goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

春が近い

2006-01-30 17:15:54 | 近所

小学校のプランターに
子供たちが植えたと思われる
サクラソウが咲き始めた。


畑いっぱいのナノハナはまだ見ないが
あちこちの花壇や鉢で目立つようになってきた。


近所で見られなかったのに戸塚区の舞岡公園を歩いたら
運良く、オオイヌノフグリに出会えた。


金曜日は節分、もう春だ。

最新の画像もっと見る

38 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い天気でしたね (ひろし)
2006-01-30 17:35:50
今日、舞岡公園に来られたのですか?

私も10:30-12:30に散策してきました。オオイヌノフグリが太陽をいっぱい浴びて花開いていましたね。

このまま春に、というわけにはいかないでしょうが立春間近なのですね。
返信する
ひろし さん (おーちゃん)
2006-01-30 17:45:46
きのう初めて行ってみました。

ぬかるみが多かったのですが、広さと自然の豊かさが分かりました。

ときどきお邪魔したいと思います。
返信する
桜草 (縄文人)
2006-01-30 17:46:47
小学校で桜草を栽培観察しているのですね。

なかなかいい具合に伸びていますから、はるには立派な花が咲くでしょう。

又そのときは、パチリとお願いします。
返信する
空色は春の色 (ひらりん)
2006-01-30 18:21:12
今日は時おり小雨が降り、ジトジトと寒い一日でした。

空色の花が出ましたね。

私はまだ見かけてませんが、もうすぐでしょう。



返信する
Unknown (chiko)
2006-01-30 18:33:59
あちこちで春が近付いているなーと感じ取れますね。

うちも水仙が芽吹き始めました。

この水色の小さな花は春先一面に咲いてとても綺麗ですよね。

返信する
おーちゃん、今晩は。 (upplain)
2006-01-30 18:53:32
24日、内房の雪の中で見かけた「イヌフグリ」、今日多摩川の河原を歩いたらほんの僅か日溜まりに咲いていました。

やはり、今年の寒さは野草たちにとっても厳しいようで、いつも元気なギシギシも先っぽの方は霜枯れしていました。

そんな寒さの中、今日はうって変わった暖かさ久し振りにトレーナー一枚で歩いてきました。
返信する
春の気候 (自然を尋ねる人)
2006-01-30 19:22:20
今日は暖かかった。でも1年で一番寒い季節です。節分、昔の紀元節、奈良のおみづとりなど寒さの得意日がひかえています。春の気配はするのですがもう少し我慢の日が続くのです。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2006-01-30 20:07:03
ほかにもいろんな花を栽培しているようですが、校内に入るわけにいかず、フェンスの外からなので写真は限定的でした。
返信する
ひらりん さん (おーちゃん)
2006-01-30 20:08:39
あ、空色は春の色というんですか。納得です。

こちらは春のように暖かでした。
返信する
大阪は雨でした (スイポテ)
2006-01-30 20:09:42
あちらこちらに春の足音が・・・・

一番下の写真は、きれいですね。

あの小さい花をはっきりと・・・すごいです。

大阪は久しぶりに雨。暖かい雨でした。

うちの庭の春便りは、こぼれ種のひなげしの芽です。雑草かとよく見ればひなげしでした。

もうすぐ立春。

春が待たれますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。