殆ど使わないリアワイパーを外しましょう!!ヾ(=`・ω・´=)

2014年11月25日 | ジムニー

リアワイパーを外しちゃいましたっヾ(=`・ω・´=)

大して使わないですからねぇ~、リアワイパーって・・・(;^_^A 使いますか??

←コレを取りましょう

ワイパーブレードだけじゃなくて、ワイパーモーターとウォッシャーノズルまで・・・

取っちゃいますっっっヾ(=`・ω・´=)あわよくば軽量化っ

先ずはワイパーアームを10mmナットを外し取っ払いますっ

←内張りを取りました

モーターを外すにはバックドアの内張りを外します

ロックノブを捩じって外し、内張りを手前に『えいっヾ( ̄0 ̄ヾ)って引っ張って外しました

←ワイパーモーター

10mm頭のボルト3本とコネクター1つ外せばモーター本体が取れますが、

コネクターのロックはちょっと外すのが面倒でした・・・

ウォッシャーノズルはツメで引っ掛かっているので、ただ引っ張っただけじゃ外れません

強引に引っ張るとドアのノズル穴周辺が変形歪むのでダメですよ・・・(^_^;)ちょっとやってしまった

ノズルをちょいと傾けてピックツールなどでツメの引っ掛かりを解いて外しました

外した後の穴埋めには・・・

←純正のメクラキャップ

モーターのメクラキャップの品番 : 38275-81A00

ノズルのキャップの品番 : 38840-65D10

両方合わせても¥500しないくらいだったと思いますが、忘れちゃいました(^_^;)

←取付けるとこうなります

純正メクラキャップはバックドア表から取付けるだけですヾ(=^_^=)簡単です

因みにリアウォッシャーのホースはノズルのメクラで栓をする形です

←外した部品たち

今後元に戻すつもりは無いので、ゴミ箱へ・・・

『ぽいっっっヾ( ̄0 ̄ヾ)えいっ、今までご苦労さんっ

そぉ~言えば、外した純正部品で残ってるのって・・・無いなぁ~・・・(;^_^A

←すっきりっっっ

洗車の時や窓拭きの時に結構邪魔だったリアワイパー・・・

これで少し楽に出来る様になりましたね(=^_^=)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿