MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

前原大臣が羽田空港をハブにするといって、成田と関西空港が反発。ハブになるかは航空会社が決める。

2009-10-14 00:52:04 | Weblog
前原大臣が羽田空港を国際的なアジアの中心になるハブ空港にすると発言して、関西空港を持つ大阪の橋下知事が関西空港がハブにならないなら予算を府民の生活にまわすという。
成田国際空港を持つ千葉の森田健作知事は相談もなく突然重いことをいうのはひどいと怒る。
トップダウンで突然大臣が決定的な発言をするので、周りが驚かされる。
民主党なのに民主的でないやりかたである。
大臣がハブだといっても、各国の航空会社が路線に組み込んでくれないとハブにならない。
成田は遠いので、羽田に国際路線も来るのはいいことだ。
三空港が国際化して旅客便や貨物便を運行すればいいだろう。ハブになるかどうかは航空会社が決めるだろう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽田と関空をハブ空港に (道草)
2009-10-14 07:48:27
前原誠司国土交通相が言っているように、日本の地方空港は韓国の仁川空港をハブ空港として使っている。
羽田空港の滑走路が足りないから。
来年には羽田空港に第4(D)滑走路ができるが、それでも滑走路が足りない。
速やかに、第5(E)滑走路を作り本格的なハブ空港としてもらいたい。
利便性が向上するだけでなく、国益ともなるものである。

コメントを投稿