goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

江戸菖蒲初刈り神事 (宮地嶽神社)

2009年05月31日 | 52.イベント

福岡では、江戸菖蒲が咲き始めました。
本日(5月31日) 「江戸菖蒲初刈り神事」 
福岡県福津市の宮地嶽(みやじだけ)神社で行なわれたのを見学に行きました。

 
祭壇です。 (神事のあとに写しました。)
 
白装束姿の神職が花菖蒲を初刈りします。
 
紫や白の菖蒲を手に、巫女の雅やかな舞いも見れました。

宮地嶽神社では6月10日まで「菖蒲まつり」が行なわれます。
期間中には、拝殿前に十万株の菖蒲を植栽し、神社一体が菖蒲園となります。
近くの方は見学に行かれら如何でしょう。入場無料ですよ。

    人気ブログランキングに参加中です。
      クリック(ポチ)していただけると、励みになります♪ 

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シトリン(黄水晶)家の玄関先 | トップ | 写真の舞台裏 »
最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大黒流れでした・・・ ()
2009-05-31 16:14:36
こんにちは、シトリンさん。

いまは無き博多・寿通りで育ちましたので、
「福岡ぶらり散歩」編も編集していますので時間ある時に覗いてみてください。
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page9pf.html
返信する
Unknown (Step)
2009-05-31 17:23:17
厳かな古式ゆかしき行事ですね。

身が引き締まりましたよ~。
返信する
Unknown (かかし)
2009-05-31 17:41:23
立派なしめ縄と、こちらの合掌作りの家もありますね。
この地の近くの花菖蒲まつりは、6月の中旬だよ。
返信する
Unknown (咲太郎)
2009-05-31 18:12:15
合掌造りもあって、素敵な風景ですね。
菖蒲、今が見ごろのようですね。

返信する
日本の山車 (一人閑)
2009-05-31 19:50:00
 こんばんは、はじめまして。トラックバックありがとうございます。今年も花菖蒲の季節ですね。肥後菖蒲じゃなく江戸花菖蒲なんですね。とても清楚で、床しい神事が行われるんですね。巫女さんの衣装も花菖蒲にちなんでいるのでしょうか艶やかですね。後方に当地(飛騨白川郷)の合掌造りが写っていてちょっとびっくり…笑 これからもよろしくお願いします。
返信する
厳かで美しい神事ですね (はにわ)
2009-05-31 21:50:33
こんばんは。
トラックバックありがとうございます。厳かさを感じる美しい光景ですね。私もいつか見てみたいです。私からもトラックバックの依頼先ほどお送りさせていただきました。よろしくお願いいたします。
返信する
◆シトリン(黄水晶)です。 (シトリン(黄水晶))
2009-06-01 00:09:49
宮地嶽神社は、日本一の大注連縄(おおしめなわ)があるところですよ。
いろんな神事も行なわれ格式の高い神社のようです。

数枚の写真ですが、この写真を撮るのに苦労しました。
苦労談は、明日のブログで紹介いたします。
返信する
Unknown (こっく)
2009-06-01 03:07:46
はじめまして^^♪
トラックバックありがとうございます。

神社と菖蒲だけでも絵になりますが
神事や舞まで見れるとは。。。
こちらではなかなか見られませんです。
また、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (よりじょん。)
2009-06-01 13:36:10
はじめまして、こんにちは。

江戸菖蒲、咲き誇ってますね。
久留米の石橋文化センターの
はなしょうぶまつり開催されてます。
今日は、白鳥の池、ライトアップは休みですが
7日までライトアップされます。(無料)
返信する
はじめて… (g)
2009-06-01 22:35:36
はじめて、まともなサイトからのトラックバックをうけました'`,、('∀`) '`,、

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

52.イベント」カテゴリの最新記事