goo blog サービス終了のお知らせ 

日々諸々

西日庵雑記・洗足ベース通信

久々の更新

2006-06-14 23:52:22 | 若紫
06 自家製梅酒

6月13日 青梅が届いて梅酒を漬けました。
「Y」で教えていただいたまったく甘くしない漬け方で。

お酒が先方は芋焼酎、こちらはスピリタスとぜんぜん違うんだけど
ホワイトリカーに加えてアルコール度を高め、抽出を促すという考え方は一緒ってことで。

半年後から飲めるけど、Yちゃんは「お客さんが練れてないだのなんだのとうるさいので」3年寝かすということなので、当店も。
自家製果実酒を販売すると酒税法違反らしいが(湯布院の例とか)・・・自家製リモンチェッロを自慢げに売っているイタリアンなんていっぱいあるが、財務省に規制緩和をを申し出たところなんてないみたいだし・・・どうするかなー。



02 Castagna Genesis Syrah

垂直試飲して凝縮感があり構成のしっかりした02年を選びました。
ヴィオニエを加えたコートロティのよう。
これはオーストラリアのシラーズではなく、ラベル通りまさにシラーですね。
あと10年くらい寝かせたいけど、5年後くらいから販売しないとなー、営業が。



この記事についてブログを書く
« 「マルセルデュシャン | トップ | 山口瞳風 »

若紫」カテゴリの最新記事