Sim's blog

電子工作はじめてみました

74HC02で38kHz発振(2)

2009-03-09 23:31:35 | 電子工作
74HC02で38kHz発振」の続きになります。

今朝の、のりたんさんのコメント「10番端子と13番端子のオシロスコープでの同時観測を希望します。」の実験をしてみました。

25us

赤い方が13pinで、発振していた矩形波です。黄色が10pinで、水晶発振子の正弦波が見えています。正弦波の方は38kHzですが、矩形波の方は1.3MHzくらいです。

拡大してみます(5us)。

このくらいでも、正弦波が結構なだらかになってきています。

さらに拡大です(1us)。

もにょもにょが見えてきました。

もいっちょ(250ns)

ぎざぎざになりました。黄色の方は、既に横線です。がたがたしてます。

これでどうだ(100ns)。


さらに行きます(25ns)。


1.3MHzって、30倍以上です。一見、平気そうに見えたのが実は拡大すると、こんなにぎざぎざでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (のりたん)
2009-03-09 23:49:26
わがままを聞いていただき、ありがとうございます。

10番端子の方は、それでも正弦波風になっていたのですね。まさに教科書どおりの波形になっていました。
もしかしたら、8,9番端子だけが正弦波なのかも知れないと思っていましたので。これで、安心して眠れます。

普通のゲートを使ったシュミットトリガの「原理」に関する話題もトランジスタ技術の記事にあります。おたのしみに。
返信する
re:ありがとうございます。 (Sim)
2009-03-10 23:38:37
こんにちは、のりたんさん
いえいえ、いつもお世話になってばかりなので、こんなことでもさせていただかないと^^

トラ技買ってきました。すごくいい記事ですね。内部構造からオシロ波形まで、ずいぶん勉強になります。写真1-2を見るとHC14の方が微妙にデューティ比が変わっていますね。
この連載は入門者が陥りやすいトラブルのケアを連載されるそうなので、万年入門者の私にはぴったりです。ご紹介ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿