにたどり着きました。
主人が約1年前に上咽頭癌の治療を終えました。主人も放射線と抗がん剤治療でよくなったので、一概に否定してしまうのは…患者の家族として考えさせられます。
主人は先日のPET検査で、治療した付近でひっかかった箇所がありました。いまは生検の結果待ちです。再発かもしれなく、ショックまだ受け入れられません。本人はもっとショックだろうけど元気に振舞ってくれています。
辛いですが、前を向けるよう私も支えようと思います。

返信する
mnさんへ (しのりん)
2014-02-20 21:10:47
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

上咽頭癌は患者がとても少ないので、少しでも情報交換が
出来ればと思いこのブログを始めました。

ご主人がPET検査でひっかかってしまったのですね。。。
なんと言って良いのか・・・。言葉が見つかりません。

発病してから2年以内は特に再発・転移しやすいと私も
主治医から言われているので、他人事とは思えません。

生検の結果が悪くないと良いですね。
しっかりとご主人を支えてあげてくださいね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。